• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

椎津小太郎のブログ一覧

2023年04月11日 イイね!

ETCカード 初使用 63km/4.0h

ETCカード 初使用 63km/4.0h11:00 ETCカードが届きました。これまでに一度も使った事がないのでETC初体験に出掛けます。


11:58 カードを入れたらエラーになりました。機械が裏返しですから表は下側です。


12:07 三ヶ日インターで初ゲートオープンしました。up!で高速道路走行は快感です。


12:16 新城PAは満車でした。次の豊橋PAに入ります。売店のない寂しいPAですが...


12:25 パンやお菓子の自販機があります。お昼はいつも少なめですからこれで充分。


12:30 up!の見えるカウンターでカレーパンとカフェオレを頂きます。居心地良好。


13:07 利用者の少ないPAですからとても静かで電源もあります。休憩に適してます。


13:15 本日の目的は果たしました。最短の豊川ICで降りて帰ります。(料金 ¥650)



VW本社もあります。豊橋。(知名度イマイチ豊橋)
Posted at 2023/04/11 22:18:13 | トラックバック(0) | touring | クルマ
2023年04月03日 イイね!

VW1ヶ月無料点検 149km/6.5h


9:56 東名高速上郷SAで、黄色い輪止めにフロントスカートが引っ掛かりました。


10:11 ETCカードは持っていません。一般です。かえって空いている時もあります。


10:43 ディーラーに到着です。赤と白のかわいいup!たちが笑顔で迎えてくれました。


11:09 高級カップに注がれた珈琲とLotusクッキーを味わいつつ寛がせて頂きます。


11:41 40分程で点検作業が完了しました。全ての項目で特に異常はないとの事です。


次は6ヶ月点検に来ます。半年程度ならエンジンオイルの減りは殆どないそうです。


11:53 帰途に就きます。隣のトラック助手席に可愛い笑顔の掃除道具がありました。


12:09 このガススタずいぶん安いなと思いましたがカード会員価格かも知れません。


12:30 刈谷ハイウェーオアシスで昼食のつもりでしたが、超満車なのでやめました。


14:08 自宅から程近い和食店で日替りランチを頂きました。コスパ最強です。(¥768)

Posted at 2023/04/03 19:37:25 | トラックバック(0) | touring | クルマ
2023年03月29日 イイね!

渥美バイクツーリング 92km/3.75h

渥美バイクツーリング 92km/3.75h

10日ぶりにヤマハのバイクを始動し、伊良湖岬まで周遊して来ました。クリスタルポ

ルトは改修中でピアノが弾けず残念です。リニューアル後に来たらショパンを狂った

様に弾こうと思います。帰路は三河湾側を走り、時折現れる旧道に入ってみます。海

岸沿いに残った松が、幼い頃に車窓から眺めた房総の海を思い出させてくれました。
Posted at 2023/03/29 18:27:59 | トラックバック(0) | touring | 旅行/地域
2023年03月23日 イイね!

西尾までドライブ 102km/8.5h

西尾までドライブ 102km/8.5h
9:29 家を出てから1時間。蒲郡市をひたすら西へ走ります。直線道路が気持ち良い!


9:56 ミニスト駐車場で朝の珈琲タイム。本日の目的地、西尾市街までもうすぐです。


9:59 日差しで暑いので遮光カーテンを使いました。エアコンはOFFで窓を開けます。


12:25 西尾城址を主とした歴史公園に1時間半も滞在しました。見応え充分でした。


12:58 西尾シャオのフードコート。up!を眺めながら持参サンドイッチで昼食です。


15:00 帰りはR247号で幡豆へ周りました。小さな島が急に見える交差点があります。


16:33 自宅から近いスーパーナカマヤに着。トイレを借りた礼にパスタソース購入。


16:34 イチョウの大木からの落果防止に屋根があります。暑い日はここに停めます。


16:35 up! は市街地走行でもストレスをほとんど感じません。褒めてあげたいです。


16:57 無事帰宅して入庫完了しました。前の車に比べたら疲れはないに等しいです。


16:57 102kmの小旅行でしたが、近隣でも馴染みのない街を訪ねるとrefreshします。
Posted at 2023/03/23 09:57:41 | トラックバック(0) | touring | 旅行/地域
2023年03月11日 イイね!

ASGを使いこなす 185km/6.0h

ASGを使いこなす 185km/6.0h

前回満タン以後、トランスミッション(ASG)は敢えてDモードを主に走行しています。前回の様にMモードのみで走るよりどの程度燃費が低下するか、また、過去のup!レビューでさんざん悪口雑言を叩かれてきたASGのDモードが本当に耐え難いほど不出来なのかを確かめる為です。
今回のドライブも前回同様に外食はせず、家からおかずと緑茶を携え、ドライブ先のコンビニで20円引きのパンを買って済ませました。



緑地の駐車場で食事をしながら、ここまでの運転とASGの印象を思い返しました。まず結論から書きますと、ASGのDモードはこの機構ゆえの癖は確かにあるものの、モータージャーナリスト諸氏や一部の保守的ドライバーがまるで何かに忖度する様に口を揃えて悪口を叩かねばならないほど酷いトランスミッションではない、と云う事です。走行するシーンに合わせて、適宜DモードとMモードを使い分ける面白さが味わえますし、ただ漫然とアクセルを踏んだり緩めるだけでほとんど頭脳を使わない・金属ベルトがニュルニュル回っているATの運転とは明らかに違う楽しさ(fun to drive)が感じられます。



始めの内はシフトアップ時の車体がピッチング(縦揺れ)する事に戸惑いますが、慣れてしまえば笑って済ませられる程度の特性でしょう。アクセルワークも普通に踏んでいれば良く、シフトアップ時に一瞬OFFにして再度踏み込むと云う高度な技を駆使しなくても、リッターカーなりに不都合なく走ってくれます。過去に「ASGガー」「Dモードガー」と騒いでup!の販売台数低下に一役かった人たちには、「慣れればあまり気になりません!」「流すならDモードが楽です!」と言ってやりたいです。



今回のドライブでは、山間部の路面良好なワインディングをややハイペースで走ってみました。登り下りやタイトコーナーが連続する区間ではDモードでなくMモードの出番です。コーナー入口でブレーキング終了と同時に左手の指先でシフトを軽く後方に押し(シフトダウン)、ステアリングを切って旋回を始める瞬間は、まるでスポーツバイクによるコーナリングを思い出すほどの快感です。しかもサスペンションが良く踏ん張り、遠心力で転がってしまうんじゃないかと不安にさせる様な余計なロールをしません。これはある意味で「コワい」ですね。なぜなら、自制心を持ち合わせていないと自分が上手くなったと勘違いしてとんでもないハイスピードで攻めてしまうかも知れないからです。でもそういう際どい高度な走りはGTIに乗る方々に任せて、ASGのノンターボup!はのんびりゆったりと音楽を聴きながら流して走る事にしましょう。



予定したルートが通行止でやや大回りになったおかげでワインディング走行を存分に堪能し、今回は185kmを走って帰宅しました。山から下界へ戻り、そこそこ流れの良い市街地走行になったらDモードで「ずぼら運転」出来るのが良かったです。時折、緩やかな坂の途中の思わぬタイミングで「ドンッ」と自動的にシフトダウンするのには少しビックリしますが、それも慣れてしまえば「またか!」と笑って済ませられますし、そうならない様にするにはどうしたら良いのか考えるのもまた面白味です。
燃料計の指針がやっと少し下がり始めました。満タンから222km走ってまだこの位置です。300kmを越えたら満タン給油し、Dモード主体での燃費を計算してみます。

Posted at 2023/03/12 09:02:14 | トラックバック(0) | touring | クルマ

プロフィール

「伊良湖ニテ」
何シテル?   03/30 18:07
椎津小太郎です。かわいい小さな車が好きです。バイクも乗ります。宜しくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

フォルクスワーゲン アップ! あっぷちゃん (フォルクスワーゲン アップ!)
VW up! 2023年3月4日に納車されて5ヶ月半が経ちました。 2ドア・青または白 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation