• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2025年03月17日

MINI Roadster 嬉しい納車だ

MINI Roadster 嬉しい納車だ

先ごろに見つけ、息子が自分で稼いだ虎の子全突っ込みしたミニ ロードスターが、本日納車だった。


同じ日、MORIZO RRが点検なので、ミニのお店まで息子を乗せていった。


うん、スタイリッシュ!


納車手続きのため、息子を一人だけで放出。

もう20歳だから、一人で手続きやって来いよ。
そういうのも含めて経験値だ。




表に停めているMORIZO RRの車内から覗き見

お店の人からいろいろレクチャーを受ける。
マルチタスク処理ができないボクよりもしっかりと話を聞けてきた様子だった。





2台で少し走り、昼食、その駐車場でボクもあれこれ触らせてもらう。


「暗いフォグだなぁ」

サイドミラーなどで後ろを走るミニ ロードスターを見ていて思ったところ、ポジションランプだったのだ。
フォグとポジションランプの複合レンズなのか!



あれこれ話して、触って、ポートアイランドの中をボクも運転してみて。

1.6Lターボの184馬力は、1270kgをグイグイ走らせる。軽い軽い!


そしてBMWらしく、とても躾のいい乗り味。
1.4Lターボなアバルト695のゴツゴツバタバタなジャジャ馬振りとは全くタイプが異なる。

ギャップのあるコーナリングで後輪が跳ねるのはどちらも同じだが、アバルトは本気でどこかに飛んでいきそうなのに比べて、ミニはまあそこらへんに落ち着くやろ、という掌の中感が残る。


そういやMORIZO RRも1.6Lターボだ。
記号論的にはミニと同じなのに、MORIZO RRはタダ者じゃない感がものすごい。それに比べるなら、ミニは普通のよく走るクルマだな。


とりあえず、MTで振り回しても手の内にある感覚が強いミニ ロードスターなのだった。
息子もこれで運転が上達していくだろう。






オープンにして、と

これから仕事のボクとお別れだ。



うーん、楽しそう!


三宮方面までは一緒の道だ

フロントスクリーンがかなり寝かされているので、ウエストラインから上がとても薄い。




信号待ち、気をつけてな〜




仕事を終えて、MORIZO RR点検のためにレクサス屋さんへ。


パインジュースと、愛媛はハタダのブラウニーケーキ


点検後の帰途、無事に1000km達成だ




お疲れ様でした!

ブログ一覧 | 日々日日 | 日記
Posted at 2025/03/18 00:01:48

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

「レクサスの皮を被ったGRヤリス」
高山の(秋)山さんカリーナ乗りのゆきすとさん

ロードスター35周年
HIROSYさん

「30買ってからも試乗はしていたョ」
N.mansellさん

この記事へのコメント

2025年3月18日 0:08
こんばんは。
息子さん、ミニロードスターとは素晴らしいセンスですね!
確かクーペと共に短期間販売されていた貴重なモデルだった記憶です。
納車、おめでとうございます🎉
コメントへの返答
2025年3月19日 1:21
コメントありがとうございます!

おっしゃる通りですよね。ショーモデルがそのままクーペとして発売された時、こんなに思い切ったデザインのまま売り出す強気さにたまげましたが、そのオープンモデル。ミニにオープンが2種類も。ミニ最盛期の頃でしょうね。
2025年3月18日 0:42
納車おめでとうございます。ミニロードスターですか!カッコいいですねーいまだガチ欲しい1台です😅 ボディー部分は4人乗りと同じハズなのに別モノに見えるのも不思議ですね。息子さんナイスセンスです。
コメントへの返答
2025年3月19日 1:23
ありがとうございます!
細かく見たら少し古くささも出てきていますが、フォルム全体が醸し出す普通じゃない感が未だに刺激的ですね。
ボクも欲しかったです。あ、クーペの方を買って息子と2台並べようか・・・とか、まだ妄想してしまいます。
2025年3月18日 7:47
いっちゃいましたね~
最初の車がMINIでもロードスター‼だなんて…
誰かさんと同じオタク人生まっしぐらー(笑)
コメントへの返答
2025年3月19日 1:25
初めてのクルマがこんなのかよ!と、なかなかの変態振りですね。息子が50〜60になった頃にはなにに乗ってるんだろうか末恐ろしいです。
2025年3月18日 9:00
ご納車おめでとうございます
ミニ、そしてオープン、色合いもいいですね〜
ご子息様よりおとーさまの方が喜んじゃってないですか?
コメントへの返答
2025年3月19日 1:28
ありがとうございます。この個体を初めて見た時には、他のクーパーSのようなストライプなどの派手目なカラーリングじゃないことが物足りなく思いました。が、今見たらむしろ落ち着いているのに実は変態という(どこかで聞いたような・・・)素晴らしさ。
プリさまもお喜びになってくださって。
2025年3月18日 12:06
こんにちは♪

納車、おめでとうございます㊗️
なんともオシャレな😚
コメントへの返答
2025年3月19日 1:30
ありがとうございます。

モッサリオタクな息子だったはずなのに、かわいい彼女ができてから急にオシャレに目覚め始めています。フックの効いた服を買ったり化粧水とかで肌ケアし始めたり。こんなクルマを選んだのは、女の子の影響力かも。
2025年3月18日 18:04
こんばんは。
これこれ、前に乗っていたミニクラブマンと同じです。
このモデルが歴代のBMWミニで一番かっこいいと思います。
5ナンバーだし(笑)
コメントへの返答
2025年3月19日 1:37
おお、大先輩ですね。確かに新世代ミニが最も輝いた時期のモデルですよね。その勢いを駆って次々と派生モデルが発表され、見ている側は興奮しました。リバイバルな観音開きのクラブマンなんて、本気で出すんだ!と驚きました。

5ナンバー、4m未満というのも大切ですよね。ミニだし。
2025年3月22日 23:18
素敵です!
コメントへの返答
2025年3月24日 23:44
ありがとうございます!

12年も前のクルマを買うなんてなかやか考えられないことですが、正規ディーラーで毎年きちんと点検を受けているとか、12年6万キロは年に5千キロだと思えば大切に乗られていたタマだと思えました。


プロフィール

「ハーレーオイル交換とフィットタイヤ交換 http://cvw.jp/b/3510122/48330939/
何シテル?   03/24 18:35
Zono Motona、フェラーリに乗ろうと思う。 https://minkara.carview.co.jp/userid/3510122/prof...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/4 >>

  12 345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930   

リンク・クリップ

北へ🚗 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/14 06:15:56
第62回 全日本スキー技術選手権大会     (手伝い) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/11 10:58:44
12/26 山形Asahi自然観スノーパークは雨 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/07 18:49:36

愛車一覧

アプリリア トゥオーノ 660 アプリリア トゥオーノ 660
身の丈合うミドルストファイ、ロングツアラーとして。
アバルト 695 (ハッチバック) アバルト 695 (ハッチバック)
小粋なMTイタ娘に普段乗りできる僥倖。
フェラーリ 488GTB フェラーリ 488GTB
期せずして my first Ferrari となった 488GTB。
ハーレーダビッドソン スポーツスターS ハーレーダビッドソン スポーツスターS
太く短く生きるか。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation