
少し前から計画してたんです。夏になったらココへ行くぞ、みたいな。磐梯吾妻スカイライン、レイクライン、ゴールドライン、猪苗代湖。しかしまあ天狗の庭とは、良く付けた名前です。

高度は2000弱。眼下には雲海が広がります。

この橋も渡ります。どこ見ても爽快。涼しいし。

浄土平に来ました。ここまで来る数kmが、アリゾナの道路みたいってネットの記事に書いてありましたけど、なるほど雰囲気は似てました。駐車場が有料だったので、スグには出ないで山の上まで歩こうかと思ったのですが、だんだん暑くなってきたのでレストハウスで涼むことにしました(弱気)。ご高齢でハイキング来てる人が多いです。皆さんタフですよ。

道中は緑が多くて気分は良いのですが、車窓(無いけど)からは青い空ばかりです。あちこちに有る展望台も、目の前が草木だらけで、まともに景色が見えません。そんなことで、スカイラインは期待してたほどビューポイントが多くありませんでしたので、引き続きレイクラインへ。

ワインディングは爽快、定番のソフトクリームを戴いてマッタリ。

早めの昼食は、ちょっと人気の山塩ラーメンというのを食べました。喜多方レシピですね~。美味かった。

ところで湖畔のテラスでラーメンというのは初体験でした。
計画したルートは無事走破。気温もどんどん上がってるので、少し巻き巻きで帰ろうかなと、猪苗代湖眺めて南下、塔のへつりで休憩などして、国道298を全力走行中に、ソレは突然起きました(予感は有った)。トラブル大発生。
あゝ自走不可。

炎天下40分ほどで積載車到着です(泣)。これでハロッズ君とは、しばらくお別れとなりました。まっすぐ自宅からは200kmぐらいあると思うのです。置き去りにしてごめんね。

道端に捨てられたままでは干からびてしまうので、レンタカーを受け取るため近くの道の駅まで移動しました(歩かずに済んだ)。
振り返ると1年半で2万キロ走ってますから、今まで何事も起きなかったことに、むしろ感謝です。ハロッズ君とお付き合いすることになってから、こういう覚悟はしてたので、意外に冷静な自分に驚きました。先週だったら大変な事になってたかも。
とわ言え、まっすぐ関東まで戻る気力も体力も使い果たしてしまったので、栃木県内にもう一泊。ヤケ飲みとヤケ温泉して早めに就寝しました。大事故にならず良かったです。

代車は素晴らしく快適でした。エアコンが付いてます。荷物もたくさん積めます。ギャップが激しすぎなんだと思いますが、もうこれでいいや、と浮気したくなるレベルですね(笑)。

勢い付いて、こんなお土産まで買ってしまいました。
シバラクオトナシクシテマス。
Posted at 2024/08/05 07:30:23 | |
トラックバック(0)