• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ともじんのブログ一覧

2008年01月14日 イイね!

デッドニングの続き

デッドニングの続き先日の窓を下げたときの異音の修理をした。原因はやはりワイヤーに巻いた巻き巻きホースだった。内装パネルに押されて窓と干渉していたのだった。
今日は、その他に左ドアのデッドニングの追加を行った。きれいに貼ってあるのを剥がすのは気が引けるが。知り合いのH氏からいろいろアドバイスを頂いたからである。昨年末に相談したところ、デッドニングのアドバイス&使用していないスピーカー(カロッツェリアのセパレートタイプ)を頂ける事に!
ついでに位置を検討してみた。ツィーターだが、ダッシュボードの左右にするか、既設のツィーター位置(今は空洞ですが。このダミー良く出来てますよね。6年間ツィーターが付いている物だと信じ込んでましたから)にすべきか・・・。
で、ツィーターを既設の位置にあてがったら「何とぴったり」だった。固定方法はどうするか・・・。ホットメルトでうりゃうりゃと・・・。こんな固定の仕方でいいのだろうか・・・。そのまわりにはエプトシ-ラーを巻いてみた。配線は後日に。その前にバッフル板つくらなきゃ。
Posted at 2008/01/15 14:42:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | デッドニング | クルマ
2008年01月12日 イイね!

デッドニング作業のつづき(右ドア)

デッドニング作業のつづき(右ドア)正月休みから暇を見て作業しているデッドニング。今日は昼から自由の身となったので作業しました。1回目は左ドア、2回目は右ドアのブチル処理のみで時間切れ。で、今日は右ドアの続きです。天気は雨。右ドアは、前回ブチル処理まででサービスホールがむき出しに近い状態。内装外すと雨水で水滴多い。「こりゃあ、ちゃんと塞がないと・・・」と気合が入ります。完成したら整備手帳に載せるつもりです。とりあえず、まだ途中段階ですが左ドアだけでは感じなかった「効果」を感じました。貼り方も改良したせいか?帰る途中に窓を下げると途中で何かに当たる音が・・・。「あれか?!」左ドアでは巻かなかったところだ、きっと・・・。休み中には必ず直すぞ!って・・・はがさないといけないじゃん。
Posted at 2008/01/12 19:41:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | デッドニング | クルマ

プロフィール

NB2 1600ccに乗っています。もともとバイク乗りでしたが、小排気量でFRも欲しかった。ツーリングですれ違うロードスターが徐々に気になり出し・・・。幌がある...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
大切に乗ってます。
三菱 アウトランダーPHEV 三菱 アウトランダーPHEV
モータードライブに惚れ込み所有に至りました。 http://phev-sp.com/ ...
トヨタ プリウスPHV トヨタ プリウスPHV
嫁さんの車です。自分のアウトランダーPHEVといろいろ比べ楽しんでます。 ↓プリウスP ...
トヨタ シエンタ トヨタ シエンタ
(エッセの前の)嫁の車です。 新車購入後9ヶ月で手離しました。 マイホーム購入のためです ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation