メーカー/モデル名 | ホンダ / シビックタイプRユーロ タイプRユーロ(MT_2.0) (2010年) |
---|---|
乗車人数 | 1人 |
使用目的 | その他 |
乗車形式 | マイカー |
おすすめ度 |
5
|
---|---|
満足している点 |
・オーディオはオフにして運転している。排気音・エンジン音がもう、ミュージック。 ・写真ではダンゴムシに見えるが実際に見てみると精悍に見える。特にお尻からの眺めが最高。 ・運転席は包まれ感があり着座しただけで気分が高揚。 ・荷室が広い。2人でキャンプに行ったぐらい広い。 ・マニュアルだけど渋滞が苦にならない。 ・足回りが他のタイプRと比較されるが私には十分よく曲がる。 ・ドライブしていてすれ違うことがない。 ・田舎住みなのでメーター表示13Km/Lと燃費が良い。 ・スポーツカーより着座位置が高いので運転しやすい。 |
不満な点 |
・塗装が薄いと感じる。 ・ブレーキダストが多い。(低ダスト社外品に交換済) ・純正部品の欠品が多く樹脂パーツが白く変色しているが交換できない。 |
総評 |
私は低山ハイキングを趣味として楽しんでおり、自宅から登山口への移動も含めて運転を楽しめる車を探していました。この車なら、家族と一緒に日帰り温泉ドライブも楽しめるため、まさに自分にぴったりのタイプRだと思いました。 ただし、この車は11年経過で11万キロ走行の中古車だったため、購入には躊躇しました。しかし、「今このタイミングで買わなければ、きっと今後所有することはないだろう」と考え、購入を決意しました。その際、購入後に問題が起きても安心して対応できるよう、1年保証が付いた認定中古車を選びました。 気に入った車が遠方の店舗にあったため、実際に車を見ることなく通販で購入することになり、不安もありました。それでも、これまで大きなトラブルもなく問題なく走行してくれています。小さな不具合は時折ありますが、認定中古車であるため、地元のディーラーでしっかりと対応してもらえています。 納車から半年が経ちましたが、この車を購入して本当に良かったと感じています。 さらに、所有して2年半が経過した現在も、この車の軽快な走りには変わりがありません。山道や高速道路での運転は特に気持ちがよく、ハンドリングの良さを楽しんでいます。また、積載能力の高さも大きな魅力です。登山道具をはじめ、キャンプ用品や趣味の道具も楽々と積み込めるので、アウトドアでの活動がとても便利になりました。この車のおかげで、趣味の幅がさらに広がったと感じています。 |
デザイン |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
ドライバーをつつみ込むデザインの運転席まわり
|
---|---|
走行性能 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
8000rpmのレッドゾーンまで突き抜けるような伸びのある加速は最高に気持ちいい
|
乗り心地 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
ドライバーには最高。家族から同乗したくないとはいわれてない
|
積載性 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
2人なら余裕でキャンプいけた。十分な実用性がある
|
燃費 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
燃費目的で購入していない私には十分
|
価格 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
購入時期が少し遅かった。あと2年早く購入していればもっと安く程度の良い車両が選べたのではないか。本当にギリギリ最後のタイミングだった。
|
故障経験 |
・ウインカーレバー ・運転席シートベルト巻き取り不具合 ・右ドライブシャフトIN側グリス漏れ ・左前ハブボルト折損 ・ヘッドライトバルブ点滅 |
---|
イイね!0件
![]() |
ホンダ シビックタイプRユーロ 2022年7月よりホンダ シビックタイプRユーロに乗っています。 |
複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!