
…もう2年ですか…愛車と出会ったのは10月10日でした。
少しなぜこのクルマになったか経緯を言っていなかったのでここで語るとしましょうかね。
私は幼少期の頃からクルマが大好きでゲームで運転の基礎を固め、腕を磨いていました。そしていつしかクルマとの対話を常に大事にしてクルマがどの方向に行きたいか当時はゲームでしか分かりませんでしたがコーナー3つ抜ければ分かっていけるようになりました。こうして私とクルマとの少年時代を築いていきました。
高校を卒業し、免許を取得した時、初めて乗ったのがシルバーのGH2インプレッサでした。このクルマは父方の祖父が乗っていたクルマで譲ってもらいました。祖父はもと富士重工業で働いていて話を聞くには歴代全てスバル車でした。私はそれを誇りに思ってました。乗り出した当時はまだスバリストになるという気持ちはなく、次に乗るクルマを探していました。祖父のインプレッサはATだったので、「今度はMT車に乗りたい」と思い出していたのがこの頃でした。
その年の夏、私は父と一緒にクルマ探しに出ました。この時私は父からこう言われてました。「やっぱ乗るならディーゼルの方がいい。」とこれは燃費の良い奴に乗りなさいと言われてるのと同じでした。なのではじめは「マツダ・アテンザ」を見に行きました。目の前にするととても大きくしなやかなセダンのボディはとても大人な雰囲気を醸し出していました。みればみるほど欲しいと思ってました。しかし…それと同時に頭によぎることがある。それは「ホントにこのクルマでいいのだろうか…燃費で選んでしまっていいのだろうか…」と。私はインプレッサに乗り出してからこんな思想があった…「WRXに乗りたい」と。しかし父からは猛反対されており「今この時代にスバル車に乗るのはオススメしない」と。確かにその通りだった。燃料の高騰化が進んでいる中燃費の悪いスバル車に乗るのはホントにオススメしないのは百も承知だった。
私は考えた。そんなある日こんな事を耳にした。「インプレッサのエンジンが酷評されている」とこのEL15型エンジンはEJ15の後継エンジンだった。確かに乗っていて遅いと感じる部分が多々あった。燃費も悪ければ速度も出ない。なぜだ…?このエンジンはこんなもんじゃないはず…と私はGHインプレッサのあらゆる事を調べ始めた。そして結論がでた。「このエンジンの真骨頂はMT車に隠されている」とボディの重量とエンジンがミスマッチしている。そして当時はすごいといわれた4ATトランスミッション…この2つに原因があると見た。そして程度の良いやつを探したそんな時にXV型のGHの存在を知った※この頃はまだXV型を買うつもりは無かったのだが…MT車仕様を見つけた時は「これだぁ!!」って思いました。そして見つけたのが今のクルマでした。ディーゼルとは違いターボじゃないし登り坂だって遅いのは知っていた。もう完全にアウトローな考えだった。親からの承諾も得て無事に購入しました。これが出会いまでの流れでした。
え?なんでインプレッサでも三代目にしたのかはエンジン以外にもこだわりがあった。それは…
「インプレッサはこれが最後のモデル」と思っていることでした。インプレッサといえば今はファミリー向けのクルマですが私にとってはそれはインプレッサのなにかしか思ってませんでした。なのでGP以降のインプレッサは候補に上がりませんでした。
ボディがハイスペック…つまり「WRXの血が混ざっている」ということ…そんなところに魅力を感じたのが理由でした。WRX買えないのなら廉価グレードでも良いからインプレッサに乗ろう!そんな考えが途中からあったのも事実です。
けれどそれよりもインプレッサを譲ってもらった祖父にはホントに感謝しています。乗り換えるときに私は名残惜しさはかなりありましたが、乗り換えて見せに行った時はホントに喜んでました。祖父に敬意を表するかのようにも買った「インプレッサXV」ホントに嬉しかったです。
それからというもの、私はスバリストとして色んなところにドライブに出かけることが多くなった。その中で出会ったオフ会の人や友人、どれも大切な思い出になりました。このクルマが見せてくれた景色、出会い、そして現実。そして今も学ばされる事は多くありました。お金があんまりないからカスタムとか難しいけど、変えてなくても目立つのがこのクルマのいいところでもありますね。
そして私は、今日も新しい景色をみるためにエンジンを掛ける。
※このクルマを検索かけた時になぜかフォレスターでもニョキっと出てきてた。検索するときになんでお前ここにいるのっていう時たまにあるよね。
■愛車のイイね!数(2024年10月06日時点)
60イイね!ありがとうございます。これからもよろしくお願いします。
■これからいじりたいところは・・・
特にないですね。ちょっとしたワンポイントとかはつけるかもしれないけど、ノーマルでも足回りとかの味付けはこの代から気合が入ってるからその素性が好みかな。ホイールなんかは余裕があれば変えたい感じです。
■愛車に一言
これが最初で最後のMT車にする予定なので、私をたくさん楽しませてください!これからもよろしくお願いします!
>>
愛車プロフィールはこちら
Posted at 2024/10/06 11:51:06 | |
トラックバック(0)