


トゥインゴでのサーキット走行2回目。エビス西です。
色々あったので備忘録も兼ねての日記です。
①ゼッケンが偶然21(トゥイン)でした。
②ESCカット試したくてエンジンルーム内のヒューズ抜きを実践。
見事スピンできました。
③気持ちよく走っていたら、最終コーナーでメーター内のDが点滅し、エンジンが吹けない事象発生。ネットで調べたらミッション故障のエラーとのこと。まだ6000kmなのに。終わった。
④ヒューズ戻したらとりあえず走れた。これで我慢。
⑤帰ってチャットGPTに聞いたら、このヒューズは主要制御系への電源供給でEDCが車輪がどれくらい回っているかを認識できなくなり、クラッチ制御ができず、異常判定、D点滅+出力リミット、とのこと。
⑥写真の位置に計測器貼っつけてたら飛んでった。危うく破損で五万円請求されるところだった…。
⑦ESC戻したタイムは1回目の昨年と変わらず1分22秒、ちょっと安心。
⑧せめて足は落としてタイヤとブレーキは変えたい。スピンしたときに横転も覚悟した。
⑨EDCモデルでESCをカットするには、不可能か?
 
				  Posted at 2025/11/02 00:44:17 |  | 
トラックバック(0) | クルマ