• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

RRfriches いわさんのブログ一覧

2024年10月02日 イイね!

お買い物

お買い物週末の長野遠征に合わせて、お買い物に行ってきました。


噂には聞いていましたが何でも揃ってる感じですスバラシイです。あれもこれも欲しくなりますね。


昨年の大雨を思い出したのでワイパーを新調して(笑)、キャブ車ゆえの緊急対応品と(気持ちの安定品)、物足りなかったお尻に着ける大きな自己主張プレートの計3点を入手しました。



リアウィンドウには、"迷い込んだわけでは無いんです"と、小さな自己主張もしておきました(笑)。





ドナドナ2度あることは3度目と、なりませんように、頑張って走ってね。


(タイトル画像は経年劣化で接点が壊れたデスビキャップ)

Posted at 2024/10/02 20:12:46 | コメント(2) | トラックバック(0)
2024年08月20日 イイね!

シリアルナンバー考察

シリアルナンバー考察ようやく手に入れたマイフェバリットカーなので、その出自をしっかり把握したいと思い、コーションプレートの在り処を探してみたのですが、クーラーエバポレーターと前輪のハウジングとの隙間みたいなとこに貼ってあるのがわかりました。


これバラさないと読めないな~。

そのうちチェックだなとか考えながら、なにげに車検証を見たら書いてありましたシリアルナンバー!! きっと番号は同じであろう!!。

ということで、取り敢えずこの番号から車体の詳細を推察することとしました。

車検証に書かれた番号はこれ(製造番号は伏せてあります)
SAXXL2S1S21xxxxxx

SAX 英国車でローバーですよ~
XL 1000ccですよ~
2S1 2ドアサルーンで通常ボディーで~す

なるほどその通りです。問題はこの先です

S21

最初のSとは、ネットの情報だと「メイフェア左ハンドル」ってことのようです。納車時に聞いていた通りのスプライトだったらE(廉価版を示すE)だと思うんです。ちなみにメイフェア右ハンドルもEらしいので、左ハンドルなのは間違いないため、Eとなっていたら、それはそれで不自然ですね。

続く21の部分ですが、2が84年以降の車であること、1が左ハンドル車であることを示しているらしいです。となると、Sの部分で左右ハンドルを再度区別する必要もないような気がします。なんだかややこしいな(笑)。

ボンネットに貼ってあるオリジナルらしきエンブレムはスプライトを演出してます。気持ち的にはスプライトであって欲しい(笑)。※ ローバーミニはメイフェアから1.3で統一されたと思っていたんですけど違うんでしょうか?

さて、私のクルマ、元々はメイフェア?スプライト?
どなたか詳しい人に教わりた~い。

Posted at 2024/08/20 13:23:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2024年08月13日 イイね!

精一杯頑張って走ってる感じが好きです

精一杯頑張って走ってる感じが好きですまだまだこれから。
Posted at 2024/08/13 09:41:02 | コメント(1) | クルマレビュー
2024年08月12日 イイね!

増車

増車先日の福島遠征でハロッズくんが故障者リスト入りしてしまい、お盆を挟み修理に少々時間がかかることが確定しましたので、ついでに2万キロオーバーの健康復活増進メニューを追加することにしたのですが、、、、、






しばらく会えない寂しさに耐えきれず浮気してしまいました。

なんとなく見に行っただけのつもりが、思わず乗って帰ってしまった。


早速ダイソーで便利グッズを調達(300円)して快適装備を追加。クーラーの吹き出し口はセブンイレブンのレシートを折りたたんで固定です(笑)。


そもそもあまり期待していなかったのですが、クーラーガスが抜けてたので満充填したところ、めちゃ冷える。


試運転と称して、いきなり150km走ってみましたが、とても調子が良いです。コレ大袈裟にイジらなくても充分乗れる気がします。このまま夏季休暇に突入することにしました(笑)。






テマノカカルコドモガフエタ。


Posted at 2024/08/12 06:28:09 | コメント(7) | トラックバック(0)
2024年08月05日 イイね!

福島遠征 800km + ドナドナ

福島遠征 800km + ドナドナ少し前から計画してたんです。夏になったらココへ行くぞ、みたいな。磐梯吾妻スカイライン、レイクライン、ゴールドライン、猪苗代湖。しかしまあ天狗の庭とは、良く付けた名前です。

高度は2000弱。眼下には雲海が広がります。


この橋も渡ります。どこ見ても爽快。涼しいし。


浄土平に来ました。ここまで来る数kmが、アリゾナの道路みたいってネットの記事に書いてありましたけど、なるほど雰囲気は似てました。駐車場が有料だったので、スグには出ないで山の上まで歩こうかと思ったのですが、だんだん暑くなってきたのでレストハウスで涼むことにしました(弱気)。ご高齢でハイキング来てる人が多いです。皆さんタフですよ。


道中は緑が多くて気分は良いのですが、車窓(無いけど)からは青い空ばかりです。あちこちに有る展望台も、目の前が草木だらけで、まともに景色が見えません。そんなことで、スカイラインは期待してたほどビューポイントが多くありませんでしたので、引き続きレイクラインへ。


ワインディングは爽快、定番のソフトクリームを戴いてマッタリ。




早めの昼食は、ちょっと人気の山塩ラーメンというのを食べました。喜多方レシピですね~。美味かった。


ところで湖畔のテラスでラーメンというのは初体験でした。















計画したルートは無事走破。気温もどんどん上がってるので、少し巻き巻きで帰ろうかなと、猪苗代湖眺めて南下、塔のへつりで休憩などして、国道298を全力走行中に、ソレは突然起きました(予感は有った)。トラブル大発生。



あゝ自走不可。

















炎天下40分ほどで積載車到着です(泣)。これでハロッズ君とは、しばらくお別れとなりました。まっすぐ自宅からは200kmぐらいあると思うのです。置き去りにしてごめんね。






道端に捨てられたままでは干からびてしまうので、レンタカーを受け取るため近くの道の駅まで移動しました(歩かずに済んだ)。


振り返ると1年半で2万キロ走ってますから、今まで何事も起きなかったことに、むしろ感謝です。ハロッズ君とお付き合いすることになってから、こういう覚悟はしてたので、意外に冷静な自分に驚きました。先週だったら大変な事になってたかも。

とわ言え、まっすぐ関東まで戻る気力も体力も使い果たしてしまったので、栃木県内にもう一泊。ヤケ飲みとヤケ温泉して早めに就寝しました。大事故にならず良かったです。


代車は素晴らしく快適でした。エアコンが付いてます。荷物もたくさん積めます。ギャップが激しすぎなんだと思いますが、もうこれでいいや、と浮気したくなるレベルですね(笑)。


勢い付いて、こんなお土産まで買ってしまいました。


シバラクオトナシクシテマス。

Posted at 2024/08/05 07:30:23 | コメント(5) | トラックバック(0)

プロフィール

「@小林です/コマチ ありがとうございました😊」
何シテル?   05/30 18:20
クルマを通じて多くの人と知り合えたら嬉しいです。よろしくお願いします! ハンドルネームどう読めばいいの? と聞かれましたが、よく考えたら自分も読み方がわか...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

房総あちこち380km 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/17 20:05:24
冬支度 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/31 21:39:45
ダブルドラレコ になるかもだったお話 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/31 17:49:38

愛車一覧

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation