
おやすみでしたが、先に済ませたい用事があり息子を保育園へ送り出してから小児科へ行きました。
特別児童扶養手当の診断書をいただいたのですが、文書料金がかかるのではないかとお金を準備したにも関わらず
「お会計はございませんので」
と言われ、書類の記入に間違いがないか確認して小児科をあとにしました。
お金が浮いたので四日市へ。
エキタグというスタンプラリーアプリを使って改札口前にあるチェックインポイントへ。
可愛いこにゅうどうくんと工場の夜景。
昔よく深夜ドライブをして、23号線から見える夜景を横に走っていました。
今は流石に深夜ドライブできる歳じゃない💦
四日市といえばソウルフード
🍙おにぎりの桃太郎🍙
界隈じゃない人からしたら何で桃太郎?と疑問に思うでしょうが、我々は生まれた時からおにぎりといえばこのネーミングに馴染みがありこれを食べて育ってきたと言っても過言ではありません!
昔はよく手作りで出してくれました。あれがまた美味しいのなんの🤤
イートインスペースもあり、うどんやお弁当の販売もあって
おにぎり屋さんなのにラインナップは充実しています。

四日市市内、また桑名や菰野にも店舗を構えています。
お立ち寄りの際は是非おにぎりの桃太郎を🍙
おにぎりを購入後、近鉄百貨店へ。
6階子供服売り場でランドセルを物色。イオンでは見ないカッコいい光るランドセルやリーズナブル、と言っても4万近くします
安価なランドセルまで置いてあり色々見ていました。
鉄道グッズが欲しかったのに場所が変わったのかなくて諦め百貨店内をブラブラ散策しました。
百貨店の雰囲気も好きで、イオンみたくザワザワしておらず落ち着いて買い物が出来るのが良いところです。
ブランドの子供服ゆっくり見たかったけど店員さんに声かけられるのが苦手で歩きながらチラ見してそのままスルーしました。
ミキハウスのランドセル気になりました。高いのわかってるんですが、手に取って見たかった。ちょっと後悔。
百貨店を離れてトナリエまで移動。
一階の飲食スペースでお昼にしました。
相変わらずパーテーションは取ってないみたいですが、何せ三重県内で1番人口多い街なので感染気になる方も少なくないでしょう。
さけとこんぶのおにぎりに、洋風パック(コロッケ半分、唐揚げ、ウインナー、玉子焼き、ソース付き)
これだけで満足。ごちそうさまでした。
四日市を離れて南下。途中鈴鹿で小休憩。
3月末にオープンした
そよら白子
白子駅から北へ徒歩5分ほどの距離にあり
白子サンズというショッピングセンターの跡地となった商業施設です。
まだまだオープン出来ていない店舗があり、オープン前に想像していたよりちょっと寂しげな感じ。
来た時間は14時台にも関わらずお客さん少ないし、スガキヤが初めて出店したたこ焼きの予約があって待ないといけないらしく、子供の迎えに間に合わないのでやめてパフェだけ食べて帰りました。
上はクッキーが乗っていて、下に崩れたプリンとチョコアみたいなシリアルが入ってました。
アイスクリームは冷たくて美味しかったけど、シリアルはそのまま食べろ感があって何とも残念な印象でした。
コーンフレークとかだったらまだ良かったかも。あとプリンはカラメルがもっと欲しかったです。
期間限定商品とはいえ個人的には星3個ですね。
スーぴよちゃんプリンパフェ¥430
🍜🐣★★★☆☆🍮🍨
次はいつ四日市へ行けるかなぁ?
Posted at 2024/06/15 18:56:36 | |
トラックバック(0)