• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

M4 ぎゃれっとのブログ一覧

2025年08月13日 イイね!

着手

皆様、こんばんは!
お久しぶりです。

ブルちゃんが里帰りしたまま
しばらく経つのでテンション下がりまくってました(笑)

先日ようやく❝着手❞の連絡がきました。
しかしM2CSRでの接触事故により
M2の修理が優先となり、、、
まぁ、仕方ないですね(笑)

私の地元の板金屋で修理予定でしたが、
着手の予定が全く立たず
TECH-Mに泣きついたため
ただの修理では済まなくなってしまったんですよねー。

行ったら何かしら買わさ・・・
ん”っん”ん”・・・(;´Д`)ゴホゴホ
お勧めされるので((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
あらかじめ何か購入しようと考え

アラゴスタ車高調 TypeSS カップ付

発注しちゃいました!
復活した際には車高上げ下げしまくるぞ!(笑)

ということで来月か再来月に完全復活できると思います。
まだまだ暑い日が続くと思うので
サーキットでの復活は先になりますが
一般公道でのドライブを楽しみたいと考えてます!

また何か報告できることがあればこちらに書きます!
Posted at 2025/08/13 18:32:01 | コメント(2) | トラックバック(0) | ブログ | 日記
2025年03月17日 イイね!

関西へ

こんばんは。

以前、修理が全く進んでいないとブログ書きましたが
未だに状況変わらずです。。。。

関東の規模が大きい板金屋で受け入れてもらえないのですが、
なかなか修理が進まない状況に保険屋がキレました(笑)

保険代理店から修理を急がせるよう電話がきましたが
電話されたとてこちらも困りますよね。
そこでTECH-Mの水元さんに相談してみたところ
「なんとかします」
との回答をもらいました。

車を搬入するにあたり、
レンタカーで積載車を借りて私自身が持っていくことに。

借りた積車にカーナビがついていたのですが、
新東名の浜松より西が開通していない古いバージョンでした。

ここから前回書いた「BMWのカーナビ」に関係してくるのですが、
ナビが正しく高速道路を認識している区間は
非常に分かりやすかったんですよ。

TECH-Mには今回で6回行き来してるんですが、
過去5回必ず道を間違えてました(笑)
それが古いナビでも
「次の分岐はこちらを走行して下さい」
などの案内をきちんとしてくれるので間違えず。

車両を無事に届け伊勢湾岸道路まで帰ってきたので
あとはカーナビに頼らなくても
「新東名方向に行けば帰れる!」
なーんて考えてましたが甘かったorz

トラックに詳しい人はご存じだと思いますが、
排ガス規制の対策として最近のトラックには
「アドブルー」
という燃料添加剤のようなものが装着されています。

メーターパネルにこのアドブルーのメーターもあり
青色LEDで残量表示されていました。
それが燃料計だと思っていたんですよ!

燃料計の見間違いで、、、、
新東名を走行中「ガス欠」になり
突然走行不能に。

路肩の左端に目一杯寄せて停車させましたが、
トラックの車幅では第一通行帯ギリギリ。
新東名は大型トラックが多い時間。
いやーマジで焦りました。

JAFを呼んでも1時間半待ち。
停車してしばらくは車外⁽ガードレールの外側)で待っていましたが、
あまりの寒さのため車内に戻りました。

大型トラックの運ちゃん達
うまいのかわざとなのか車スレスレを通っていくんですよ。
マジで怖かった。

JAFが来てくれて軽油を入れてもらうことになったんですが、
悪いことに給油口が右側。
JAFのお兄さんはトラックが来ないことを確認しながら給油開始。
トラックが来ると荷台に飛び乗ってました。

給油終了後書類作成するにしても
路肩が危険だったので最寄りのパーキングまで行くことに。
お互いPAで無事合流できたので
書類にサインをした後に
JAFのお兄さんに
「これで温かいもの飲んで」
と千円渡しました。

命掛けの作業してもらって千円では安かったかもしれませんが
気持ちということで。

皆さん、JAF入ってますか?
JAF使う機会ってなかなかないですよね。
私は10年以上お世話になってなかったですが、
こういう時に
「退会しなくて良かったーー!」
とつくづく思いました。

次は何事もなく大阪から帰りたいです(笑)

Posted at 2025/03/17 18:55:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | ブログ | クルマ
2025年03月10日 イイね!

BMWのカーナビ

こんばんは。

今更ですが、、、
BMWのカーナビって使いづらいというか、、、
不親切に感じるのですが皆さんいかがですか?

カーナビを使うのは
行ったことがない場所を目的地にすることが多いと思います。

一車線しかない道路で
「この先、左⁽右)です」
など案内されるのは分かりますが
二車線・三車線とある場合
どの車線にいれば良いのか
BMWのカーナビは案内してくれないですよね?

特に分岐などで困ることが多いです。
何か設定があるのでしょうか?
詳しい方おられましたらぜひ教えて下さい。
Posted at 2025/03/10 17:59:15 | コメント(2) | トラックバック(0) | ブログ | クルマ
2025年02月02日 イイね!

修理の状況

どうも。
ご無沙汰しております。

TC1000でのクラッシュ以来、
修理は進んでいないどころか手付かずです。
左前輪を内側に押しているので板金屋はフレームの歪みを懸念しています。
しかし保険屋はフレームの歪みを認めたくないので、
修理開始したくても❝Goサイン❞が出ず現在に至ります。

板金屋と保険屋の考え⁽金の掛かり具合)に差があるため、
フレームの歪み測定機のあるところに出すことになりました。
しかしそんな物が静岡の片田舎にあるわけもなく、
関東のディーラーに持っていき測定してもらうようです。

具体的にどこのディーラーかは聞いていませんが、
あの❝爆音❞でディーラーに入庫できるのかが心配です。

もし皆さんのご近所のディーラーで見かけたら、
「あぁ、これね。。。」と見守ってうやって下さい。

2月に入ってもまだこんな状況なので、
修理完了までまだまだ時間かかりそうです。
今シーズンのタイムアタックはもうできそうもありません。
直り次第また走り始めたいと思います。

あと現在参加させて頂いているグループLINEは
全て脱退させてもらいます。
今まで発言することなくただ参加しているだけで
申し訳ありませんでした。
またお誘い頂きありがとうございました。

Posted at 2025/02/02 18:49:25 | コメント(3) | トラックバック(0) | Prologue | クルマ
2024年11月19日 イイね!

顔面FIRE

こんばんは。

2ヵ月ほど前に庭の手入れが大変な木や枝を伐採しました。
あれこれ切ったら結構な量になったので
庭先に溜めておきました。

半年以上乾燥させれば良く燃えるんですが、
今日半日ぽっかり時間が空き
肌寒かったので燃やすことにしました。

皆さん、杉って良く燃えるのご存知ですか?
伐採した半分は杉だったのですが
まだほとんど緑色で一部茶色の感じでした。

杉を一番下に敷き
他の木を並べまた杉を並べ
サンドイッチ状に組んでいきました。

一番下の杉に着火したものの
やはりまだ早かったようで
緑色の葉?は燃えが悪く火の勢いがイマイチでした。

そんなことだろうと着火剤として横に置いておいた
茶色に変色した杉を燻っている火に近づけたところ
一気に茶色の杉に点火。

熱気を感じすぐに顔を背けたんですが、、、
はい、皆さんのご想像の通り

まつ毛
眉毛
前髪

チリチリになりました(笑)
皆さん、火には十分気を付けて下さい(笑)

Posted at 2024/11/19 21:21:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | ブログ | 日記

プロフィール

M4 ぎゃれっとです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

ブログカテゴリー

愛車一覧

BMW M4 クーペ ブルちゃん (BMW M4 クーペ)
遂に納車されました! この車ご存じの方もいらっしゃるかもしれませんね(笑)

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation