• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

カーターのブログ一覧

2010年09月15日 イイね!

警告!

長文です。申し訳ありません。

実家の車(407SW)は親族の体調の加減で
「駐車禁止除外車両の許可証」を発行してもらっています。

といってもどこにでもとめていい訳ではなく
パーキングメーターがある場合にはそこにとめなくてはなりません。

先日大阪市内でパーキングメーターの枠に駐車し(メーターは使用不可となっていました)、
許可証を提示していたにも関わらず駐禁の紙が貼られていました。
理由としては「枠内にきっちり入っていなかったから」という旨のことが書いてありました。

おかしいことが数点あります。

まず
・枠内駐車しようにも後ろの車がラインギリギリだったためフロント部分がはみ出ざるをえない
 状況だった。はみ出ているといっても前輪までも出ておらず、せいぜい1m程度。

・パーキングメーターは使用不可であったがそれでも枠は有効なのか?

・もし有効であったとしても駐停車禁止区域でもなく、交差点からも離れている。
 近くに消火栓もない。更に車の横の歩道は地下道の入り口であったため
 駐車しても何ら問題のない区域のはずである。

これらのことを図まで添付した弁明書として提出し、先日警察から電話がありました。

どうやら少し前に法改正があったようなのです。

・現在パーキングメーターは交差点近く等問題のある場所に設置されていることがあり
 そういった箇所は廃止の方向で進んでいる。

・しかし、問題は廃止された枠の白線がきっちり消されていないことにある。

・具体的にどのくらいはみ出していればアウトなのかは決まっていない。

というような答えでした。ここで「では5mの枠内に5mの車を駐車する場合はどうなるのか」と聞くと
「それには答えられない」とのこと。そりゃあそうですよね。具体的に違反になる長さも決まってないんですから。

つまり許可証のない車両でもパーキングメーターの場合は、使用不可でないものを選び、赤外線が感知する範囲なら大丈夫だと思いますが、パーキングチケットの場合はその枠が廃止になっていたり、枠からはみ出しているとチケットを購入して提示していてもアウトになります。

この法改正は許可証を発行されている人には更新時に説明があるようですが
ウチの場合更新がまだで知らなかったということと
駐車していた位置が本来ならばパーキングメーター設置場所として正しかったことから
今回は不問となりました。(弁明書送ってよかった~。)

という訳ですので皆様もパーキングメーターに駐車される際はくれぐれもご注意下さいませ。
Posted at 2010/09/15 14:50:26 | コメント(4) | トラックバック(0) | 車ネタ | 日記
2010年09月14日 イイね!

Asa-Roc!とフレフレ

今月もAsa-Roc!に参加してきました~。

今回はスペシャルゲストに加えtake☆さんの娘さんと会えました♪
下の子を抱っこしてもらってありがとうございます!

上の子は最近人見知りが激しくなりました(泣)
妹が産まれたからでしょうか・・・。こればっかりはねぇ~。

あともう一つ・・。ボルボにお乗りの方から声を掛けていただきました。

何度か自宅近くで目撃されていたようです。世間は広いようで狭いですね~。
同じエンジンですし今後とも宜しくお願いします。

take☆さんのモスキートーンも面白かったです。色んなアプリがあるんですね。
次は是非コレ↓で
http://itunes.apple.com/jp/app/a-glass-of-water/id376721035?mt=8
(”コップの縁で水を回せ”って豆腐屋仕様アプリ?!)

Asa-Roc!後はフレフレに参加してプジョ仲間さん達に久々のご挨拶。
駐車場に着いたらいきなり写真を撮られていた緑ちゃん。
洗車してなくてドロドロなのに~。

フレフレではもっとゆっくりしていたかったんですけど
暑かったので早々に退散。
次からはAsa-Roc!もフレフレももうちょっとゆっくりできるかなぁ。
Posted at 2010/09/14 19:24:40 | コメント(3) | トラックバック(0) | 車ネタ | 日記
2010年09月07日 イイね!

急な呼び出し

急な呼び出し昨日の午後その道では有名な「肉姐さん」から食事のお誘いがありました。

アリアラスカ、リンコントロ・・。色々迷ったあげく我が家の近所にある「肉匠 みやざき」に決定。
トリッパをトマトベースのスープでいただくトリッパ鍋がウリのお店です。

コースかアラカルトか悩んだ挙句、アラカルトで。

生レバー、極味トロユッケ、すじポン、溶岩プレート焼ヒレステーキ、テールスープ、トリッパ鍋(二人前)を注文。
旦那様はさらに握り食べ比べ(4貫)を。

ヒレステーキがヒレと思えないほど柔らかい♪テールスープも骨だけでなく肉がたくさんついていて
姐さんのテンションが上がってました♪

トリッパ鍋は野菜たっぷりなので所謂モツ鍋よりもかなりあっさり。
私も食べられたのでホッとしました。
〆のリゾットがヘタなイタリアンより美味しくて上の子がガツガツ食べてました。
更にこの2歳児はステーキが気に入ったようで姐さんと奪い合いに(笑)

割とシンプルっぽいお料理が多いのですが意外に仕事がきっちりしてあったり
思っていた以上に肉も野菜も質が良かったです。
接客も気持ちよかったですし、これはリピートしそうです。
Posted at 2010/09/07 08:08:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | グルメネタ | 日記

プロフィール

「ありがとう さようなら http://cvw.jp/b/351102/38992063/
何シテル?   12/11 23:31
どうも。 フォーカスST(オレンジ)を旦那様が所有しておりましたが昨年6月にお別れし現在は フォーカスRS(緑色)を所有しております。 ちょこちょこ手...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/9 >>

   1234
56 7891011
1213 14 151617 18
1920 2122232425
26 2728 2930  

リンク・クリップ

Newフィエスタ、ティザー?! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/11/01 18:30:10

愛車一覧

フォード フォーカス (ハッチバック) フォード フォーカス (ハッチバック)
12月に納車完了。
フォード フォーカス (ハッチバック) フォード フォーカス (ハッチバック)
旦那様がマニュアル希望なのでこうなりました。 マニュアルであれば、ハンドルの左右問わず ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation