• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

伏 八房のブログ一覧

2011年12月02日 イイね!

kitaku!

kitaku! トゥットゥルー♪笑い過ぎで顎が痛い八房です!


†先生†!今日はホントすいませんでした!&ありがとうございました!m(_ _)m

久々にご一緒しましたけど、面白かったですw
定期的に行きたいですねー(ぇ



 ちなみに、「ゼリー」じゃなく「ジェリー」です( ・∀・)
Posted at 2011/12/02 00:19:05 | コメント(3) | トラックバック(0) | 食・酒 | モブログ
2011年11月27日 イイね!

自由人?ならず者?w

自由人?ならず者?wトゥットゥルー♪そろそろ限界なヤツフサですwww


Bar Bozoで色っぽい艶っぽいお姉さんと呑みながら、いい気分^^

もう一件寄って、生ハム喰らいながらシャンディガフを一杯wwww

こちらもいい気分^^



写真はBozoで呑んだベルギービールw名前忘れたwwwwwwwwwww
すんごく濃くて味わい深いビールw
アルコール度数も高めで6、8%w


ソーセージやポテトと一緒に呑むと直Good!w
Posted at 2011/11/27 00:28:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | 食・酒 | モブログ
2011年11月23日 イイね!

6本目 電氣ブラン(オールド)

6本目 電氣ブラン(オールド) トゥットゥルー♪おはようございます!今日はのんびり休日を満喫したい八房です!


ってな訳で、なんだか朝から一杯だけ呑みたいと思い、前回の東京出張で手に入れたきたお酒を引っ張ってきましたw

「電氣ブラン」です。

商品名 電氣ブラン
原材料? ブランデー、ベルモット、キュラソー、ジン、ワインのブレンドで詳細不明w 他カラメル色素 香料
アルコール分 40%
誕生 明治15年(1882年)


なんでも幻のお酒とか言われたりしてるらしくて、日本で生まれたブランデーベースのカクテルです。
上にも書いてあるとおり色んなお酒のブレンドらしくて正確なレシピは秘密の謎のお酒でもありますw

なぜ?「電氣」とつく名前の由来はちょっと調べてもらうとわんさか出てきますが、当時(明治、大正時代)ハイカラな物に「電氣」とつけたことがその由来ですwまぁ、流行りもあっての冠名ですねw

アルコール度数にも違いがあって、この「電氣ブラン」対してもう一つ低いのが「デンキブラン」と表記の違いがあるのも面白いところです。

飲み方も色々とあって、ストレートで水やビールをチェイサーにする飲み方やキンキンに冷やしてロックでも。
僕が個人的に好きなのはソーダで薄めに割るのが好みです^^

正直味の方は難しい感じです(爆w
ハーブっぽい何かが鼻へすぅっと抜ける感じは好きですが結構好き嫌いがわかれるかも?


で、購入した所が電氣ブラン誕生の地、浅草にある「神谷バー」ってところです。
昼前に行ったのでレンストランの方は開いてませんでしたが、今度はそこで食事しながら電氣ブランを呑みたいですね^^






さて、昼頃には酒が抜けるだろうしフラフラ(意味違う)と走りにいきますか(爆
Posted at 2011/11/23 09:48:53 | コメント(2) | トラックバック(0) | 食・酒 | モブログ
2011年10月21日 イイね!

5件目かな?

5件目かな?ここで打ち止め(ラストオーダー)かな?

白ワインにジンジャーは初めて呑みましたwww
なーんか不思議な感じ(*^^*)

バーテンさんも良い感じの人だし、僕の立ち寄りリストにこれまた入りましたねwww
Posted at 2011/10/21 22:39:46 | コメント(2) | トラックバック(0) | 食・酒 | モブログ
2011年10月14日 イイね!

5本目 門司港地ビール工房 サクラビール

5本目 門司港地ビール工房 サクラビール トゥットゥルー♪お久しぶりです!八房ですm(_ _)m

今日は前回旅に行った時の自分用土産、地ビールです。

門司港地ビール工房 サクラビール!
大正時代のラガービールですよ^^

商品名 サクラビール
醸造所 北九州市門司区東港町6-9
原材料 麦芽 ポップ
アルコール度数 5%


なんでも、門司港レトロ大正浪漫100年祭と北九州水道100周年の記念ビールってことで復刻版らしいですw

こういうのに弱い僕は当然手を出さずにはいられず…(爆w
他にも定番、ピルスナーやヴァイツェン、ペールエールもラインナップされてますw
お店でも食事と一緒に麦酒が楽しめるようになってて、車で来てたことを心底後悔しましたよ^^;

味の方は苦味のある後を引く感じ。
昔の成分表を元に忠実に再現と言うことなんで、昔の人もコレを呑んでたのか~とか何とかかんとか思いながらポッキーをアテに美味しくいただきました^^


で、相変わらずの背景はご愛嬌でm(_ _)m
Posted at 2011/10/14 23:10:11 | コメント(2) | トラックバック(0) | 食・酒 | モブログ

プロフィール

「う~ん。飲みに出そびれてしまった、雨の日ドライブでもしましょうかね?」
何シテル?   02/13 17:40
遂にFN2オーナーになりました!(H23.03.17) 特殊スキル「呑み歩き」「初見の店に飛び込み」「見知らぬ街で意識喪失」等を体得してしまいまし...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ ハイエースバン トヨタ ハイエースバン
R02.11.28納車。MRT-Type2換装です。
ホンダ R&P ホンダ R&P
友人から譲ってもらって、セルフレストアもどきで今の状態まで持ってきました。 タンクは、 ...
ホンダ シビックタイプRユーロ ホンダ シビックタイプRユーロ
H23.3.17納車 2010年モデルのFN2です。 ロードスターからの事故から1年2 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
MAZDA SPEED Ver. ほぼ元車のままですが、ようやく、辿り着いた相棒! 人 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation