• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

伏 八房のブログ一覧

2011年01月12日 イイね!

九州紀行-酒を呑み、夢を呑み、そして幻を視た-

 トゥットゥルー♪どうも、今年やっと2回目の鑢ですm(_ _)m

前日の連休を利用して、小倉、博多とちょこっと覗いてきました^^
手抜き綴りで長文ですが、ちょっとまとめてみたので着いて来れる方はどうぞ(ぁ

 金曜日の晩に、日月と休みが確定する。

土曜の晩に計画決行!と張り切るも少し遅いスタートもあり小倉で降りることに^^;
この時20:00…なんとかビジネスホテルを確保、大浴場で汗を流しそのまま呑みに。
一件目、広い大衆食堂みたいな立ち呑みスタンスありの変わった酒の自販機が印象の酒処w
二件目、串屋さんカウンターオンリーだが良い雰囲気のお店wお店のおばちゃんが好印象ヽ(´ヮ`)ノ
この日はよく酒が回り、少し早かったですがホテルに、またまた大浴場で汗を流す。

翌日、チェックアウト30分前という危うい時間に起床もめげず、大浴場で朝風呂(爆

モーニングがとれず(当たり前)近くのミスタードーナッツでw
そのあと、新幹線で博多に。
が、事前に情報収集をしてなかったため途方に暮れる。とりあえず当日にもかかわらずホテルが(もちろん大浴場温泉付き)とれたのは嬉しいw
成人式や連休が重なってるので駄目かな?と少し不安だったけど杞憂でしたね^^
だいぶ駅を中心にぐるりと見て周ったけど、チャックインまでまだ時間が一時間ほどあったので対面にあるスロ屋に、5000円勝ちとまぁまぁw
そのままチェックインを済まし休憩をとりながら晩の計画を練る。
もちろん大浴場で汗も流しましたw

今回漠然とした目的であった「屋台」巡りついに決行@17:30頃
まだ、ちらほらと準備してる段階で腰を落ち着けられない^^;
仕方なかったので、昼、巡回した長浜、天神、川端を再度闊歩。
中洲に戻ってくる頃には結構店が始まっていてまずは一件目!

中洲橋那珂川沿いに並んでる屋台でいきなり声をかけられた所に流されるままw
まずは、瓶ビールw串3本に、おでんヽ(´ヮ`)ノ
厚揚げ、卵、大根。もう一つ大根。それに加えポン酒に長浜らーめんw
雰囲気もあってなかなか美味しかったです!

ココでちょっと気になった事。
他の屋台では気にならなかったけど、後から入ってきたカップルが注文。彼氏の方はおでんやらなにやら頼んでましたけど、彼女の方は飲み物だけ。
そしたらお店の方が、席に着いたららーめんか串六本セットのどちらか(三本と六本セットがある)を頼むのがルールと…。そうらしい--;
その辺知ってる方が居られたら是非教えてくださいm(_ _)m

そのあとフラフラと歩き二件目。
なにやら「BAR」の看板のある屋台w早速インw
店名は「えびちゃん」。
スキンのじいさんとちょっと強面のナイスミドルの二枚看板w
先客が企画の打ち上げかなんかで(そう聞こえた)盛り上がっていてやけに「さかなクン」について盛り上がってたのには思わず吹いたwwwwwwwwwww
なかでも「さかなクン」「さかなクン」と連呼してる上司に対して「いやいや、違いますよ『さかなクンさん』ですよぉ~www」と訂正を連呼してる女性には正直、蕩れたwwwwwwwwこれだけで酒5杯は行ける!!!!wwwwwwww

ま、先客はさておき店員さん。
おじいちゃんの方は少し見てるのがヒヤヒヤするもなかなか達者な振る舞い(どっち?)シェイカーの振り方は独特w
ナイスミドルの方は味の好みを言ったらどんぴしゃに応えてくれるwww(単に好みが合っただけ?ww
さっきの5杯じゃないけど、7,8杯は頂きましたwwww
お気に入りはオロナミンCベースでと言ったらレッドブルしかないけど…と言って出てきた1杯。あの味はそう易々と忘れないでしょうw

3件目。こちらも屋台。この辺から何食べたか記憶があまりないwwwwww
天神の手前だったと思うこの場所でも、おでんと長浜らーめんを頂いたかなw

少し酔いを醒ますべく再度中洲の方に戻ってきて何やら占い師が気になったので声を掛けてみる。
カードを選んでその数字と名前から占うとの事。今の仕事とこの後の婚期について聞いてみることにw
選んだ数字はスペードの8。とだけ言っときましょうwww
後は色々ゆわれましたが、結構当たってることが多くてドキリとしましたΣ(・ω・ノ)ノ
で、選んだ数字について、HNにもなってる「八房」にも聞いてきました。
他にも他所事を色々聞いた所為か少し顔色がががgggw
最後にもう一件呑みに行くとしたらどっちが良いか?(丁度4辻だったので)聞いたら右手方向だと。
で、素直に右に。


そしたらサックス演奏者が「修行中」の看板を置いて演奏してるので少し腰掛けて耳を傾けてたら少し人が集まりかけてきて(この時にタカ君から電話wwwwwそっちで呑んでるなら誘えよwwwwww)、その中のご年配夫婦が輪の中で踊りだすじゃないですかwwwwwww
これには「おおぉwww」と素直に手拍子w
3,4曲聴いて、500円を入れて、四件目にw

流石に冷えてきたので、店舗にしようとさっきの演奏が聞こえる程のところBARがあったのでそこに決めました。
店員さんみんな女性でおっ、当たりじゃん!ww
良い所に入りましたが、みなさん韓国人らしく、時折入る韓国語が少し気になりましたがなkなk良い所でしたw話も(内容あんまり覚えてない^^;)面白かったしw

流石に腰が重たくなってきたし酔いもピークにも来てたので帰路に。
正直どういう道順でホテルまで戻ったか記憶に御座いません!(爆

そんな状態にもかかわらず、大浴場にはちゃっかり行ってましたw


 次の日起きたらなんか普通に雪降ってるじゃないですか!
これで、新幹線止まったら帰れない!と慌て込んで大浴場(笑)に行き朝風呂を決め込んで早々に新幹線に乗り徳山に。

そしたら、下関過ぎたあたりからなんともないんですよね~( -。-) =3
だいたいあの辺が降る降らないの境なのかな?

ま、自分にしてはかなり呑み食いをして疲れてたので丁度良かったと言えば良かったかも知れません^^

ですけど、年明けそうそう、こんな思いしても良かったのでしょうかと思うくらい面白い夜々でしたヽ(´ヮ`)ノ

また、機会があればもっと違う店や屋台を攻めてみたいですねw



ではでは長文駄文でしたが連休のレポートでしたm(_ _)m
Posted at 2011/01/12 20:00:11 | コメント(4) | トラックバック(0) | ドライブ・お出掛け | モブログ
2010年12月26日 イイね!

心、折れそうでした。

心、折れそうでした。榛名の5連ヘアピン?

あんなんどうって事ないZE☆

ってくらいの上り坂を自転車曳いてうねうねと上がって来たトコロは、前々から船から見えてて気になってた風車の足元です。


近くで見ると結構速いスピードで羽根が回ってるのに驚くw


風車の中は簡易な展示物が置いてあったりもします。




関係ないですが、有馬記念滅茶苦茶悩んでます(爆
Posted at 2010/12/26 12:47:50 | コメント(5) | トラックバック(0) | ドライブ・お出掛け | モブログ
2010年11月22日 イイね!

小倉はイイトコ

小倉はイイトコ こんばんは!昨日のマイルCS大いに外しました、八房です。もう一度こんばんは!

昨日は博多へ行こうといき込んでいたんですが、出発時間が遅かったのと、お腹が空いた都合で小倉で下車。
最初の印象は、ギャップもあり「立派だ。」と素直に思いました^^
そんな小倉駅で自転車を貸してくれる所を聞いて外に。
北口は拓けてるのに対して、南口は店とか建物でごっちゃがえしてましたがなkなk散策するには楽しめそうな感じw

まずは自転車を借りるべく市役所のほうに。
驚いたのは無人なんですよねww一応案内のおじちゃんは居るんですけどww
で、機械を相手にして鍵2つとバッテリーを受け取る。。。そう、アシスト付き自転車なんですよねwww
これで、一日500円は◎

 手始めに小倉城。
外観は風情があって、良い感じに落ち葉が舞っていてとても良い感じ^^
周りで、BBQやお弁当を広げたりしてる人が居ましたww
城内、天守閣は色んな手が入っていてちょっと雰囲気台無しかな?と思いきや、もう、アトラクション風になっていて所々にあるギミックや展示物なんかは飽きさせない感じの造りになっていてこれはこれで十分楽しめます^^

その後は、駅を中心に3km圏内をぐるりと回り街並みを見て回りました。
ちょっと今回は時間制限があったので長くは居られなかったんですが、駅傍には立ち飲み屋が多数あり次回来るときは泊まりでこなアカンと悔しい思いを残して新幹線で帰路へ。
行きは鈍行で2時間半くらいでしたが、帰りは一時間で帰れましたw
やっぱお金を出すだけのことはありますね(爆w
Posted at 2010/11/22 21:24:24 | コメント(3) | トラックバック(0) | ドライブ・お出掛け | モブログ
2010年11月14日 イイね!

一人で水族館とかマジヤヴァイwwww

 こんばんは!IS01にもうそろそろ愛想がつきそうなヤツフサです( -。-) =3
そのお陰で、時間はわからんは、エリ女は買えなんだは(予想当たってたのに)写真は撮れやんだわで、つくづく携帯依存で何にも出来やん自分が嫌になりましたわ^^;

 IS01の事はさて置き、今日は朝から電車に乗り下関まで行って来ました!
最初の段階では下関で軽くブラブラして、そのまま小倉から新幹線で博多までと空絵を描いてたんですが、上記の用に電車から降りて何シテル上げたとたんにシステムダウンorzそこからうんともすんとも言わなIS01…。
ここで、ちょいとテンションダウンして博多行きを諦めて、下関を堪能することにw

 まず最初に駅で自転車をレンタルして(4H350円)駅周りを散策w
その後に海岸道路沿いに走らせてコチラの海を堪能w関門海峡を直で見れて満足ww
ってかあそこ狭いのに交通量多すぎwwwwww汽笛とか鳴りっぱなしやし漁師は退きやらへんし外から見てるこっちは結構ハラハラしましたww海保も出てきとったしwww
ココでも携帯が無い痛さを痛感。写真が撮れないんですよね^^;

昼近くまで自転車を走らせては止まって繰り返してるうちにお腹が空いたので昼食がてらお魚センターになる所の「唐戸魚市場」(だったと思う、うろ覚え^^;)に入ってちょこちょこつまみながらビールでもって思ってたんだけど…やはり生ものばかり…。何を隠そう、ワタクシ生ものは駄目なんですよね^^;
でもまぁ、ああ言った雰囲気は好きなんでぐるりと見て回って隣の「カモンワーフ」って土産物屋と飯屋がくっついたとこで昼食をとり、次へと。

 少し抵抗はありましたが、折角来てるんだからと言う気持ちが勝って「市立しものせき水族館 海響館」へ。
周りに居るカップルやファミリーに中てられながらも、入場料2,000円以上の楽しみは得られました^^
中でもペンギンはガチ可愛過ぎwwwww所謂「お持ちかえりぃぃ!」な気分でしたwww

なんだかんで、生ものは駄目ですけど、魚を見るのは大好き!もちろん肴も大好き!な僕にはアッと言う間に時間が過ぎていってそろそろタイムリミットなところでお開き、海響館を後にして電車に。

 帰りは少し違う帰り方をしようと新幹線に乗るべく下関から一度新下関で降りて新幹線に。
次に新山口で降りて。少し町並みを見て、次は普通列車で、防府に。そこでも同じく町並みを見て次は降りる福川を越えて徳山に。そこでも同じく町並みを見て、もう一度戻り福川でゴール。


 と、まぁ、無駄の多い旅路でしたがなkなか有意義に過ごせた一日でした^^
ただ、心残りと言えば写真が撮れなかった事と馬券の件でしょうか…orz

結果が出てからなので何とでも言えそうですが、ちなみに予想買い目としては、馬単で12→5,6,9,17と6→5,9,12,17とアパパネは負ける!と言う予想でした。
いやぁ、ホント惜しいことしました^^;

 ではでは、明日から現場スタートなんで気負いを入れて頑張りますか!
Posted at 2010/11/14 19:11:24 | コメント(8) | トラックバック(0) | ドライブ・お出掛け | モブログ
2010年09月26日 イイね!

日本橋での戦果

日本橋での戦果 こんにちは!久々の日本橋今回は斜め上行く先生と一緒でした、八房です。

 少し遅くなりましたが、日本橋での戦果です。
写真でも見てお分かりのとおり随分大人しいモンとなりました^^;
今回は新地開拓をと思い実弾を十分に備えていったんですけど、こういうときに限ってあまり気分が乗らずいつものチェックサークルのみという有様に…。


 いつものメイン通りばかり歩くのでなく、難波駅の方や、周りの商店街の方も足を伸ばしてきましたw
PCパーツやグッツ目的ではなく、ただダラダラと歩き回るのも新鮮でいつもと違った面白みがありました^^
食べ歩くのもアリですねw(ただ、少食の僕にはちときついですがw


 先生のブログで、一つネタが上がってるんですが、僕もネタを一つw
ネタらしいネタではありませんが、↓


ついつい暑くなって3800円も投資して獲ったタペストリーwwwww

あそこの店員上手ですわ…^^;
Posted at 2010/09/26 14:35:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ・お出掛け | モブログ

プロフィール

「う~ん。飲みに出そびれてしまった、雨の日ドライブでもしましょうかね?」
何シテル?   02/13 17:40
遂にFN2オーナーになりました!(H23.03.17) 特殊スキル「呑み歩き」「初見の店に飛び込み」「見知らぬ街で意識喪失」等を体得してしまいまし...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

愛車一覧

トヨタ ハイエースバン トヨタ ハイエースバン
R02.11.28納車。MRT-Type2換装です。
ホンダ R&P ホンダ R&P
友人から譲ってもらって、セルフレストアもどきで今の状態まで持ってきました。 タンクは、 ...
ホンダ シビックタイプRユーロ ホンダ シビックタイプRユーロ
H23.3.17納車 2010年モデルのFN2です。 ロードスターからの事故から1年2 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
MAZDA SPEED Ver. ほぼ元車のままですが、ようやく、辿り着いた相棒! 人 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation