• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

むんつんのブログ一覧

2014年09月01日 イイね!

Heavy wet !

8月最後の日曜日はオートポリスでトラスト走行会へ行ってきました♪
前回、強烈な雨と霧で中止となった代替の開催でした。

天気は・・・
ご覧の通り、曇天ながら気温も25℃程度となかなか良い条件です。




今回の目的はクーリング効果とサージング(?)のチェック目的でツーヒートのうち、後半の2ヒート目1本のみ走る予定でした。
もちろんテストもありますが、仲間と楽しく絡みながら走るということもあって、久々のラジアル走行(汗
2年経過したエッジのツルツルなZⅡ(汗
ラジアルでの走り方忘れた(笑
足回りはどんなセットで走ってたっけ?(笑



1ヒート目は初心者から上級者まで入り乱れたエントリー
まずは撮影隊として皆さんの走りを観察!
※この先フォトギャラリーが続きます





さあ、入念に準備をしましょう♪



お下がりの4点シートベルト調整中



こんな感じで大丈夫?  仲いいねえ


ラブラブじゃん(笑




こっちはホントにラブラブ? 
まあ、いろいろ力関係はあるようで・・(笑






キモいよ、あんた





走行予定の車達(一部)

















さあ、いよいよ1ヒート目スタートです
この人は毎度何でもいいからとにかく走りたい人です(笑




我らがKさん



車種も色々
弄り方も色々




こーんなかわいらしいKも出走です。
頑張りましょう!





走行中の写真はほぼ壊滅状態(笑
むっずかしいね〜〜〜(汗
ボケるわ、途切れるわ、スピード感ないわ・・・(大汗



































Kさんはいつも誰かを先導してますね(笑






撮影隊もまじめに働いてますよ!
ってまたしてもこの二人はラブラブ




撮影隊のマシーンツーショットも一応写しておくか・・・



何、この大仕事を終えたかのようなくつろぎ・・(笑
こんなところでタバコを吸ってはいけません!



1ヒート終了後、約1時間のインターバル
なんだか空気が冷たくなってきたぞ・・




と思ったら、ぽつぽつ雨が・・・
ほどなくこんな状態(汗




どひゃ〜〜 大雨!


しかも、バケツをひっくり返したような大雨・・
走行は天気の回復を待って、ということになりました。




FRやMR勢は既に退き気味・・・
「中止にならんかな〜〜」って話してました(笑




この人だけはやる気満々! スタンバイOK!(笑



結局、通り雨でほどなく小康状態
雨が降りしきる中、15分遅れで走行開始です。
ま〜〜 誰も私の走行写真なんか撮ってくれてませんよね(笑

当然、クーリングテストになんかなりゃしません(汗
さすがに90℃超えることはありませんでした(笑

さてさて、走行の方ですが、ラジアルとは言え、さすがに脚のセットが固すぎてコーナーはすべるすべる(汗
進入ゆっくり、立ち上がりも慎重に・・
何度も踊りそう(回転系)になりました(笑

もう一つ、懸念していた息つぎがコーナー中、立ち上がり時に唐突におこるもんだからリア荷重が抜けてこれまた危ない危ない(汗
これは近々車を預けて治療ですね・・・・


それにしても
走行会が終わる頃には雨もすっかり上がって・・・・
とっても良いコンディションになりましたとさ(笑









誰だ! 雨男!
自分も含めて2ヒート目のみしか出走してないヤツね(笑

Posted at 2014/09/01 23:21:04 | コメント(4) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2014年08月27日 イイね!

Discharging compressed-air



前回挙げた、ハーフスロットルでの息つぎ
素人が色々と調べてみると、どうやらいわゆるサージングの状態なのでは無いかと思うわけです。



サージングについて、シュポシュポシュポッって可愛い感じで表現されることが多いですが、ババッバババッて感じでかなりガクガクしちゃうので燃調狂っているのかな? とか思ってもおりましたが、①レスポンスの良いタービン(EX側のサイズからも) ②ハーフスロットルで出現 ③リズミカルに脈動する感じ
などなどの条件を鑑みると・・・・・

う〜〜ん
やっぱりサージングっぽい・・(汗



という訳で、高速道路でちょっとだけ確認
もちろん制限速度内でいける範囲でですよ(^ ^ ; 



見れば見るほど、聞けば聞くほどやっぱりサージング・・・なのでしょうねえ〜〜(汗
ブーコンが悪さしているって話しも聞きますし、タービンそのものの問題もあるでしょう。ブローオフバルブも影響するようだし・・・
何れにしても対策としてはタービンのレスポンスを落としたり、全体的なパンチ力を犠牲にしたりといったネガティブな方向ってことのようで・・・(汗




週末主治医に見てもらい、即席でどこまで改善できるのか・・・
で日曜日はクーリング対策の効果確認、サージングの改善状況などなど確認のため、APで走ってきます。
アムクレイド走行会の1ヒートだけ参加でね(汗
台数もそこそこでしょうし、様々なクラスの車両が混走しますし、なにしろ一番気温が上がる時間帯の走行ですからまったりとテストしてきます!
Posted at 2014/08/27 01:37:19 | コメント(2) | トラックバック(0) | インプレッサ | 日記
2014年08月16日 イイね!

Impressions

新しいエンジンが出来上がって、なんだかんだありつつも約6ヶ月程度様々なシチュエーションで走行しました。
街乗り、ツーリング、サーキット・・・






で、結論から言うと

【街乗り】
非常にトルクフルで乗りやすく、細かなシフトチェンジが減りました
高速道路もほとんど6速のみで済みます。 超快適

【ツーリング】
街乗りの延長です。お山をちょっと元気に走る程度なら、タービンのインターセプトポイントも低〜中速よりですので軽快この上ない走りができます♪

ここまでは非常に良い出来だと思います。

で、【サーキット】・・・・・
5月に走行した時は熱問題でほとんどまともに走れませんでしたが、クーリング対策後は水温安定でバッチリです。
じゃあ、何も問題が無いかと言うと、残念ながらサーキットを走るのは自分的にちょっと待ったです。

実は3速より上のギアを使用時に5千回転以上で息継ぎが激しく出てしまうんです。

ただし、全開で踏んでいる時はほとんど問題なく、気持ちよい加速をしてくれます。(それでも時々出ますが)

問題は5千回転以上でパーシャルを維持するような状況やハーフスロットルで徐々に回転を上げて行くようなシチュエーション、また、微妙にアクセルをON、OFFするような場面で激しく息継ぎします。
日常使用では5千回転以上なんてほとんど必要ない領域ですので問題ないのですが、サーキットではむしろ常にそれ以上を使用する状況ですので、コレは致命的です。
コーナーリング中に激しい息継ぎでガクガクしまくってはとても集中してドライブできませんし、エンジンが壊れやしないかと安心して踏めません。

で、原因がどこにあるのか?
ECUセッティング?  
それ以外?
関係するかどうか分かりませんが、息継ぎが激しい状況を繰り返すと決まってエンジンチェックが点灯します。
で、診断機にかけると「エアフロ異常」となります。



どうもECUセッティングの問題というより、吸気ラインに問題があるような・・・(汗)
タービン〜エアクリ間が非常に短いので、以前は吹き返し問題が生じましたもんねえ・・・(汗
ハーフスロットルってエアフロに影響するような吸気の乱れが生じたりするもんなのでしょうか?
詳しい人教えて! 


まあ、素人の自分にはよくわからないので、主治医に症状を再現してもらって何らかの対策を考えてもらうしか無い訳ですが・・・(汗)

あ、相変わらず油温センサーは狂ったままです(笑




もう一つサーキットを走る上で不満と言えば、タービンのエキゾースト側が小さすぎ? 
現在A/R 0.63と小さめなので、タービンレスポンスはビンビン、中間域は怒濤のトルクなのですが、一気に出し切ってしまう感じで、上があまりのびません(泣
AP走行を前提とするなら、もう少し上が狙える仕様でないとあかんです(汗
峠を攻めるとか、ラリーにはもってこいなんでしょうけど、そんな走り方しないですから(街乗りでは大人しいもんですよ(笑))

シーズンまでにはなんとかしてもらわないとね・・・



ところで、今日は軽く洗車して(珍しく)、最近ゲットした10-20mm F3.5 の超広角レンズでちょっとだけ試し撮り。
コレって構図決めるのが超難しい・・・(汗
車は撮るもんじゃないな・・・・・(笑











これはナナニッパ





ん〜〜 でも面白い♪♪
Posted at 2014/08/17 00:01:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | インプレッサ | 日記
2014年07月23日 イイね!

Photograph of KRC touring (2014.7.21)

前日の魚山人で大満足し、みんな爆睡・・・
あっという間に二日目突入!

お二人ともぐっすり眠れましたか?



二日目
まずは西海橋を降りてすぐの魚魚市場
いや〜〜 良い景色です♪




 
えっ! 盗撮中?(笑



ほんと、怪しい人たちばかりです(笑
こらこら、どこ見てんのよ〜〜!!



こういう景色に出会うと超広角レンズが欲しくなりますね〜〜
物色しよう・・・





っと、ここで本日遅れて登場のコヒロ氏


そんなに走らんでもええがな!!
厳しい老兵さんはコヒロ氏が着いたとたんに「さっ 次に行こう!!」







ここからは一路長崎市内へ向けて楽しいSS走行!!
SSでお腹が減ったので、途中こちらでお昼ご飯をいただきました。
食事の様子は割愛(笑



ここで午前爺様とお別れし、長崎市内へ移動。
ちょいと長崎の街をぶ〜ら、ぶら。

いや〜、どんな景色にも馴染む男です(笑 
 




長崎は交番もオサレ〜〜



龍馬の通った×××・・
時が経てば史跡になってしまうのね(汗





変なおじさんと龍馬像
そうそう、午前爺様よりキタキュー魂の中古車屋 アーサーというあだ名をつけられてました。
アーサーっていうよりタートルオート社長のカメちゃん?・・



この方も尾行姿がよく似合いますねえ・・・”変質者DES”さん!



帰りは道の駅多良でボリューミーなチャンポンを食べて帰る予定でしたが、道の駅へ行ってみると、既に営業終了・・・ち〜〜〜ん

皆さん武雄方面にてお風呂に入り、夕食をとって帰るとのことでしたので、NBOKまで帰る身である私と用事があるコヒロ氏はここで皆とお別れです。

皆さんお疲れさまでした!
老兵さん、ほんと今回も楽しいツーリングを企画いただきありがとうございました。
次回もよろしくお願いいたします。



一路NBOKへ向けて帰っている途中、油温計に異常が・・・・(汗
水温計、A/F計と続いて、今度は油温計かいっ!!!

いろいろ検証してみるとどうやらセンサー異常のようですね・・
Kさん、またよろしくです(大汗

 
Posted at 2014/07/23 23:17:17 | コメント(2) | トラックバック(0) | ツーリング | 日記
2014年07月22日 イイね!

Photograph of KRC touring (2014.7.20)



さてさて、今年もやってまいりました、夏のKRCお泊まりツーリング!
7時30分に大分道 井上PAで待ち合わせしておりましたが、丁度、自分が筑後小郡IC通過した瞬間に老兵さんたちがジャストタイミングで高速へ乗ってきました(笑 
 何とも申し合わせたようなタイミングでした。

 
金立SAでちょっと休憩後はバビューンとあっという間に伊万里着(笑
金立からは午前爺様が合流したのですが、何も聞いていない私は怒ったベンツが煽り倒しているのかと思いました(汗
 
ホテルへ車を置いて、レンタカーにて買い出し→イマリンビーチへ一路GO!
車内は既に酒場と化してました・・・

運転手は毎度のごとくMR310さんです。
ご苦労様です!! いつもありがとうございます!!



かんかん照りの中、手際良くテントを設営し、またもや酒盛り。



午前爺様とはお初でした。
色々と楽しい(?)お話を聞かせていただきました。
あ、手前は”もうすぐ爺様予備軍”のMR310氏です。
モザイク薄し(汗 




で、毎度泳ぐのはこの方(笑



と、もうお一方
なんかもう、おっ◯ん二人で仲睦まじく戯れておりました(笑



梅雨明け直前の最高に気持ちがよい天気でしたねえ。 




ヒクソン vs ウゴ
伝説のビーチファイト! 一触即発って感じ(笑  
って誰も知らんか(汗




どっちがウゴでどっちがヒクソンか?
ってどうでも良いですね^ ^



こちらはずっと寝てました(笑 



でも、アイスは喰うんです



それにしても爺様から変質者とあだ名されたdesさん
気の毒でした(笑
でも本人はちょっと喜んでたりして(笑




え〜と
えっ!
ビキニ?
そんなものはほぼ皆無のビーチですた・・・


あ、一匹だけ男連れで・・・ 

自粛・・・




さて、そんなこんなしているうちに、お楽しみの夕食の時間が迫ってきました。



お迎えを待っている間の一こま



17時にお迎え予定でしたが、若干早く着いてしまったのでお迎えも前倒しに・・・
きたきた〜〜^ ^



皆で乗り込んで、いざ魚山人へ!!



見えてきました〜



上陸・・





17時お迎え予定でしたので、料理を待っている間にかんぱーい!!



運転手の前でお酌!
憮然と見つめる運転手(笑・・・うそ




さあ、ココからは怒濤の料理攻撃です。
コレでもかという具合に次々と料理が運ばれてきます!



とにかく新鮮でご主人が工夫をこらした料理が・・・
料理についてはほかの誰かがアップしてくれることでしょう(笑
なので、とりあえず写真を連貼り!!!







料理ばかりでは飽きてしますので重鎮のかぶりつきを!

















いや〜〜〜
喰い過ぎですね〜〜
お腹がきついきつい
このお腹はモザイクものです(笑




ひとしきり食べて、飲んで・・・
お帰りの時間が迫ってきました。



気がつけば外は真っ暗・・


”魚山人”は初めてでしたが、こりゃあ満足度120%ですね。
またリピートしたくなります。

あ〜っと言う間に一日が過ぎ、ホテルへ戻って温泉入って皆爆睡でしたzzz 
 またやっつけのブログになってしまった・・・・・・
2日目に続く
Posted at 2014/07/22 21:22:16 | コメント(5) | トラックバック(0) | ツーリング | 旅行/地域

プロフィール

「移動が楽しい車 http://cvw.jp/b/350957/45079286/
何シテル?   05/04 18:56
「むんつんたがり」が言いにくいので「むんつん」へチェンジしました(笑 いい年したオヤジです。 GDB-AからGDB-Eに乗り継ぎ、BMW 135iを経てB...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

MHD tuning MHD flasher F series S55 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/17 06:56:35
インパクト走行会 2017年第3戦 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/09/06 06:36:58
APへ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/04/08 21:31:35

愛車一覧

BMW M4 クーペ BMW M4 クーペ
135iから後期型6MTのM4に乗り換えました。 出来るだけノーマルを維持して乗るつもり ...
BMW 1シリーズ クーペ BMW 1シリーズ クーペ
成り行きで乗ることになりました。 サーキットは程々に、普段乗り中心予定。
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
平成23年5月14日納車 足車です 平成27年2月14日 サヨナラしました
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
15万キロを超えたGDB-Eです。 でもまだまだ乗り続けます。 <吸気系>  M'sラ ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation