スポーツなのか?!
ロドでサーキット
タイムが出なくて悩んでいる時
いつもロドの大先輩に言われます^_^;
箱車なんてスポーツじゃないっすからねww
グラン~ツリスモと一緒ですから(^◇^)
フォーミュラーなら認めますが
箱車ならある程度は誰でも乗れるでしょ?!
バイクは少しスポーツ要素が含まれますかね?
乱暴な言い方だが、的を得ていると思う。
ロドで一生懸命走っても
筋肉痛に殆どならない。
でも、バイクは次の日上手く歩けないくらい
全身にダメージを受けている(>_<)
ミニサーキットでは、シートに腰を据えている時間が
あまり無いくらい、左右に動き回っているから♪
でも、裏を返せば、箱車の運転は
グランツ~リスモくらい
繰り返し、繰り返し運転しないと
上手くはならないし、成れないと言う事ですね(^O^)b
この名言を教えてくれた方は
とんでも無いスペシャルテクで
ロドを手足のように動かし
サーフィンやスノボーを心から愛す
スポーツマンです!!
いつも僕が走り方で悩んでいる時
現れて、明るい気持ちになる様に
冗談でゲームと同じだよって
諭してくれるんです。
どれだけ練習して、悩んで
あの感覚と知識と
笑顔を掴んだのだろう・・・・
いつもありがとうございますm(__)m
因みに、この前のブエルでサーキット走行
最後は、少し飽きてしまいました(>_<)
限界まで攻めれば転倒に繋がるし・・・
そこそこのペースだったからかな~
走りながら考えてました・・
ロードスターの方が、スリルは上です\(~o~)/
いくら運動量が低いと言っても
スリルや恐怖感は、
僕にとってロドの方が確実に上なんです☆
だから両方止められないんでしょうねww
そんでもって、ツインでサーキットは
また違う楽しみと言うか恐怖感が良いです♪
いつも不安定で転がりそうだしww
でもストレート意外に速いから楽しいんですよ~
タイヤが流れた時、逆ハンの当て方とか
『逆ハンを切るっ瞬時に戻すっ!!』
特に戻すタイミングを体で感じることは
僕は、必要だと思っています。
峠にて、限界に達するまで攻める好意を
臆病な自分は出来ません。
パニックや限界に達した時
自分の弄った車は、どんな動きになるのか?
いきなり、リヤがブレークするかもしれないし
フロントが切れ込むか・・・ブレーキが激しくロックするか・・・?!
何かが、ずば抜けて良いパーツだとしても
自分の車や運転にあっていないかも知れません。
それを確かめるのは重要だし、必要だと思います。
ノーマルでバランスが良ければ、残す。
これが自分の考えです。
それを感じ取れる場所が、自分にとって
ミニサーキットです(^^♪
3台共に
マダマダ乗りこなせませんが・・・(^◇^)
ずっ~と継続的な練習~必要です\(~o~)/
今日もウォーキング頑張りました♪
先ずは体力づくりっ☆
モータースポーツを楽しみながら
これからも元気にイキタイデス(^O^)b
Posted at 2012/02/18 19:35:30 | |
トラックバック(0) |
独り言 | 日記