• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

むんつんのブログ一覧

2014年07月12日 イイね!

OFF LINE

入院していたインプが間に合ったので、明日はアムクレイド走行会に参加予定なのですが・・・・

思いっきり雨の予報です(泣

車を引き取って帰る道中、ものすごい土砂降り・・・(;´Д`)

明日はとりあえず行くだけ行ってみよう・・・(ノД`)
でも、気持ちはすでにプッツリと・・・(苦笑

おまけにA/F計もプッツリoff-line


以前から時々点いたり消えたりはしていたのですが、ちょっとした段差を乗り越えた時に プツンと消えてしまいました(汗

サービスエリアでメーターフードを外してみると見事にケーブルが外れてました(泣
ちょっと探ってみましたが、メス口は見つからず・・・・
いらんことはするまいとそのまま帰ってきました(泣

そんなこんなのトラブルはありましたが、今回目的のクーリング見直しはバッチリ!( ^ω^ )
水温はしっかり80〜85℃近辺で安定。
二つあるモニターもほぼ同じ水温を示してました。

  
 
 
 


ボンネットの交換も効果ありそうです♪
バンパーの追加開口部もいい感じ♪
しかし、台湾製の排気ダクトだけは・・・・
遠目には良いけど、近くで見るとなんだかなあ・・・・…(;´Д`)ウウッ…



SEIBON製が届くまでの辛抱です。
まあ、効果は変わらないでしょう。


で、車が無い間のおもちゃにと・・・・・


 ナナニッパGET!
 

でかい! 重い! 
でも画像はキレイ♪

サーキットやスポーツ関係、子供の撮影目的ですのでフォーカスが素早いSIGMA製にしました。(開放が弱いと言われてますが・・・)

本体はエントリー機ですので、とりあえず練習積んで ミドルクラスにランクアップできるようがんばります!


そうだ! 来週のツーリングに持っていこう♪
老兵さん、カメラ講座おねがいしまーす(笑 
Posted at 2014/07/12 23:33:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | インプレッサ | クルマ
2014年06月08日 イイね!

Envious・・・

ほんとうにもう、どうしていつも走行会のタイミングで車が入院になるのか・・・(ノД`)シクシク

本日のインパクトも出場断念で、家族サービスのついでにちょっとだけ冷やかしに行ってきました。

まずは山の里でカミさんの機嫌をとって(笑



あっ! そう言えば今日は走行会の日だった!
などと急に思いついた振りをして・・・

せっかく近くまで来ているから、ちょっと行ってみよう!

などと訳の分からないこと言って・・・

本当は最後まで居たかったけど、ほんのちょっとだけお邪魔してきました。


あ〜うらやましい・・・
走りたい・・・(泣



K氏は最近ゲットした135iの素性確認の走行です。


水温もブレーキも超厳しいようですね・・
先日試乗させていただきましたが、えっ? 何コレ?って感じでした(汗
レスポンスが悪く、上も回らず、パワーも今ひとつ・・・
どうやらデフォルトでブースト0.5k〜0.6kらしいです・・
タイヤも固くなったコンフォートタイヤでしたので、いいとこ20秒後半くらいだろうと思いましたが、流石です。
きっちり20秒で走ってました♪
後半は19秒逝きました?
ECU書き換えて、ネガを潰して行けば 結構イケそうな感じですね。



 
このかたは・・・
もっと逝けるはずでしょ?(笑
ずっとK氏の後ろに張り付いてましたが・・





エックスB4氏はもはや常連ですね♪

 

おっ!
サガンセブンさんだ! カッコよす・・・




さあ〜
7月は何としても走っておこう!!
そうそう、ツーリングもあるね〜〜♪

カヌーキャンプもあるし・・
忙しくなりそう・・・

 がんばっぺ♪♪
Posted at 2014/06/08 23:20:29 | コメント(6) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2014年05月11日 イイね!

CHECK ENGINE LIGHT

だんだん日差しが強く、気温が高くなってきましたね〜

 オープンカーの季節?

ふつうの箱車は窓を全開で走るとちょうどいいかな?

まさかこの時期からクーラー付けて走ったりしてないでしょうね(笑


インプにエアコン?

 ええ、付いてますよ・・・・・まだ


でも、水温上がるからエアコンなんかONにせず、念のためヒーター温度は常にマックス! (ファンは回しませんよ)


ですから、足下からもわーっと熱い風が・・・
とても窓を閉めて走るなんてことできません。


そんなインプですが、先日サーキットを走ってからごくたまにエンジンチェックが 点灯します(汗


今日も朝のドライブ時に点灯・・・
ええ、まあ、点灯したからって走れないわけじゃありませんよ。


 
エアフロセンサー異常です

常に異常な訳ではなく、突発的に異常信号が出てしまうんでしょうね・・
エンジン、タービンの仕様変更した影響かな・・(汗
完全に容量オーバーとか?
空燃比も異常なく、走れない訳じゃないですが、まずは交換で様子を見てみますか
20万キロ近く無交換でしたしね・・
(詳しくはわかりませんが、インプの場合、インマニ圧とエアフロの両方を見て燃料噴いてるらしいですね)
 
※To Dr : センサーは入荷しましたでしょうか?


来週のツーリングまでに交換間に合わなければのむさんの後をおとなしくついていこう(笑

 
 
Posted at 2014/05/11 20:16:02 | コメント(3) | トラックバック(0) | インプレッサ | クルマ
2014年05月08日 イイね!

Heat Control

さて、我が愛車の熱問題をどうするか・・・
基本的には以下の2点を対策予定です。
 
①前置きICにした時点で迷ったボンネット変更
②極秘改造(主治医お任せ)

①についてですが、確かに今の形状では熱が上手く逃げないように思われますので要変更ですね・・
IC、ラジエーターを抜けた熱気は横にでかいEJエンジン特有の形状、隙間のないエンジンルームレイアウトやアンダーパネルのせいで横や下から抜く事が難しく、さらに今のボンネットではムダにエアインテークからエアが入り込むため、熱気が抜けるのを邪魔してます。
ボンネットサイドにダクトが付いてますが、効率がよくありません。

じゃあ、効率よく排気するためにはどんな形状がいいかと言えば、やはり熱気の溜まりやすいラジエーター後上方にうまく排気できるダクトを作ってやることかなあと素人ながら考える訳です。

GD型のWRカーを見ればわかりますよね。
 

ここまで徹底して導風してやればバッチリなんでしょうが・・・
少なくとも上へ抜けやすくするための対策は、主治医におまかせするとして・・(^ ^;
 
ボンネット上のダクトですが、主治医的には全く何も無いNA用のボンネットを加工して云々・・・おっしゃってましたが・・
  

加工等の手間を省く事を考えると既存の完成品を利用してどうにかならないかと思う訳です。
 
 で、ボンネット候補としては・・
フジムラオートさんのものが最もよろしいように思われます。
理想的な位置に排気ダクトがあり、形状も効率的に負圧で熱気を吸い出してくれそうな感じです。

写真はフジムラオートHPより拝借

純正のインテークダクト(通称お弁当箱)は付けても無意味であり、逆に排気の妨げになるので、ココにも市販の排気ダクトを設置するという方向性で行けそうです。

 で、その排気ダクトをどれにしたらよいか・・・

第一候補は

SEIBON HPより拝借

SEIBONカーボンダクト
でも、ちょっとお高い(汗
 
さらにこれをパクった風な某オクで出ている台湾製のモノ

某オク出品ページから拝借
 
こちらはFRPベースなのでお安い
でも、ちょっと不安(笑 


第二候補は 
CRUISEとか言うところの製品
これもやっぱネット商品?(汗
上に同じくあまり高くないけど不安(笑

写真ちっちゃ(笑 楽天商品ページから拝借


第三候補は
CHARGE SPEEDのもの
 

CHARGE SPEED HPより拝借

しかしながらコレはデザイン的にあまり好きではありません・・・(汗 


色々と検討してみた結果、
 主治医のお許しをいただけるのならば・・・
 一番有力なのはフジムラオートのボンネットにSEIBONダクトかな

 
いや〜〜 それにしても毎度ながらこうして悩んでいる時が一番楽しいんですよね〜〜(笑
 
 
Posted at 2014/05/08 01:57:20 | コメント(6) | トラックバック(0) | インプレッサ | クルマ
2014年05月03日 イイね!

Holy shit!! Σ(゚д゚lll)ガーン!

連休中に一度AP走行を! という事で本日午前中に一本だけ走ってきました。

 昨日まで仙台へ帰省しており、今日か、明日か、どちらかでしか行けない状況でしたが、明日はイベントがあって多そうなので急遽思い立って本日APへGo!


がっちょさんが今日走るって言ってましたので 、じゃあ自分もっ!ってネ


さて、本日の目的はニューエンジンのテストとクーリングの確認


10時半の枠を走行しました。

若干走行台数は多かったかな・・・

気温は18〜19度
 

で、結果ですが・・・
やはり予想以上に発熱量が大きいのか、水温があかん・・・(汗


 あっっっ! と言う間に100度越え〜〜〜


 一周するまでに105度 、110度とぐんぐん上昇(大汗


車をぶっ壊しては元も子もないので早々に戦線離脱・・・

こりゃ、まじで対策するまでサーキットはお預けですな・・( TДT)

水温上昇を我慢しつつ、恐る恐る一周のみタイム計測して2分7秒・・・

まあこんなもんでしょう。

熱対策して、アタックシーズンになればまずまずのタイムが出るかな?

残念ながら動画は撮れてませんでした(泣
   ときどきGoProおかしくなるんだよね・・・orz
 

 それにしても水平対向は想像以上に熱が抜けないんですね〜(汗
早速主治医と方向性を決めてきました♪♪ 


あ、ツーリングは問題ないですよ〜〜
 
 

 
Posted at 2014/05/03 22:47:43 | コメント(5) | トラックバック(0) | インプレッサ | クルマ

プロフィール

「移動が楽しい車 http://cvw.jp/b/350957/45079286/
何シテル?   05/04 18:56
「むんつんたがり」が言いにくいので「むんつん」へチェンジしました(笑 いい年したオヤジです。 GDB-AからGDB-Eに乗り継ぎ、BMW 135iを経てB...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

MHD tuning MHD flasher F series S55 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/17 06:56:35
インパクト走行会 2017年第3戦 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/09/06 06:36:58
APへ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/04/08 21:31:35

愛車一覧

BMW M4 クーペ BMW M4 クーペ
135iから後期型6MTのM4に乗り換えました。 出来るだけノーマルを維持して乗るつもり ...
BMW 1シリーズ クーペ BMW 1シリーズ クーペ
成り行きで乗ることになりました。 サーキットは程々に、普段乗り中心予定。
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
平成23年5月14日納車 足車です 平成27年2月14日 サヨナラしました
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
15万キロを超えたGDB-Eです。 でもまだまだ乗り続けます。 <吸気系>  M'sラ ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation