• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぐう-taraのブログ一覧

2023年01月31日 イイね!

自動車保険

自動車保険チューリッヒに入りました。
申し込んでから知ったのですがチューリッヒにはスーパー自動車保険とネット専用自動車保険があるそうでCMでやってるのはスーパーのほうらしいですがスパーのほうが高いです(涙 ネット専用はロードサービスがオプション?それでも良かったのに・・・JAFに入ってるので。来年はネット専用のほうにしようかと思います。

等級ですが最初の6等級からです。個人タクシーの時の共済の等級は掛け金が一番安い等級でしたがその等級は引き継がれません。個タク期間中の26年間無事故無違反で、その26年間高い共済金を払いつづけていたのに引き継がれないのはとても残念です。個人タクシーの共済は24等級制で自動車保険の20等級とは違うからでしょうか。なんとか個人タクシーの等級とリンクできるようにしてもらいたいものです。
Posted at 2023/02/12 05:20:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年01月30日 イイね!

個人タクシーの緑ナンバーを白ナンバーに

個人タクシーの緑ナンバーを白ナンバーに手続きを色々調べてもトラックの緑ナンバーを白ナンバーにする情報や白ナンバーを営業車にする情報は出てきますが、個人タクシーの緑ナンバーを白ナンバーにする情報は皆無でしたがなんとか自分でできました。

一番分からなかったのが車庫証明
結論は車庫証明は不要という事です。個人タクシーの営業申請では車を停めて写真を撮ったり正確な図を書いたり借りてる場合は貸主に書類を書いてもらったりその他厳格な細かい規定と手続きが必要です。なので廃業して白ナンバーに変えてもそのままの車庫では車庫証明は不要なのだそうです。ただし今後車庫を変えたら一般の車と同じ手続きになります。

次にわからなかったのが車検
調べると、一旦抹消して再登録だから車検が必要とか書いてる人もいましたが、抹消ではなくて手続きはただ「ナンバー変更」の手続きでした。ですから車検は旧有効期限まで有効です。で、次回車検を受ければ今までの毎年車検が2年有効になります。自動車税は当然白ナンバーの値段になります。高いですね。営業車は1万円位ですが4万円位する?その代わり営業車は自賠責が年4万円とか高いです。自家用は1万円位(2年で2万円位)ですね。でも自動車税と自賠責を足すと営業車も自家用もあまり変わらない感じです。ただ車検が毎年車検じゃなくなるのと3カ月おきにあった3カ月点検もなくなるのは助かります。それにタクシーの共済は年10万円近くして高いです。私は一度も事故がないので一番等級が低いですが新人さんとかはもっと高いと思います。

必要書類
・事業用自動車連絡書
・手数料納付書
(以上は廃業届を出すともらえます。組合が代行してくれるので組合に取りにいくだけ)
・申請書(ネットから印刷して記入しておくと良い)
・車検証
・車
・希望ナンバー予約済証(希望ナンバーの場合だけ)
以上を持って行けば手続きできます。

印鑑証明が必要と思って取ったけど不要でした。
希望ナンバーはあらかじめ予約をしてたのでQRコードを提示して予約済証をもらいました。手続きの途中で「自動車税申告書」なるものを書かされました。これは自動車税の税額が変わるためですね。
ナンバーのネジは固着してる場合があるので少し緩めておくと良いですね。ネジ回しは貸してくれるかもしれませんが持っていくと便利です。それとナンバーを取り付ける時は封印ネジからが良いです。以前、フロントから取り付けていたら封印係りの人が来て待たせてしまった経緯があります。
今回でナンバー手続きは3回目です。1回目は転居の時に希望ナンバーに変更。2回目は年月が経ってナンバーが劣化して文字が薄く読みづらくなったので新品に。そして今回です。なんとか自分で無事手続きは完了して自家用になりました。
Posted at 2023/02/12 05:36:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年01月29日 イイね!

個人タクシー最後の仕事

個人タクシー最後の仕事廃業届は廃業予定日の1カ月以上前に出す必要があると言われていたので、組合には2月末を廃業日にすると伝えてます。そのため2月末まで仕事をする事ができます。しかし、もし今なにかあったらお世話になった組合に辞める直前で迷惑をかけてしまう事になるので今日の仕事で終りにしました。
個人タクシーに未練はありません。車はそのまま乗り続けるので寂しくもないです。逆に本当の自家用車をこの年で初めて持ったという事で喜びのほうが大きいでしょうか? 個人タクシーになってから26年近くもの期間を、無事故無違反でやってこれたのはとても幸いな事だったと思います。
写真の公園は桜の時期は満開の桜がきれいな所で仕事に出る前に休憩する場所です。写真は3年前でコロナ真っ最中で超ヒマだった時に撮ったものですね。コロナは収束に向かい我が人生は終息に向かうでしょうか。
Posted at 2023/01/31 00:34:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年01月28日 イイね!

回想録 法人タクシー時代

回想録 法人タクシー時代多分新しい話題があまりないので、回想録を書いていこうかな?と思いました。私は25歳の時にタクシー運転手になりました。写真は33歳ですね。この頃から勉強を始め35歳で個人タクシーになりました。
写真のクラウンが懐かしいです。今はなき「中央無線」です。私が最初に運転したのは写真の一つ前の型のクラウンだったと思います。その他会社にはセドリックや小型車はコロナとブルーバードがありました。30歳ころまではタクシーはMTしかなかったですね。日付によると1995年ですね。う~~ん・・・
Posted at 2023/01/29 01:24:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年01月27日 イイね!

みんカラの使い方が難しくて・・・

私は古い人間ですので今の人が使ってるようなスマホの使い方は全くしてません。
ツイッターも、インスタグラムも、ユーチューブも(見るだけ)、フェイスブックも、ティックトックも、スカイプも、ゲームも何もしてません。唯一LINEだけは家族と無料通話ができて便利なので使ってますが、それだけです。
そのためか、このみんカラはどうも難しく感じます。したい事のメニューがどこなのか中々探せないしよく分らない。車も古いし人間も古いという事ですね・・・
Posted at 2023/01/28 00:58:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

個人タクシーをしてました。 車は購入からそろそろ丸26年経つワンオーナー車です。 廃業後も自家用車として使ってます。 --- 1997年03月 個人タク...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/1 >>

1234567
8910111213 14
15161718192021
22232425 26 27 28
29 30 31    

愛車一覧

トヨタ クラウンコンフォート トヨタ クラウンコンフォート
1997年6月購入からそろそろ丸26年経ちます。 2023年2月に個人タクシー廃業後、 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation