• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

M4 ぎゃれっとのブログ一覧

2024年11月15日 イイね!

877走行会

〈お詫び〉

15日金曜筑波TC1000にて開催された「877走行会」
参加された皆様、主催者様と関係各位、筑波のスタッフ様
この度は赤旗を出す事態になってしまい大変申し訳ございませんでした。
特に私と同じGクラスで走られた皆様には貴重な走行時間を
無駄にさせてしまい大変申し訳なく思っております。


〈説明〉

本日筑波TC1000にて877走行会が開催されました。
皆様もご存知の通り本日雨のち曇りの予報でしたが、
筑波サーキットではお昼近くになってもシトシト雨が降り続いていました。
朝一(1ヒート)の走行は完全ウェット路面。
2ヒート目はビシャビシャではないけれどウェット路面。
問題の3ヒート目はハーフウェットの状態でした。
 alt

矢印のコーナーが1コーナーになるんですが
曲がりきれず赤丸付近の土手に突っ込みました。
一応自走はできる状態だったんですが
歩行者保護の機能でボンネットが跳ね上がるの分かります?
ボンネットが前方の視界を塞いでしまったので
下手に動かずにいたため赤旗中断の事態を招いてしまいました。


〈言い訳〉

先週のFSWでノレているにもかかわらず思いっきり走れなかったこと。
筑波に向かう高速道で結構な雨でも縦溝しかないCR-Sが
ハイドロプレーニング現象をおこさなかたったこと。
今日の筑波TC1000でもいい感じでノレていたこと。
以上のことからウェット路面でもガンガン踏んでしまいました。

初めて走るTC1000でウェット路面ながら
1ヒート目に47秒後半、2ヒート目に45秒台を出し、
3ヒート目はより乾いてきたので更なるタイムアップ欲が出ていました。

しかし今までのブログでもさんざん挙げてきた
ブレーキパッドですよ。
1ヒート・2ヒートは約2周アクセル踏みながら左足ブレーキで
パッドに強制的に熱を入れていました。
でも3ヒート目は1周しかやってなかったんですよ。
頭はタイムアップに支配されており
早く周回することを優先してしまいました。

あと帰りがてら反省していたんですが、
1コーナー飛び出しそうな時から
目線が土手にいってしまってたんですよね。
「やばい!あそこにいったらダメージでかい」
  ↓
不思議と目線の方向に車がいくんですよね。
1コーナー飛び出したらFSWならアスファルトのエスケープゾーンがあり
いつも目線は次のコカ・コーラ(Aコーナー)の方に向いていたので
飛び出しても復帰できていたのですが、
TC1000は芝(草)でその上雨で湿っていたので
氷の上かと思うほどツーっと土手に一直線。
なすすべなく左側面が土手に激突。
こなりましたorz
 alt

 alt
 alt


〈損害〉

バンパー・リップは無事
ボンネットは歩行者保護機能で跳ね上がった状態
左前輪が強く内側へ衝撃を受けていそう(推測)
左ドアの凹み・擦り傷
左フェンダーが歪んだようでドアを開けると干渉する

国産車なら修理費はそこそこで済むと思いますが
なんせBMWですから、、、、
国産修理費に比べて桁が一つ上になりそうです。


帰りの道中かなり凹んでました。
パッドに熱を入れないと効かない、、、分かっているのに
毎回飛び出す始末。
若い頃と違いもう本気の走りは引退する時なのかもしれません。

明日か明後日筑波から陸送でこちらに持ってきてもらいます。
愛車が届いたらじっくり考えます。

主催者さんと色々お話をしていたんですが、
歩行者保護機能のボンネットの跳ね上げ
これが作動すると全損扱いになるのでは?
とのことでしたが実際どうなんでしょう??
分かる方おられたらご教示下さい。
Posted at 2024/11/15 22:53:07 | コメント(2) | トラックバック(0) | ブログ | クルマ
2024年11月12日 イイね!

タイヤ選び(決定)

こんばんは。

どのタイヤにしようかさんざん悩んだ挙句ようやく決定しました。
    alt
NANKANG CR-S です。
サイズは純正サイズの
 F 275/35R19 37,400円 (AUTOWAY)
 R 285/30R20 45,800円 (AUTOWAY)
にしました。

305/30R20のサイズを再度考えていましたが、、、
 alt
見て下さいよ!
左リアのタイヤハウスカバーに干渉し
ぽっかり穴が開いてしまいました。。。orz

この穴からタイヤカスやら石やらが入り
バンパーの中が貯金箱のようになってました。
とりあえず補修テープを使用して簡易補修しました。
 alt
表裏から貼り付けたのでこれで様子見です。
一応今回使用した補修テープはこちら。
   alt
いつも常備している物です。
サーキットに行く人にお薦めですが
万が一破損した場合応急処置に使えます。

フェルト風の生地のカバーにどれくらいモツか分かりませんが、
耐久試験も兼ねて様子見てみます。

305/30R20のタイヤにするとリア上がりになり
305/25R20だとリア下がり。

フロントはタイヤサイズを285/35R17の1サイズ太くするだけで
タイヤハウスに当たってしまう。
扁平を30にすれば当たらなくなると思いますが
それはそれでまた車高が変化してしまう。。。
厄介ですね(笑)

近々筑波TC1000での走行会があるので
重くデカいM4で迷惑にならないよう楽しんできます(笑)

Posted at 2024/11/12 21:39:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | ブログ | クルマ
2024年11月08日 イイね!

警告灯

連投すいません。

FSW走行中、液晶パネルに警報音と共に警告灯?が2秒ほど点灯しました。
 alt

この真ん中に赤い車らしきもの
左右に赤く表示される
この警告灯らしきものの正体
ご存知の方いらっしゃいますか?

300Rからダンロップのシケインの手前
フルブレーキング時に表示されました。
Posted at 2024/11/08 14:35:47 | コメント(2) | トラックバック(0) | ブログ | クルマ
2024年11月08日 イイね!

まさかの遭遇(笑)

こんにちは。

本日朝一に走りに行ってきました。
結果自己ベスト更新の
1分56秒01
を記録することができました。

が、、、

30台前後いたのでクリアがなかなか取れず。
序盤でこのタイムが出たので55秒に入るだけでなく
前半も狙えるくらい今日は乗れていました。

今日のS4枠は多種の車両が走りました。
屋根がないフォーミュラーのような車両から
GRスープラの競技車両、ワゴンまで。

私はクリアを作るのがうまい方だと思っているのですが、
今日は全く勘が当たらず。
序盤の1周だけでした。

アタックシーズンに入ったおかげで
平日でも結構な台数が走りに来ますね。


〈ここから先はTECH-Mに関する話になります〉

TECH-Mで一番有名なお客さんのアルピンさんとお会いしました。
ピットロードでコースインの待機をしていたら
後にM3が、、、
このM3はもしかして、、、とバックミラーを見ていたら
M3がピットロードから外れて私の横へ。
TECH-Mのステッカーが見えたことから
「間違いない」と確信しました。

走行終了後に片付けしてご挨拶に伺おうと
急いで片付けしていると
アルピンさんの方からブルちゃんを見つけてくれて来て頂けました。
アルピンさん自己ベスト更新されたようで
大変喜んでおられました。

大阪から積載車でFSWまで来られており
今日のS4枠は4枠あるのですが
全て走る予定らしいです。

わざわざ大阪から来ているので気持ちは分かりますが
4枠全て走るとは、、、なかなかタフなお方です(笑)

さらなる自己ベスト更新&無事に大阪に帰られることを祈ります!

Posted at 2024/11/08 13:18:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | ブログ | クルマ
2024年10月27日 イイね!

推奨空気圧

連投すいません。

先ほど投稿した『タイヤ選び』に関して
推奨空気圧ということでコメント頂きました。

正直今まで推奨空気圧など気にしたことなかったので
どうなんだろう、、、と気になり調べてみました。

タイヤに規格がありその規格により
充填する空気圧が違うようです。
〈参照URL〉
BRIDGESTONEタイヤサイト

STD規格、XL・RFD規格などがあり
扁平タイヤだから、、、とかではなく
同サイズであってもXL規格のものは
エア高めにしないといけないらしいです。

メーカー推奨のタイヤの規格と空気圧を調べ
現在履いているタイヤの規格と照らし合わせて
どの位の空気圧が適正なのか調べてみた方がいいですね。

今までは日常(一般道走行)は2.3㌔くらい
サーキットでは1.7㌔で使用していました。

普段私が転がし用で使用しているナンカンNS-20も
サーキット用のAR-1もXL規格なので高め推奨のようでした(笑)

エアを抜いてタイヤを潰し接地面積を多くしてグリップを上げる、、、
なんて小細工は昔の話なのかもしれませんね(笑)

11月はTC1000の走行予定で
何ヒートか走れると思うので
エアを高め・低めに変えて走ってみます!
Posted at 2024/10/27 16:15:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | ブログ | クルマ

プロフィール

M4 ぎゃれっとです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

ブログカテゴリー

愛車一覧

BMW M4 クーペ ブルちゃん (BMW M4 クーペ)
遂に納車されました! この車ご存じの方もいらっしゃるかもしれませんね(笑)

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation