• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

airs.computerのブログ一覧

2023年01月31日 イイね!

C3 公式 OpenPilotの乗り心地

昨日、SmartDSUがついに手元に届きました。
10日程早く届きましたが、はやく欲しい物だけに半月は長かった。

到着までの間、DSUをカットしてみましたがエラーが発生し上手くはいかず、フォローワーさんに助けて貰いました。
この場を借りてお礼を。フォローワーさんありがとうございました。

前回のブログでも書きましたが、「SmartDSUつけてもダメなんじゃないか疑惑」もあり、ヒヤヒヤでしたが
特にエラーも発生する事もなく、完璧に動作しています。

とりあえず、カスタムフォークを入れていましたが、一度初期化し、公式 OpenPilotを入れてみました。

さて、使用感ですが、信号待ちの車に突っ込みそうになる、純正のクルコンとは雲泥の差です。

ちゃんと、加速し、ちゃんと停止します。

これだけでも嬉しい。

一旦、停止してからの復帰は、クルコンのレバーを上にあげますが、純正クルコンよりも反応が良く発進してくれます。

ブレーキやアクセルを踏むと、自動運転は解除され、目をそらし、手を離すと警告が表示され配慮されています。

気になった点は、私の好みひ若干車線の右寄りが好きなので、その設定がで出来ない。
あと、設定した速度で、コーナーに突っ込んでいってしまうので、深いカーブだと少し怖いですね。
あ、そうそう、車間の設定も出来ません。C3にお任せになります。
まぁ、近すぎる、遠すぎる事もないですけどね

この辺の制御は、カスタムフォークだと改善されると良いですね。

自動運転だと、かえって安全運転になりますね。ホントに。

あと、通常のモードのほかに、「Chillモード」という実験モードがありました。

一度「ON」にしてみましたが、なぜか加速しない。
制限速度でもみてるのかな?

とりあえず、「通常のモード」かなぁ

と、いった所です。

Posted at 2023/01/31 15:14:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「来年度のPHEVの補助金(CEV補助金) http://cvw.jp/b/3510262/46749128/
何シテル?   02/16 12:14
2017年式 プリウスPHV乗りです 最近、comma threeと出会い、自動運転を色々と試したい!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/1 >>

1234567
891011121314
151617 18 19 20 21
22 23 2425 26 27 28
29 30 31    

愛車一覧

トヨタ プリウス トヨタ プリウス
トヨタ プリウスに乗っています。

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation