• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年09月06日

【MARRONお迎え】 ⑤ 名義変更 (軽自動車検査協会)

【MARRONお迎え】 ⑤ 名義変更 (軽自動車検査協会) 名義変更って何?


旧ナンバーと車検証を返して、新ナンバーと車検証を受け取ること


いろいろと違う解釈がありますが、

昨日やってみて、一番の感想は、

「ナンバーと車検証の新旧交換」

という感じです。




~~今日のトピック~~~~

<流れ>

① 取引条件合意 (譲受人&譲渡人)

② 自動車保管場所届出 (管轄警察署)
  参考:車庫証明みたいなの

③ 車両受け取り、陸送、お支払い (譲受人&譲渡人)

④ 任意保険加入 (MyD)

⑤ 名義変更 (軽自動車検査協会)☆☆
  参考:普通車の場合陸運局


⑥ 初回車検&自賠責切り替え(MyD)

⑦ 通行禁止道路通行許可証(管轄警察署)

~~~~~~~~~~~~~~~



名義変更が終わりました!

その流れを追っていきたいと思います。


その前に、今回の個人間取引の条件を確認。
下記の3つが、今回の名義変更に関わってきます。

<条件>

☑ 軽自動車
  →手続き場所は『軽自動車検査協会』です。
  陸運局ではない。

☑ エリアをまたぐ
  →今回は東京のおクルマを浜松に持ってきましたので、『自動車税止め』の手続きが必要です。

☑ 希望ナンバー
  →事前の申し込みが必要です。



順を追ってみていきましょう。

<希望ナンバー申し込み>
◇8/14

ネットで、希望ナンバーをサイトから申し込みます。

一番右のタイプを申し込みました。




条件を入れて、あとは、ナンバーができるまで待ちます。

ナンバーができたとの連絡が来ました!

8/28以後、1か月以内に取りに行けばOK。



さて、待っている間に、8月末から変な夏風邪を頂き、嗅覚がダウン。。。

当初の8/28はあきらめて9/5に名義変更を掛けるようにしました。

1週間ぶりのマロン。

マロンはワタクシのことを覚えててくれるのでしょうか。。。ドキドキ。。

杞憂でした。

というより、むしろ夏風邪前より、分かり合えてる??ような気が。。。

逢えない時間が絆を強くしたのかもしれません。



<名義変更>

◇8月上旬


MyDから、ナンバーの受け取り、名義変更の仕方について教えてもらいます。

必要書類、、書き方、、、

ネットの情報も、いろいろあり、必要な書類がそれぞれ違う。。。


今回、手戻りはいやなので、8/17の車両受け取りの際、

友人に必要そうな書類は全部書いて&用意してもらいました。


(結果として、記載した書類、用意した書面は、、、使わず、、返却することに。)





◇9/5

◇用意していったもの

① 印鑑証明(譲渡人)→使わず
② 印鑑証明(譲受人)→使わず
③ 住民票(譲受人)
④ 譲渡証明書(譲渡人に記載してもらう)→使わず 
⑤ 申請依頼書 →使わず
⑥ 名義変更の申請書 →印刷したものが使えず、当日記載(えんぴつで)

⑦ 車検証

⑧ ドライバー(ナンバーを外したりつけたりする)


さて、軽自動車検査協会(予約センターも一緒)に到着です。




ここから2段階のプロセスです。

① 予約センターにいって、予約済証をもらう

② 軽自動車検査協会にいって名義変更をかける




ですが、、、

両方とも同じ場所『軽自動車検査協会』の建物にあります。






まずは、ネット申し込みをした際に発行されるQRコードを予約センターに見せて、予約済証を頂きました。



頂いたばっかりの希望番号予約済表を、軽自動車検査協会の受付にもっていきます。
ここで、他に何が必要か、書き方などを親切にご案内いただきます。


さて、ここで提出書類一覧のご案内です。



① 住民票(譲受人)写真にはありませんが。
② 希望番号予約済証 (ピンク、さっきもらったやつ)
③ 自動車検査証記入申請書(名義変更のための用紙、マークシート)
④ 旧車検証
⑤ 軽自動車税(種別割)申告書(オレンジ)






新たに記載する用紙2枚

③ 自動車検査証記入申請書(名義変更のための用紙、マークシート)

申請書を「えんぴつ」と「ボールペン」で書きます。

マークシートのところは、「えんぴつ」、署名が必要なところは「ボールペン」となっていました。



⑤「軽自動車税(種別割)申告書」を記載。(オレンジの用紙)

ボールペンでOK




この時に、手続きフローチャートを頂けますので、これに従って進んでいきます。
写真の一番左がフローチャート。



次に、旧ナンバーを外して、持ってきます。



ナンバー返却機でナンバーを返却し、証明シールをもらいます。




旧車検証にペタリ。




さあ、、、旧車検証をその他の書類と一緒に、、、返却です。。。しんみり。。


2017年から足掛け8年、、、前オーナーと一緒に楽しい時間を過ごしてきたと思います。

これからは、浜松でのんびり暮らそうね。



書類提出から10分程度で、呼ばれます。
新車検証と新ナンバーを受け取るのです。



「エリアを跨ぐときには、旧市町村に軽自動車税止めの手続きをしてください」


ほうほう。

やり方を聞きます。


軽自動車検査協会で代行もしてもらえるそうです。


自分でやるか、ちょっと迷いましたが、


ここでしくじると

前オーナーのところに、納税通知書が行くことになってしまう。。。


知りませんでした、出来ませんでした、では済まない事態です。

それは避けたい。


代行してもらうことにしました。
代行に必要な「軽自動車変更(転出)申告書」です。


(手数料1030円)


転出なんて、お引越しみたいですね。


「名義変更」→「納税者変更」に自動でなると思いきや、
まさかのダブル収税のリスクがあるとは!

(出来れば、オレンジの軽自動車税申告書に税止めの項目を作ってもらえると助かるなぁ。。フォームの目的とも合ってるし)


さて、これから新しいナンバーを付けます。





これで名実ともに、うちの子になりました!




結局、印鑑証明や記載していただいた書類は提出不要だったので、お返ししないといけません。






おうちに帰ってきました。

希望ナンバーとはいえ、軽自動車の黄色い縁があります。

ホンダさんのライセンスフレーム、ベルリナブラックでこれを隠したいと思います。


ロックナットで取り付けて。



うまく隠せました。

ナンバーは封印は必要ないので、自分で外したり、付け直したりできます。



今回、名義変更をやってみた感想は

① 普通車に比べて軽自動車の名義変更は簡便

  求められる公的書類が少ない
  車庫証明も不要
  ナンバーも封印なし
  コストもほとんどかからない(ナンバー代くらい)

② であるが故に、やろうと思えば、勝手に名義変更することも可能。。。


です。

盗難防止の必要性を感じました。。。

ブログ一覧 | お迎え準備 | クルマ
Posted at 2024/09/06 20:54:03

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

名義変更
ひでのでしのつぶやき日記さん

(備忘録)車両名義変更の必要書類・ ...
hoku_kさん

車の名義変更
白粒子‰さん

250ccバイクの新規登録@八王子 ...
Toshi@G12(=alfisti)さん

【MARRONお迎え】 ② 自動車 ...
黒艶丸さん

2代目クロエコ号の納車から268週 ...
ブツドリさん

この記事へのコメント

2024年9月6日 22:05
こんばんは、
黒艶丸さん!(^^)!

名義変更、お疲れ様でした😄
結構、面倒なんですね😂

ナンバーを取り付ける前に、
台座の部分を綺麗にするのが、
私の中古車購入の儀式です😆

最後のMARRON号のナンバー、
綺麗に加工しましたね😋
コメントへの返答
2024年9月7日 20:21
おむこむさん、こんばんは🌃

おむこむさん、出発前もフロントガラス拭かれるっておっしゃってましたね。きっとおクルマは外側だけじゃなく、インテリアもエンジンルームもキレイキレイですね✨️

ナンバーは、、外した時にちょっと汚かったので、おうち帰ってからウェスで拭いちゃいました。
やっぱり、キレイにしてお出掛けしたいですし!

最後の加工、お褒め頂き光栄です✨
遠目で見て、希望ナンバーぽくなるようにしてみました!

プロフィール

「快晴☀ 東へ⇒
今月2回目の出張!

行ってきまーす。」
何シテル?   03/21 09:51
浜松に移住して4年。 白艶丸とMarronという2台のエスロクに挟まれて、 燦燦とふりそそぐお日様の下で、オープンドライブを楽しんでいます。 移住当時は運...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/3 >>

       1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031     

リンク・クリップ

ユーティリティボックスの修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/21 09:29:33
無印良品 吊るして使える着脱ポーチ付ケース 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/12 14:03:41
SUBARU STAR SQUARE 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/11 20:50:20

愛車一覧

ホンダ S660 MARRON (ホンダ S660)
2024/8/17にご縁あって、お迎えしました。 名前は、Marron(マロン)です。 ...
ホンダ S660 白艶丸 (ホンダ S660)
運転するというより、 シンクロする コントロールするというより、 会話する そん ...
ホンダ その他 コマメさま (ホンダ その他)
家庭菜園の強い味方、 ホンダ コマメさま! 単気筒エンジン(220cc)ながら 車軸 ...
ホンダ フリード+ハイブリッド フリード君 (ホンダ フリード+ハイブリッド)
キャンプギアも 大型犬も 耕運機も 牛ふんも なんでもかんでも乗せられるのに ガソリン減 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation