• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あふらまうんのブログ一覧

2024年08月30日 イイね!

仕様決め2

仕様決め2

まあどんな色にしようかなと想像するプロセスも楽しいでしょってことでひとまず”aston martin green”と適当にググって画像をスクロールしていたのですが、


!!





なんだこの色・・・めちゃくちゃかっこいいやんけ・・・いやクーペのDBSだからというのもあったが、単純なグリーンではなくややエメラルドがかった奥深い色味はめちゃくちゃ刺さった。


ほうほう、カラー名はペントランドグリーン、Qヘリテージコレクションで、ワンオフのビクターという車種とも同じ色と。ビクターってどんな車なんって調べると、


!!!!





こんな車種にこの色は反則だぜ・・・。アメリカンマッスルにも見えますがアストンのなせる技なのか、力強さの中にも品が垣間見えるタイムレスなデザインは好みにブッ刺さる


ビクターの写真は豊富にあったので色々な角度や光の強度が違うペントランドグリーンの印象も確認できて幸いだった。曇りの時はダークグリーン、光が当たるとエメラルドグリーンという感じで良さげ。


もうこれで決まりでは?


いやもう少し深掘りしてみようと、ペントランドの意味を調べてみると、スコットランド・エディンバラにあるペントランドヒルズが名前の由来のよう。こんな丘をアストンで流したら最高だろうな〜と妄想が止まらない。





ヘリテージとあるのでググって調べて確認できる範囲では、1994 Vantage V550や1997 DB7でも採用されていたもよう。


なるほど、、、30年以上歴史があるカラーとな。


・・・


もうこれ以外の選択肢なくね?


ということでボディカラーは決定したのでした。


後々担当の方に聞いたらサンプルがあるらしく実物が見れました。。。最初から素直に聞けば調べる時間要らなかったやんけと項垂れましたが勉強になったということで結果オーライ!






images credit to Topgear, Wikipedia, Medium
Posted at 2024/08/30 12:34:07 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年08月29日 イイね!

仕様決め1

仕様決め1 ということでウルスではなくDBXに決まったので早速オーダー、、、の前にコンフィグレーターで仕様を決めていく。自分の好きな仕様を決められるのが新車オーダーの醍醐味でファーストオーナーの特権なのだ。

アストンのオーダーはあらかじめ決められたカラーや素材、ホイールからアラカルト的に選び組んでいく。

これ以外にもQオーダーというものがあり、お金と時間さえ積めばいかようにもカスタムできるというもの。これは流石貴族御用達ショップがオリジンという印象を受けた。担当者に聞いたところQオーダーやるなら納期不明ということだったので今回は断念。次回時間があればトライしたい。

ボディカラーは元々グリーン好き、アストンのブランドカラーも同じくということもありグリーン系に決めていた。家族も乗るのであまり目立たない暗めのグリーンだとパレットの中では、ミノタウルスグリーンかバッキンガムシャーグリーンのみ。






イメージ的には後者が近かったのでほぼこれで決定かな?と思っていたが、ボディカラーはQ Specialでなんでもできるという。納期もそれほど変わらない見込み、バッキンガムシャーグリーンの費用に少しプラス程度のオプションのだったのでこっちの路線で行くことに。
(ボディカラーだけで200万いかないくらいなので高額なのだが、かなりの値上げがあり現在は400万〜のようで結果的に良い選択だった)

ってなことで次はどんな色にするかのリサーチすることに・・・

images credit to Aston Martin, HWM Aston Martin
Posted at 2024/08/29 01:24:54 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年08月28日 イイね!

オーダー前

オーダー前納車の経緯忘れないうちにまとめておこうと思う。(といっても納車されて1年以上たっているので大分記憶落ちてるけど・・・)

2021年くらいだったかな。急にSUVが欲しくなった。理由は子供が生まれたので大きい荷物が入り、スキーやキャンプ道具が乗せられる大きい車が欲しい→でもミニバンは運転するより後部座席で乗りたい派なのでスポーツ走行も楽しめるSUV、といった安直な理由。

ワゴンも視野に入れて中古のルッソ、パナメーラスポーツリスモ、カイエン、ウルス、ベンテイガ、DBX、レンジローバーなどをショートリストに入れてましたがどうも決めきれず、2022年2月頃になったころアストンから新しいDBX707が発表。DBXはデイライトが個人的にあまり好みじゃなかったのでその時はパスしていた。

707ではフロントグリルはより大型になっていた。個人的にはガタイが大きいSUVにはこのくらいの大きさの方がしっくり来た。デイライトは四角から横一文字に変更されており、視覚的に幅広な印象となり個人的にかなりいい感じになっていた。名称も007由来で良いじゃないか、ということで発表されてすぐにディーラーに駆け込んで見積もりしてもらった。オーダーする前にはDBX707かウルスどちらにするかというろこで迷い少し時間を食ったが、デザインがエレガントで、専用のシャシーというエクスクルーシブな点を重視してDBXに決定。

次はオーダー
Posted at 2024/08/28 18:20:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年08月23日 イイね!

リコール

【国土交通省への届け出た不具合と対策の内容】
12V バッテリーヒューズボックスの電源線を固定している3か所のナットにおいて、
製造過程での締付トルクが不足しているため、使用過程で緩むことがある。
そのため、車両の供給電源が損なわれ、最悪の場合、走行中にエンジンが停止し、再始動できないおそれがある。
全車両、当該箇所の固定用六角フランジナットを対策品の平ナット、平ワッシャー、スプリングワッシャーへ交換し、
12Nmで締め付け、発熱によるヒューズボックスが損傷している場合は交換をする。


ということで入庫しに行きました。作業自体は1日で終わるそうです
Posted at 2024/08/23 01:31:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年08月23日 イイね!

今までで1番好きなSUV

今までで1番好きなSUV最高のファミリーカー
Posted at 2024/08/23 00:59:54 | コメント(0) | クルマレビュー

プロフィール

「リコール http://cvw.jp/b/3517703/47916034/
何シテル?   08/23 01:31
Xメインですが長文になりそうな方は自身のメモも兼ねてこちらに書いていきます。 Xアカウント: https://x.com/mrgreengreen123?s=...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

12気筒のシンカ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/05 00:41:05

愛車一覧

アストンマーティン DBX アストンマーティン DBX
アストンマーティンDBX707
メルセデス・マイバッハ Sクラス メルセデス・マイバッハ Sクラス
メルセデス・マイバッハSクラスS580 ショーファー専用1

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation