2024年08月27日
若干音が大きくなったようだ。
測ってみると2 〜5db高くなっていた。
低音が増したというか音の厚みが増した感じ。
それが不快かというとそうでもない。
こんなもんだろう。
それよりも経年劣化でどの程度悪化するかのほうが問題だ。
後これは測れないのであくまでも感じただけなのだが、B0があまり伸びない。
タイヤに食われてる気がする。
下りでもそれ程速度が上がらずクムホとはだいぶ違う。
ただし悪印象はない。
ホイールの印象は全く分からない。低速で走っているだけでは何も感じ取れない。
工事中のところなど走ればホイールの追従性なども体感できるかな?
ノーマルの傷だらけのホイールは終わったタイヤと共に売った。
今回のAT5は新品の底値なのでもう見つからないだろう。
タイヤホイールナット、ハブリング、交換工賃などで約7万。
これに中古ホイールがヤフオクで9万。ホイールを売った金額が1万。総額15万。
タイヤ代は今後20インチではないのでだいぶ抑えられる。
後数回は替える予定なので楽しめるなら充分か。
18インチに替えてタイヤのボリュームが増してオフっぽくなった。
これは好印象。エコっぽいのは好きになれない。
。
Posted at 2024/08/27 13:53:52 | |
トラックバック(0) | 日記
2024年08月24日
来週交換。31000キロ走った。プラットフォームは出てる。
格安で買ったタイヤだが、モチが悪い以外欠点はなかった。
なんとなくだが、ゴムが薄くなったかのような突き上げ感は増えた気がする。
それでもエコピアよりだいぶ良かった。
タイヤはグラントレックAT5、これも格安ヤフオク。多分売れ残り。ホイールもヤフオクでレイズのse37だったかな。
鍛造らしいので試しに買ってみた。
グラントレックはトレッドウェアが600?位有るみたいだから単純に倍近いライフらしい。
騒音も抑えられてるが今のクムホより煩くなりそう。
ホイールの軽量化とオールテレーンは重くなるみたいだからどんな感じになるのだろう?
以前デリカに履いたBFのオールテレーンからジオランダーAT015は劇的に静かになり燃費も良くなった。
オフ性能は分かる程腕はない。
取りあえず騒音と燃費。
Posted at 2024/08/24 00:30:25 | |
トラックバック(0) | 日記
2024年08月20日
朝イチでスタンドでやってもらった。
エアコンフィルター込で9,000円位。
効果はハッキリ分かる程有った。今までのようなカビというか生乾き臭のようなものは、感じられなくなった。
後は2日目以降どのくらい効果が持続するかだ。
Posted at 2024/08/20 18:32:50 | |
トラックバック(0) | 日記
2024年08月20日
朝から夕方まで約10時間。都内の渋滞も含めて走った。
Av19キロ、電費2.5 燃費7.8 気温はスタート時34℃マックス38℃最後は35℃。
スタート時は約半分程バッテリーが残っていたがあっという間に無くなり後はほぼエンジンが発電の為に掛かりっぱなし。
当初は、バッテリーから使われていくから当然数値も良いのだがどんどん下がっていき7.8で底を打った。
たまに上がりまた下がるを繰り返す。
こんなに悪いのはパジェロ以来だ。パジェロは、街中5.0位でハイオクだからまだマシだがそれにしても悪い。普段なら似たような走り方で10位はいく。
Posted at 2024/08/20 00:56:44 | |
トラックバック(0) | 日記
2024年08月15日
前にも書いたが劣化か?と思えることが増えた。
時間制限ありなのに充電を繰り返すEV、コードを片付けない奴、終わってもどかない奴。
やっぱり無人はこんなもんか。
今後こういったことが増えないようにどかさなければ課金するようにして欲しい。
それにしてもコード何とかならんのかな?
Posted at 2024/08/15 21:49:41 | |
トラックバック(0) | 日記