• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たけとも。のブログ一覧

2011年01月29日 イイね!

無法地帯の埠頭で夜景撮影



こんばんは!たけともです。

今週は、昇格試験に営業研修とストレスの溜まる週でした(汗)

この営業研修とやらが厄介で気が重い・・・・・4月まで毎月1回の4回コース。

お決まりのMBA取得のコンサル講師による、ワークショップとか、プレゼンテーションとか・・・・。

9時~18時までみっちりあります。相当集中しないと置いて行かれます。

昨日は「戦略の演習」・・・・・・、戦略って難しい。

普段使わない脳を使ってるので、かなり活性化されているはず!

最後の5回目は、自分の会社の役員連中に研修で学んだ成果をプレゼンしないといけないらしい・・
あ~やだ!

って事でストレス解消に、いつもの埠頭に夜潜入!

無法地帯と化したこの埠頭の夜は不気味です・・・・でも夜景はサイコーです!

飛行機の線が映ってますね!



 

ザ・300ミリ



 

定番ですね!ザ・ヨコハマ。



 

無法地帯ならではの止め方。

 

ベイブリッジです、青くとれたのはこの一枚だけ・・・。

 

遠くに本牧埠頭が見えます。



 

ベイブリッジのお腹。

 

本牧埠頭方面。

 

ここは埠頭内の別の場所。

 

こんな感じです。


次の研修まで3Wなんで2Wくらいは忘れて過ごします。
また、慌てて事前課題をやるんだろうな~・・・。

以上です。
Posted at 2011/01/29 20:56:30 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2011年01月25日 イイね!

工場に萌えてみた


こんばんは、たけともです。

今日は、早く帰れたので、営業先に車で行ったこともあり、帰りにちょいと寄り道し、

工場に萌えてみました(爆)


横浜市磯子付近です、寒くて死にそうでした。







 

みなとみらいのロイヤルパークホテルが見えます。



 

ザ・300ミリ。威力ありますね!







 

そういえば、明日昇格試験ですが何もやってません(爆)
大丈夫か?

以上です。
Posted at 2011/01/25 22:18:28 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2011年01月22日 イイね!

ラーメン魁力屋と内装プチ変更

こんばんは! たけともです!

なんだかんだとトラブル続きで、お疲れモードです・・・・・。

そんな最中ではありますが、営業先の近くのラーメン屋へ行ってみました。

京都北白河の「ラーメン魁力屋」です。昨年くらいに横浜にもオープンしたのですかね?

横浜と言えば家系ですが、そればっか食べてるとさすがに飽きるもんで、
久々に醤油ベースのラーメンを食べました。

こんな感じです、ラーメンと焼き飯のセット






ネギ多めの硬麺にしました。
あと、背油の量とかいろいろ選べましたが取りあえず普通にしておきました。

美味しかったです!ほぼ毎日行く営業先の近くなんで、また行きます!

しかし一点難点が・・・・。元気のいいおじさん店員がいるのですが、
私の耳と合わないのか、大きな声を出されたときに、声が鼓膜に突き刺さるように響くんです・・・。
「有難うございました~」、「いらっしゃいませー」って言う声と波長が合わないみたいで、
当然連呼するので、ちょっと参りました。

一緒に行った後輩は何ともなさそう・・・。

(こんなことは生まれて初めてです)


そんな感じでラーメンネタは終わりです・・・・・。


それから、内装のピアノブラックが増殖くしました。



ドリンクホルダーの部分もピアノブラックに塗装!
なかなかうまくいきました。やり過ぎるとあれなので、ピアノブラックはこの辺で終了します。


そして、ちょっとパーツを変更

交換前



交換後




何が変わったかわかりますかね?

私のレガシイは、2003年12月納車のバリバリのA型です。

A型って、この部分にナビを付けるには、当時はヒロインストアーBoxと言うものを使って、
中を切断しなければならないのです。

これが厄介な製品で、センターパネルに直接つけるので、センターパネルごと、
ダッシュボードに差し込まなければなりません。

これが至難の業!、まあ90%の確率でうまくはまりません、ハマってもちゃんと奥までハマらず、
少しパネルが浮いてしまうのが通常。

おまけに、インフォメーションパネルの日除けがないんで、自作による見苦しさ・・・。


何とかならないものかね?
と6年半悩みつつ(汗)B型から適応になった純正のアタッチメントは、
A型には付かないだろうと思っていたのですが、よくよく調査してみると、何とか付く見たい!

でも中の構造がやはり違うので、ビスを4点で止めることが出来ません。
不安定な状況になるかもでしたが、パーツを注文し、今朝取り付けてみましたが、
少しクッションと両面テープを駆使し、がっちりハマりうまくいきました!

7年越しの悩みが解決し(笑)、純正然とした感じが良いです!


でバラスならと言う事で、ビーコンユニットを中古購入し、ここに取付しました。

裏が○見えなんで、ここはちょっと何とかしなくては・・・・・。




って感じです。

最後に次なるネタの仕込みをこのお方 にアドバイスを頂き、メーカーからの回答待ち。


以上です。
Posted at 2011/01/22 19:00:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2011年01月15日 イイね!

磨いて磨いて ピアノブラック化


こんばんは!たけともです。


先日、クリア塗装まで終了したパネルを磨きました。



朝一でこんなの買いに行って、







必死で磨いて、こんなんなりました。







うーん、、、ちょっと納得がいきません。


塗装時に埋め込まれた埃によりぶつぶつが若干あるのと、
なかなかうっすらとした線傷が無くなりません。


まあ、素人の仕事ですから良しとします。


次は何しましょうかね?


横のバナナがもう5年くらい仕様変更してないので、何とかしたいとは思っていますが、

ひらめきが。。。。。。

以上です。
Posted at 2011/01/15 20:22:05 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2011年01月10日 イイね!

構想実行

こんばんは。たけともです。

今日は、朝から塗装に明け暮れました。

前からやってみたかったピアノブラック。



余り物を取りあえずクリア塗装まで完了。







しかし、埃との戦いで、ぶつぶつになりました(涙)


取りあえず、2日ほど寝かして磨きに明け暮れてみます(爆)


以上です。
Posted at 2011/01/10 18:39:49 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[パーツ] #A5スポーツバック ADL オーディオグレード OTGケーブル http://minkara.carview.co.jp/userid/351322/car/1983853/9057179/parts.aspx
何シテル?   03/11 10:34
小さい頃から車が大好きです。中学生の頃から父親の車を洗車していました。年をとっても車好きは直りません。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/1 >>

       1
2345678
9 1011121314 15
161718192021 22
2324 25262728 29
3031     

リンク・クリップ

A4/S4(B9) VCDSコーディング⑩ Audi ConnectにWi-Fi経由で接続する 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/13 20:06:15
バーチャルコクピット車両変更 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/13 20:00:26
VCDS_スマホテザリングによるAudi Connect接続 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/13 19:52:15

愛車一覧

アウディ A6 (セダン) アウディ A6 (セダン)
A4ぶりの黒です。 A4→A5→S5→A6
アウディ S5 スポーツバック アウディ S5 スポーツバック
A5SBからS5SBへ
アウディ A5 スポーツバック アウディ A5 スポーツバック
A4からA5へ
アウディ A4 アバント (ワゴン) アウディ A4 アバント (ワゴン)
初めての外車です

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation