2011年07月24日
とうとうきてしまった。。宿敵の車検です(笑)
この14買って早くも2年も経つんですねぇ。
8月の末までなので、先延ばしにするのも面倒なので28日にショップに入院です。
さて。
今日は車高上げてましたが・・・トラブル発生・・。。
納車時からGABのネジ式車高調が付いてまして、左後足のブラケットが回りにくかったのですが・・今日の作業では以前にまして回りませんでした(笑)
556吹きまくって、レンチに鉄パイプかけて・・・フルパワーでなんとか回るって感じです。。
予定では3センチ上げようと思ってたのが、1センチ上げるのに約1時間・・・1.5センチでやめました(泣)心折れました・・・。
あとの3本は一瞬で調整終了でしたが(笑)
車高はギリギリ9センチあるかどうかなんですが、車検時は持ってるホイールじゃハミタイになるのでショップの車検用のちょいと外形デカイのを借りるので車高上げるしおそらく問題ないでしょ。。
あとは、HID外して車検用のハロゲン球ぶち込めば準備終了になります(*^^)v
車検終われば仕様変更しようかなと思ってます。
オーディオ変更・エアロ変更・ホイール変更予定です。。
一気には無理ですが・・・
オーディオはメインデッキ変更とサブウーファー用のアンプ増設。
エアロはナバーンFバンパー・前期サイド・後期バンパー+アンダー
ホイールはインチアップでRサイズ
ってか、その前に車高調交換しなくちゃ・・・
CSTの車高調ってどうなんですかね??
ほんとは326のチャクリキダンパーがいいんですが、3~4ヵ月待ちみたい・・。
Posted at 2011/07/24 23:07:27 | |
トラックバック(0) | 日記
2011年06月22日
ご無沙汰してます。
生きてます(笑)
3月にバイク屋辞めて現在ゴムの製造工場でガスホース作ってます。。
本日の工場内は37度まで上がりました(笑)
さて。
嫁号の14は元気に走ってます♪
前ブログでタービンの不調かなと思っていた症状が・・ガスケット抜けでした。。
各部チェックしてたらエキマニ~タービンの間に少しススが付着してるのを発見。
ショップにて確認してもらうと、エンジン~エキマニとエキマニ~タービンのガスケット抜けと判明・・・。
交換するのに、14純正紙ガスケットかせS15純正メタルガスケットにしてもらいました♪
タービン~アウトレットも一緒に交換したので当分この辺りのガスケットは大丈夫でしょう(*^^)v
ついでに、エアクリのフィルターも汚くなってたので交換!!
HKSの毒キノコなのでいつもは黄色を使ってますが、今回は紫(笑)
これがほんとの毒キノコ・・・・(爆)
今日は先日アップガレージで購入したホイールを取りに行ってきました♪
買ったのは・・・WORK エモーション CR Kai です。
サイズはF8.5+15 R9.5+25 の17インチ
A048のMコン付きでした(笑)
ちなみにタイヤは235/45-17と255/40-17。
とりあえず家に帰ってリアだけ組みましたが引っ込みました(笑)
P1は9J+17に3ミリスペーサーなので4ミリスペーサーで大体同じくらいで5ミリだとコンマ6ミリP1より出ます。
タイヤサイズが255なんで現状はなしで、235に交換したら5ミリのスペーサーに変更かな。(このホイールの場合)
フロントは・・・10ミリのスペーサー入れないとP1と同じ位置にこないので・・売却して違うサイズの買います(笑)
14のフロントに9.5J履くとするとやっぱりフェンダーはワイフェンかたたき出すかしなきゃダメかな?
9Jが一番無難かな・・・9J+10辺りのが今の車高だとちょいハミタイくらい。。
一度、9.5Jの方フロントに入れてみようかな(笑)
内側にヒットしそうな感じだけど・・・。
Posted at 2011/06/22 00:09:14 | |
トラックバック(0) | 日記
2011年02月06日
どうもっ。
かなり久しぶりにブログですね(汗)
14売ってからバイクばかりいじってました(笑)
やはり、走るとなると400は怖い・・・走る用に100のMTが欲しい所ですが、これが高いんです。。
乗り出しで15諭吉は普通にかかります(+o+)
流石に50はちっとパワー的に無理です(笑)
さて。3連休の11・12日で大阪と滋賀へ行きますよぉ(*^^)v
去年はトラブル発生で行けなかったオートメッセに今年は行きます。。
週間天気予報によると天気も良さそうなのでよかったです♪まぁ、週間ですがね(爆)
しかし・・・嫁号のタービンが怪しいんですよねぇ・・・。
吸気音が変なのと、今日ブーストかけると異音発生(笑)
白煙は出てないですけど・・・タービンブローの恐れが(汗)
羽が欠けてるかも・・・関西行って帰るのがかなり不安ですが・・・最悪フェリーかバスで行こう(笑)
どちらにせよタービン交換は必須ですね・・・。
どうせら、オーテックの斜流か15タービン+エキマニ・アウトレット・フロントパイプ交換したいですねぇ(笑)
しかし。車ではもう走ることはないなぁ。と思っていたらツレがデフが入った180を買うとのこと・・・そのツレはもう走るの辞めたって言ってた+FD買ってドレスアップ系でって言ってたのになぁ(笑)
バイクのカスタムも一段落しそうなので、今度は14のカスタムします(笑)
とりあえず・・デフとタービン・ラジエーターの交換ですかね(*^^)v
いつでも、走りに行こうと言われても大丈夫なように。。
エアコンの延長ハーネス持ってる方いませんか?
余ってたり、いらないよって方いましたらご連絡お願いします。^_^;
Posted at 2011/02/06 20:22:58 | |
トラックバック(0) | 日記
2010年09月03日
こんばんは。
今日もせこせこと働いてました。。
炎天下の中、帽子を忘れて車検・・こんな日に限って込んでる・・・。
日中外に出るときは帽子とタオルと水分補給を忘れずに(笑)
さて。嫁号にナビ導入しました♪
05モデルですが、パナのストラーダです。
FクラスのHDS955MDです(*^^)v
ナビ機能はおまけですがね(笑)ミュージックサーバーとDVD再生するために導入です(笑)
やはり、14は開閉モニターのタイプは置き場が微妙です・・・。
モニターを上側にするとオープンしたらパネルに激突。激突避けると画面見れない。
モニターを下側にすると画面の位置まずまずですが、CD・DVDがモニター倒してからじゃないと出し入れ出来ません(笑)
エアコンスイッチがあるところにモニター付ければ一番ベストですけどね(汗)
ですが、ウーファーちゃんが鳴かなくなりました(笑)
カロの4chアンプ使ってるのですが、P640使ってる時はフロント左右とウーファーブリッチで使ったのでちゃんと鳴ってました。。
今回、同じように繋ぐと・・・鳴ってるけど以前ほどのパワーがないとゆうか、ウーファーのボリューム上げないと聞こえないよ(爆)
とりあえず、ウーファーにブリッジで繋いでたのをリアスピーカーに繋いで最初の時の状態に戻しました。
今現在、4chアンプにフロント・リアスピーカー接続でウーファーはスピーカーケーブルから繋いでます。
が。これだと、全然ウーファーちゃん鳴かなくなりました(笑)
どうなってんだか・・・やっぱりオーディオはわかりません。。
ウーファー用のアンプ買うしかないのか??
5.1ch機能が付いてるのはいいけど、僕には使いこなせない。。
ヘルプミーです。。
Posted at 2010/09/03 21:18:44 | |
トラックバック(0) | 日記
2010年07月12日
先月中旬からレストアしていたのが本日ほぼ完了しました♪
レストアしていたバイクは、当時ナナハンキラーと言われていたRZ350・・・ではなくて250です(爆)
社長曰く、350は高かったから250にした。との事でした(笑)
エンジンは腰上のみOHして、消耗品全交換。
全部剥ぎ取って、フレームのサビ落として艶消しブラックで塗装。
外装もトッティオリジナルブレンドのホワイトとレッドで塗装。
バーハンも撤去してセパハンに変更。
その他いろいろ・・・
あとは、外装の仕上げ作業とセッティングとれば・・・モンスターの完成です(笑)
早く仕上げて乗ってみたいものです♪
欲を言えば350がよかった・・・(爆)
Posted at 2010/07/12 21:14:50 | |
トラックバック(0) | 日記