
やっとBRZが納車されましたが、以前としてどノーマル状態!
やっぱり手を加えるなら足回りから!そんな意見もありますが、ほぼサーキットに行かないような私からすれば派手な音とダイナミックなリヤビューを求めてマフラー交換をしにスーパーオートバックスへ!
見た目重視なら車高とホイールやろがい!って意見はごもっともですが2つ同時は予算がないんじゃい!
マフラーはまたBRZは豊富で悩ましいところ
第1案:藤壺A-R
BRZを知り尽くした井口卓人さんと86を知り尽くした佐々木さんのプロデュースする限定モデル!
第2案:SYMS EX CHAMBER AND MUFFLER SET
スバルと言えば矢島工業!富士重工業の時からスバル車のスペシャリスト!
で悩んでました!
藤壺は19万位シムスは27万位。正直、高くてもシムスさんに心はだいぶ揺れて居ました。なぜならシムスさんはエキマニも開発車両に装着しており。いつかサーキットを走りたい身としてはトータルコーディネート的な意味も含めてラムエアシステムとエキマニ、マフラーで揃えたい思いがありました。しかし、どうやらシムス様電話してみると、エキマニは一般販売するかどうかは未定との事!
そんな時・・会社の先輩(wrx乗り)が「ガナドールは見たの?」確かに最初の頃に見てあんまり見てなかったなーと思いHPを見たところ
「フルチタンマフラー体感キャンペーン25%OFF」
の文字!価格をみると35万2千円!がなんと26万4千円!最初にチェックをした時は、もちろんステンレス製マフラーで検討してましたがこれは買える・・・魅惑のフルチタンの誘惑、完全本物のヒートグラデーション、オーバーハング部分の軽量化、そしてフルチタンであることによる謎の満足感?
という訳で決まりましたガナドールですww
そしてオートバックス到着した私に第二の嬉しい試練。それはテインの刺客!
何と今日はテインフェア!テインレボーグに車高調フェア価格の表示
ぐあぁーやめろー俺はマフラーを替えるんじゃー
前から気になっていたEDFCくそう惹かれるぜ!しかも私の大好きシムスのデモカーはテインさんのモノレーシング装着車散々話を聞いて見積もりをもらって、そして車高調を買わずにマフラーを注文する男。
実は車高調は減衰力が車内で調整できる赤と緑で悩んでましたが、決意!緑にします。でも来年です。すいませんお金ないです。許してください。決意の意味をこめてエンジンルームに緑のパーツ(シムスのブレーキキャップストッパー)を増設!

何気に販売終了品だからレア物?
という訳でガナドールマフラー注文しました。
ガナドールは音が大きくなって車検通らなくなりやすいらしいけどその辺も含めて引き続き書いて行こうと思います!では納品の1ヵ月後までさらばノシ
Posted at 2023/05/13 15:33:28 | |
トラックバック(0)