• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

RRfriches いわさんのブログ一覧

2023年06月04日 イイね!

湾岸パトロール

湾岸パトロール梅雨入り前の日曜日で天気は最高という状況でしたので、この日を逃してはならないと「湾岸パトロール」を初体験してきました。なるほど楽しいです。雨降りになったらしばらく出来ないですね。
Posted at 2023/06/05 16:31:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年06月03日 イイね!

雨あがりの洗車

私の住まいの辺りは、深夜から何度も全国区で報道される大雨だったようで、今日は引き続き午前中いっぱい雨でした。
午後からは一転して良い天気となったので、ガレージ移動してハロッズくんのお掃除です。


カリモクのソファー買ったときに付いてきた、本革のメンテナンスキットを使いました。洗浄の後にプロテクション溶剤を塗ったら、シートが新品みたいになりました。


ついでに、コクピット床の掃除機掛けです。なんか毎週の定型業務になりつつありますね。


気分いいです。どっか行きたい(笑)。




Posted at 2023/06/03 19:23:21 | コメント(2) | トラックバック(0)
2023年06月01日 イイね!

デジタル簡易無線局のネット登録申請

デジタル簡易無線局のネット登録申請お友達とのTRG時に、有ると便利なデジタル簡易無線機(入手したのはアルインコDJ-DPS70)ですが、買ったばかりという事情もあるのですが未だ無線局の登録してないため今のところ聞くだけモード なのです。

で、これ使えるようにするためには、昔ながらの手順だと「申請書類書いて郵便局に指定の印紙を買いに行って、返信封筒買ってきて同封して郵送して、誤記があったらまた書き直して再送付して・・・・」と、やたら面倒。余計なお金と労力が掛かる上、審査も結構時間が掛かるため(早くて2Wぐらいかな)、時間無いし、あぁ面倒くさいな~とか思ってました。

そこで、最近流行りのネット申請をすることにしました(マイナンバーカード持っているのが前提です)。コレなら深夜でも出来ます、うまく行けば1~2日で電子マネー支払いして即時開局が可能、すぐに無線機から電波送信ができますネ。

以下はざっくり手順です

手順① 総務省の電子申請に使うユーザー登録
手順② 電子申請アプリのインスト。パスワード再設定
手順③ デジタル簡易無線局の新規開局申請
手順④ 手続費用と電波利用料の納付(電子マネー等)

~ここまで終わると即時に無線機が使用(送信)可能となります、無線機の登録も後からでOK。免許証も貰えますが手元に届く前から電波送信してもOKなのです。

手順⑤ 無線機個体の開局登録
手順⑥ 免許証の送付お願い(指定の部署宛に返信封筒を送付)
手順⑦ 免許証の到着

ほんとにザックリだ(笑)。



それぞれの申請状況はアプリだけではなくwebからも確認することが出来ます。

申請時のポイントですが、単位局ではなく包括局申請したほうが良いです。後で無線機が増えても新しい開局申請が不要で、無線機を追加登録するだけで済みます。おまけに手続費用も安いので良い事づくしです。自分で無線機を複数台持っていれば、TRG時に無線機持っていない友人に貸出することも出来ますしオススメです。

※とりあえず5台ぐらいは買う予定ですと申請してみました(笑)
※全国の統合通信局管轄エリア全てで、利用範囲を「陸上及び海上及びその上空」としましたことろ、専用周波数帯の割当もいただけました。日本中で使えます。
※電子申請2日後に技官さんへ問い合わせたら、口頭ですがOK頂けました。
※電子化進んでいる割に免許証のみ紙配布です。ここだけアナログですネ。

デジ簡って便利なので、使用を検討している方のご参考になればと思います。
Posted at 2023/06/02 10:39:56 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2023年05月29日 イイね!

納車4ヶ月目で出来たこと

納車4ヶ月目で出来たこと当家のハロッズくん納車から4ヶ月が過ぎようとしています。まだ5月ですが、今月はもう天気悪くてボディーカバーしてしばらく放置となりますので、この1ヶ月に何が出来たか、またまた整理してみました。GWとか有ったりして休みの多い5月、いじったというよりは買ったものが多かったかな~。

1.リアフォグ用ロッカースイッチのONロック化(加工)
2.ヒューズ全数交換(アイドリング時のハンチング問題が解決!!)
3.ロッカースイッチランプの全数LED化
4.キャビンキャップ導入(TGcraft)
5.オイル&エレメント交換(5W40)と簡易点検
6.BTスピーカー搭載(JBL GO3)
7.デジタル簡易無線の導入(アルインコDPS70)
8.リアフォグ回路の転用(車内配線だけ)
9.ICWSの導入(ノズルの設置とチューブ配線だけ)

結構色んなところへTRG行けたので、ワンオフで作った部品とか、ほぼチェックできました。特に、これから気温が高くなるとスマホ周りがヤバイと実感してます。同時進行でアチコチ手を付けてるので、やりかけの事が多くなってしまいましたが、宿題有るって悪くないです。

来月は梅雨期に入って、あんまり乗れないかなーと思うと、ちと寂しいです。週末だけ良い天気なら無問題(道路も乾いてて)。

※ 写真はTGcraft製強化クラッチワイヤーのペダルBOX内取り付けイメージです。たまに開けては無事を確認して安心したりしてます(笑)
Posted at 2023/05/29 16:01:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2023年05月21日 イイね!

202305 天気のよい週末

数週間ぶりにお天気良い日曜日で、もう朝からアッチ行きたい、コッチ行きたいと、色々気持ちはあったのですが、自宅の給水工事の予定が有って、、、、、、、

8時頃から始めて13時頃まで掛かって、片付けとか点検とかで、時間ができたのが15時すぎ。お外は抜群の良い天気(暑いけど)。


マイフェバリットタイムはハロッズくんの掃除して、腰痛くなって中途半端になってたロッカースイッチLED化が完了しました。


サイドミラー付けるときに内壁のスチールカバーを外して、ついでに発煙筒も外したままだったので、コレを修復。


めちゃピッタシです。

ところで気が付いたのですが、平ミニヒューズ全換装してから、アイドリング時のハンチングが全く再現しなくなりました。純正ヒューズのクオリティが良くなかったのが原因か、それとも関係無いのか、いまいちピンと来ませんが、やっぱりどこかの電圧が不安定だったんでしょう?!

疲れちゃったので、肝心の運転まで体力続かずです。次週に期待。
Posted at 2023/05/21 17:16:58 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「@小林です/コマチ ありがとうございました😊」
何シテル?   05/30 18:20
クルマを通じて多くの人と知り合えたら嬉しいです。よろしくお願いします! ハンドルネームどう読めばいいの? と聞かれましたが、よく考えたら自分も読み方がわか...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

房総あちこち380km 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/17 20:05:24
冬支度 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/31 21:39:45
ダブルドラレコ になるかもだったお話 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/31 17:49:38

愛車一覧

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation