2010年06月24日
今月ももぅ月末に・・・。
毎日休みなく働いてます(^^ゞ
おかげさまで、先月に比べ4キロ減量に成功しています(笑)
最近は、タンクの凹みをハンマーで叩いてパテ盛って、削って・・盛って、削って・・。
成形して塗装をひたすら続けてます(^_^;)
塗装中は、暑さとシンナーでぶっ倒れそうですが、綺麗に出来た時はやはり嬉しいですね♪
バイクのパーツ塗るのと一緒に14のパネルなんかもコッソリと塗ってます(*^^)v
今日はシフトパネルを塗り塗り♪
日産スーパーブラックに社長オリジナルのゴールドレッドを混ぜてオリジナルを作成。
が・・分量失敗して、ブラックとゆうより深いミドリっぽい色になってしまいました(笑)
でも、これはこれで渋くていいかなと思ったりしてます♪
そのうち写真とってアップしたいと思いますヽ(^o^)丿
次は、エアコンが付いてる所のパネルを加工後同じ色で塗ります♪
さて。先月末に事故ってしまった嫁号の現状ですが・・・。
とりあえず、目視で完全に曲がっている左側の前後ロアアーム、テンションコッド、スタビのロッド(左右ブッシュ、ナットもついでに交換)して、トーをある程度合してテスト走行へ。
走行中は真っすぐ走ってますが、ブレーキ踏むと左へハンドル取られる\(゜ロ\)(/ロ゜)/
大問題です(笑)
確かにアライメントもきっちりは出てないし、タイヤも今回は中古なのでその辺もないとは言い切れませんがこれはおかしいですね・・・。
専メカは「アライメントなんかもあるやろうけど、ナックル、ハブ、フロントメンバーが怪しいな。」
との判断でした。
目視では確認できない曲がりなどあるってことですね。
車高調の取付部や、メンバーとアームの取付部など・・・。
とりあえず、1つづつ交換していくしかないですね(^^ゞ
DIYで出来るナックル&ハブの交換から作業したいと思います。
フロントメンバー交換は・・・DIYじゃちょいと無理があるので・・・。
あと、近いうちにフレーム修正機に載せて計測も行う予定です。
上記以外で考えられる部分ありますかね??あればご意見お願いします(^^ゞ
うちの14。
嫁ぎ先がまだ決まってないですが、30日現車確認&試乗に来られます。
最近、全然乗っていなかったので、今週は仕事から帰ってからドライブに出てます♪
最後の日までしっかりと乗ってあげたいと思っています(*^^)v
あとは、29日に洗車&コーティングして、エンジンオイル交換して30日を迎えたいと思います。
あぁ~。・・・嫁号・・・ちゃんと直るか心配になってきた・・・。
Posted at 2010/06/24 23:47:23 | |
トラックバック(0) | 日記