• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

むんつんのブログ一覧

2014年11月24日 イイね!

2014.11.23 Autopolis Part1

久々のAP走行

晴天にも恵まれ、楽しんで参りました^ ^
AP登山中は眼下に広がる雲海も堪能できました♪





アムクレイド走行会は45分間走行が2ヒート制
後半2ヒート目にのみの走行です




気温は若干高めでしたが、クリアは取りやすく好条件でした
タイヤは1年8ヶ月前におろしたハンコックventusTD 5部山
タイムは残念ながらベスト3秒落ちの8秒(泣
言い訳させていただくと以下のようになります(笑

圧倒的に走り込みが足りない!!  
の一言

車のパフォーマンスは間違いなく向上しているが、ソフト面が全く付いていけませんでした(泣

ブレーキポイントが上手く掴めず、二度踏み等々・・・
コーナー進入から出口までギクシャク、ギクシャク
必要以上に速度が落ちたり、突っ込みすぎたりで全く持ってリズム良く繋がった走りができませんでした(悲
これはもう腕の問題ですね〜〜〜

一方、ハード面でも問題が無い訳ではありません。
AP→エンドレスへブレーキを変えてからずっと抱えてきている違和感。
以前からブログでも挙げておりますが、どうもあの初期制動が強くて操作に対してon off がハッキリしている特性に慣れません。

APキャリパー+ RAMSパッドの時のあの真綿で締めるような踏力にたいしてリニアな効く感じ・・・
リリース時もじわっとコントロールできるあの感じ・・・
あれを取り戻せない限り、リズム良く進入、脱出は無理ぽ・・・
RAMS無き今、その流れを汲むGLADにでも替えてみようかな



よくよく振り返ってみると、ベストな状態で走ったのは3年前のkyushudannji走行会が最後
車の方は色々と変わっているのに肝心のドライバーは走り込みもせず。
これじゃあダメですね
リズムが戻れば余裕でベストを更新できる所まで車は仕上がってきてるんですけどね〜〜(笑




ということで、今回は自分の走りについてでした♪
そのうち今回の走行動画をアップしま〜す♪

Posted at 2014/11/24 08:25:38 | コメント(5) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2014年11月22日 イイね!

In season



明日は久々ドライでのAP走行^ ^

アムクレイド走行会に参加しま〜す♪

ECUセッティング終了後、初走行♪
まあ、様子見で一本しか走りませんけどね (^ ^ ;

明日登られる皆さん、よろしくお願いします。


さあ、準備準備♪




ん?
趣旨が違うって?

最近、モチベーションのベクトルが走りとは違う方向に・・・(汗

Posted at 2014/11/22 21:46:17 | コメント(5) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2014年11月08日 イイね!

Stunning blow!

11月になり、いよいよ本格的にサーキットシーズンに突入しました。

ここ2年ほどはシーズンインのタイミングで何かしら問題が生じるか、車が仕上がらないままタイミングを逃して、まともに走れてませんでした・・

今年こそはとECUセッティングの煮詰めとボンネットダクトの交換、その他諸々を事前に済ませて、本日引き取りに行ったのですが、ジャストタイミングで新たなトラブルが発生しました(泣

パワステポンプから異音が・・・

すでに我が車は20万キロ走っており、以前に一度替えたことはあるけど、いつのことだったか・・・(笑

リビルト品があればもう一週間ほど車をあずけて、来週にも取りに行けるんですが、不思議なことにどこにもリビルト品が無いらしい・・・

リビルト品が出てくるのを待っていても拉致があかんので、現品を送って修理してもらうことにしました(泣

さらに二週間のお・あ・ず・け
ホントきっつーいボディブロー喰らったようなショックです(泣


せっかくなので、ちらっと試乗しましたが、何しろ街中なんで、2速までしかチェックしてません・・・っていうか、恐ろしくて2速までしか回せない・・・

そうとういい感じにセッティング出してもらったようです。

定義ファイルソフトによる書き換えではなく、あくまでもオリジナルECUを理屈で詰めたホンモノです。(素人なのでよくわかりませんが、定義ファイルソフトは素人でも弄れて便利なんだけど、理屈をきちんと分かっていないと結構アブナイみたいですね)
さらに、今回、GDBのECUのさらに奥が深い部分が判明したようで、その効果期待大です。

さ・す・が! オリのシャチョー!!

ってことで、11月後半〜12月のサーキット走行が非常に楽しみです(タイムは別よ(笑))


ボンネットダクトはようやくSEIBON製へ交換



アジアンなものとは作りやフィッティングが全然違う・・・
でも遠目に見たら分かりません(笑


ついでに既に逝きかけていたラジアルタイヤも交換



久々のネオバ!
いつの間にかRの称号がついてたんですね(汗
まあ、サーキットでは使用しないでしょうね(^ ^;

車の仕上がり具合をもうちょっとチェックしたかったんですけど、途中でパワステポンプが逝っちゃったらどうにもなりませんので泣く泣く代車で帰宅しました(泣

22日に車を取りに行って、23日にでも走ってみっかな〜〜



                                         
         





走るのも楽しみだけど、
撮る方もちょっとがんばっぺ(笑
ってことで、またしてもレンズをゲットしてしまいました(汗
SIGMAのナナニッパも良いんだけど、やっぱり純正の★レンズが気になっちゃって・・・



DA★300mmF4ED [IF] SDM
通称サンヨン!

ただでさえ二大メーカーに比べてAF性能ががくんと劣るペンタのカメラですから、動体追従性の高いレンズでカバーしなくちゃね! ってことです(汗

ドーンとカ◯高っ!!(笑

さらに



このレンズとは相性の良い1.4倍コンバーター
PENTAX-DA AF REAR CONVERTER 1.4X AW

フルサイズ換算で630mmの画角が・・・

えっ! そんなとこに金かけるなら、ニコン、キャノンの上位機種買えって?

ごもっとも(汗

でももうね、ココまで来ると意地ですね(笑

いつの日かペンタにも二大メーカーに負けないフルサイズの上位機種が出ることを信じて・・・(大汗

ん? それは無いって?(滝汗 

Posted at 2014/11/09 01:44:59 | コメント(4) | トラックバック(0) | インプレッサ | クルマ
2014年09月28日 イイね!

2014.9.28 KRC Touring

今年もやってきました、伊勢海老シーズン!

ということで、今回のKRCツーリングは伊勢海老街道方面でした。

そうです、目的はあの「ひょっとん」♪ 

APでは本日インパクトが開催されておりましたのでとっても迷いましたが、やっぱり食欲の秋ということで誘惑に負けてしまいまいた(汗

ひょっとんまではNBOKから1時間ちょいちょいのところなので直接行っても良いんですけど、それではツーリングの意味が無い!
ということで、毎度ながら、瀬の本で合流 → そこから皆さんと逆戻り(笑

まあ、そもそも御大がノーマルな道は通らないので、ガッツリ楽しめるんですけど♪♪


ほんっと、今日はいい天気!!
最高なツーリング日和です!







さて、8時に合流予定でしたので、15分前には三愛レストハウスに到着。
KRCご一行様をお待ちしておりましたが、なかなか来ません・・・
こんなこともあろうかと、途中にコンビニで買ったCARトップをパラパラと眺めながら待ちます・・・・

なかなか来ない・・・・

とりあえず全部の記事見ちゃったんですけど(汗

気持ちがいいので一眠り・・・したとたん皆さん到着(笑
なんでも、パラパラと車が走っていて時間通りに進まなかったとか。

今回はこの7台
あれれ・・ 中央に普通車が・・(笑





MR310さん
MR-Sが・・・・・・ってことで、大変御愁傷様です





久々の亀千人さん♪




コヒロ君♪




destroyerさん♪




のんみ君♪




そして、御大 老兵さん♪




皆揃ったところでひょっとんへ向けてGo!!
あれ? そう言えばいつものメンバーがいないぞ!!
まっ、いいか!(笑


とりあえず立ち寄ったのはお約束の岡城跡!
トイレ休憩ね(笑







それにしても今日は車多いな〜〜
交通安全週間で取り締まりもやってるし・・・
危なかった〜〜〜(笑

なかなか楽しい道もありましたが途中は割愛(笑
(え〜と、道の駅やよいにちょっと寄りました)

あっという間に予定の「ひょっとん」へ到着!!(笑
相変わらず店に降りる道の過酷なこと・・・(汗







すでにもう一組(中年カップル)がお待ちでした。
騒々しい車と輩でご迷惑おかけしました(笑

店の準備が整うまで、しばし潮風と太陽の光を浴びてのんびりと待ちます。









Oh! Perspective!! 




お〜〜っと! 
お忘れなく!
変◯者・・・失礼





しばし綺麗な海を堪能した後、いよいよ準備が整ったお店の中へ!
おほ〜 料理が揃ってる〜〜〜♪





オジ様方は写真撮影に夢中!!




今回は前回の料理よりもグレードアップしてますよ〜〜〜〜♪♪











いやいや、凄い凄い!
伊勢海老が大、中、小と三匹まるまる!!
コレだけでも(このへんで)普通に買えば、間違いなく¥5,000以上はかかるはず(汗
刺身の量も半端ない!





みなさん夢中で頬張ってまする〜〜〜




亀さんは奥さんにナイショで出て来たらしい・・・
バレたら怖いね〜〜〜(笑




口元、口元!!
お弁当付けてますよ(笑





毎度ながらこの素敵な環境の中で、こんなに美味しいものを食べれる幸せ・・






子猫ちゃんも満足ダニャ〜〜



「なずなの塩」もよろしくです!!
コクがあって、塩辛すぎないすばらしい塩です♪
白身のお魚や伊勢海老の刺身とよく合うこと・・
魚の甘みが引き立ちます。





ということで、この先は割愛♪(笑
え?
だって、この先は他の皆さんにとっては帰り道でも、自分にとっては自宅からドンドン離れて行くことになるんですもん・・・
直帰ですよ、直帰!!

まあ、皆さんと楽しく過ごせて、美味しいものも食べて、これ以上はお腹いっぱいです(笑
皆さん、お疲れさまでした。
またよろしくお願いします♪


※一人来れなかった人・・・かわいそう(笑
次回は肉!!(笑
Posted at 2014/09/28 22:06:03 | コメント(7) | トラックバック(0) | ツーリング | 旅行/地域
2014年09月08日 イイね!

How come?

先日の雨のサーキット走行以来、なんだかエンジンの感じが悪くないぞ♪

なんでだろ?

タービンビンビンだし、激しい息付きが出にくくなった?

ハーフスロットルで軽い負荷をかけると軽くヒョロロロロロとサージング(?)はあるけど比較的綺麗に回るぞ〜〜〜







でも、全開で上まで回すと空燃比が11.8くらいまで上がっちまう(汗
以前はもうちょっと濃かったような・・・
ちょっと心配・・・







さて、話しは変わって、一眼買って約一年
メイン機種をちょっと格上げ〜
ニコン、キャノンには大負け風味なペンタですが(汗
ずど〜〜ん!




波動砲発射!!



最近、ガンメタの限定版”Prestage edition”が出たばかりではありますが、Silver editionの方でつ・・・



さすが、ローパスレス!
安いレンズでも繊細に写ります(^ ^;

それにしても車もカメラも王道を行かないひねくれ者のボクチンって・・・ある意味 ”変態” ?(汗

ま、いいか

Posted at 2014/09/08 23:49:03 | コメント(5) | トラックバック(0) | インプレッサ | クルマ

プロフィール

「移動が楽しい車 http://cvw.jp/b/350957/45079286/
何シテル?   05/04 18:56
「むんつんたがり」が言いにくいので「むんつん」へチェンジしました(笑 いい年したオヤジです。 GDB-AからGDB-Eに乗り継ぎ、BMW 135iを経てB...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

MHD tuning MHD flasher F series S55 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/17 06:56:35
インパクト走行会 2017年第3戦 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/09/06 06:36:58
APへ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/04/08 21:31:35

愛車一覧

BMW M4 クーペ BMW M4 クーペ
135iから後期型6MTのM4に乗り換えました。 出来るだけノーマルを維持して乗るつもり ...
BMW 1シリーズ クーペ BMW 1シリーズ クーペ
成り行きで乗ることになりました。 サーキットは程々に、普段乗り中心予定。
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
平成23年5月14日納車 足車です 平成27年2月14日 サヨナラしました
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
15万キロを超えたGDB-Eです。 でもまだまだ乗り続けます。 <吸気系>  M'sラ ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation