• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たけとも。のブログ一覧

2012年07月03日 イイね!

やっぱし足元は、派手過ぎず地味過ぎず!


こんばんは、たけともです。




早速ですが、




じゃん!!







お色直し終わりました。



シャンパンゴールドと言っても色んな色があるので、



数枚サンプルをピックアップして、



あとは、こちらの若き社長のセンスにおまかせ!!



そして、若き社長のイチオシ、







波打つローター(ウェーブローター)



そして、完成。






この派手すぎなく、地味過ぎない色がお気に入り!



そして、この波打つローターが、Rotiformにいいマッチング。



って事でリアやりたいです。



(結構ハードルは高そう・・・)



以上です。
Posted at 2012/07/03 20:15:20 | コメント(10) | トラックバック(0) | 日記
2012年06月30日 イイね!

自宅で洗車したら水道代はいくらかかるのか?の調査報告





こんばんは、たけともです。



今日はいい天気でしたね。



朝一から布団を干したので今から寝るのが楽しみです(笑)



で、



以前このようなブログを書き、



このような寝ぼけた結果になったのですが、



梅雨の晴れ間を利用し今日洗車しましたので、



検証結果をご報告いたします!



洗車開始前  272.078㎥







洗車終了後  272.168㎥ 







って事で使用した水道の量は、0.09㎥でした。



1㎥=1,000リットル。



なので、使用した水道の量は90リットルと言うことになります。



で、


我が家の水道は、過去のサンプリングから、



2ヶ月で41㎥、料金は9,460円でした。



これをベースにした場合、



1㎥=約231円、



って事は、1リットルは0.231円です。



って事は、90リットル使うと、



20.79円!!



ん??



一回洗車してもたったの、



約21円!!



毎週洗車しても、5回で、



105円!!!!




以下、結論



水道代が上がってるのは間違いなく



洗車の回数が増えたからでは無い!!



いちいち見るのも面倒くさいので二度とやりません(笑)



追伸



使う水の量は、あくまでも私の場合であり、



また水道の単価も、家全体で使用される量により、



大きく変わりますのであしからず・・・。



追伸その2



この計算方法で合ってますか???(笑)





以上です。
Posted at 2012/06/30 18:15:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2012年06月29日 イイね!

ドイツから重量物が届く!





こんばんは、たけともです!



雨が降りそうで降らない微妙な天気・・・。



梅雨っぽくムシムシしてきますね!




ドイツから重量物が届きました!



書類によると、2箱で38.4キログラム。



荷室乗りません・・・(汗)







中を開けるとラグビーボールのような包み紙で、







キャリパーでつ!!







そして、薄い方の箱には、







ローターでつ!!







faceliftのお花のような形にしました。



ブレーキパッドはどうせノンダストに変えるので、



外して購入!



お安くしていただきました。



ちょっとお色直しをして取り付け予定です。




以上です。
Posted at 2012/06/29 20:15:43 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2012年06月28日 イイね!

岐阜の雨男との再会は残念ながら曇




こんばんは、たけともです。



今日は、再び、岐阜から雨男がやってきたっていうお話です。



こんな出来事があってから早いもので三ヶ月・・・・



驚愕の平日2連休で再びやってきたのは、岐阜の雨男こと



MIZEさん



一ヶ月ほど前くらいから行きますよぉ~、



なんて連絡をもらっていたのですが、



残念ながら夜はちょっとお仕事がありまして不参加表明。



どうも昼間に、横浜のShop「makeover」さんに



ごにょごにょしに行かれるということで、



私もごにょごにょ用事がてら、挨拶してきました。







何やら具合の悪いところがあるらしく、



(昨日寝違えて首の具合も悪かったようです笑)



ハプニングもありながら、makeoverの匠の技で無事解決したようです!



なによりなにより。



今宵はお台場で楽しまれていることでしょう!



ちなみに今現在、雨は降っていません(笑)



そういう私は、ドイツからの重量物の到着を待ちわびる日々。







もうすぐそこまで来てるんだけどなぁ~。



以上です。
Posted at 2012/06/28 22:19:14 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2012年06月23日 イイね!

ツラを出して快適性を保つというのは疲れますというお話。








こんばんは、たけともです。



梅雨ですね・・・・テンションも上がりません。



先日こんな作業して快適性はかなり維持されたのですが、



4人家族で乗るとダメでした・・・。



ってことで、朝から場所の特定をしました。



こんな有り合わせのテープを、



インナーの出っ張り部分に貼ってみて







しばらく使ってなかった、



こんな物をタイヤに塗りたくって、走ってみて







黒くなったところを切ります!



これ残骸の一部。







こんなテープで防水処理.









90%成功!!



でも、



いつも通る抜け道に、



大きくうねりながら曲がるコースを走ると、



やはりダメです。



同じ作業を繰り返してみても黒いのが付きません・・・。



おかしいなぁ~なんて思いながらタイヤ眺めてたら、



何かうっすらと線が・・・・、







タイヤ・・削れてる?????!!!!!



インナーの材質でタイヤが削れるわけないので、



辺りをくまなくガン見(笑)



ひょっとしてこれか???



そして、



こんなの引っ張り出して








ここ削りました!!







見事的中。



(もちろん、クリアで錆止めも!)



ほんの少ししか削ってませんが、



いつものポイントでも擦りません!



当然、この車高じゃ、







ジャッキアップしないとテープを貼ることも



何することもできないので、



かなり疲れました。



これで一日終わりました(笑)



ちなみに前のレガシイでこんな事やってましたが、



まさか、AUDIでもやることになるとは・・・。



やっぱり、こういうのが好きなんですね、私は、、、



って認識した一日でした。



以上です。
Posted at 2012/06/23 18:50:51 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[パーツ] #A5スポーツバック ADL オーディオグレード OTGケーブル http://minkara.carview.co.jp/userid/351322/car/1983853/9057179/parts.aspx
何シテル?   03/11 10:34
小さい頃から車が大好きです。中学生の頃から父親の車を洗車していました。年をとっても車好きは直りません。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

A4/S4(B9) VCDSコーディング⑩ Audi ConnectにWi-Fi経由で接続する 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/13 20:06:15
バーチャルコクピット車両変更 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/13 20:00:26
VCDS_スマホテザリングによるAudi Connect接続 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/13 19:52:15

愛車一覧

アウディ A6 (セダン) アウディ A6 (セダン)
A4ぶりの黒です。 A4→A5→S5→A6
アウディ S5 スポーツバック アウディ S5 スポーツバック
A5SBからS5SBへ
アウディ A5 スポーツバック アウディ A5 スポーツバック
A4からA5へ
アウディ A4 アバント (ワゴン) アウディ A4 アバント (ワゴン)
初めての外車です

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation