
前評判のエラく高いメガーヌRSですが、2/10販売開始。
初日から試乗車のあるディーラーがあるらしいとのことで、ルノジャポのHP見ましたら、ありました(^^♪
早速伺いました。
さて、クルマ云々の前に・・・一言言いたい(-.-)
「試乗コースがメガーヌRSの良さを引き出せるものではない」ことが非常に残念でした。40キロ制限、すれ違うのに気を使う細い道、直線路のみ、曲がるのは交差点で停止してから。これではクルマの評価をしようがありません。クルマを売る気があるのなら、車に合わせた試乗コースを探す必要がありますね。これもディーラーの営業センスです。これでは左ハンドルのMTで視界のあまり良くない取り回しの悪いクルマ・・・って評判が立っちゃいますよ。某ディーラーさん、それでもイイの???
この試乗でクルマがどうのこうのは言えないので、少しだけにします。
私としてはサイズは全然気になりませんでした。ただ内装が最近のシトロエン・プジョーに乗っている人から見たら、残念ですよね~。シートはもちろんイイです。スッポリ嵌ります。乗り降りはちょいと厳しいですが・・・。後席は柔らかいシートで楽ちん。包まれ感は凄いですし何処見ても黒いです(笑)ルームミラーにはその面積の半分しかリヤウィンドウが写りませんからもっと小さいのでも良いのでは?(爆)トンネルの様に後ろの景色が映ります(笑)
さて、ドアを開けて、よっこらしょっと乗り込んで、スマートキーを差し込んで。スタートボタンプッシュで静かにエンジンはかかります。クラッチ踏んで1速にシフトして、発信~♪
ぷ
あり??
いきなりエンスト(笑)
クラッチのミートポイントが判りにくい。というか慣れてない。クラッチの全ストロークのうち、踏み始めはやや重く、半分くらいのところでスコーンと軽くなります。重いところと軽いところの変わり目位がちょうどミートポイントらしく、ゆえに繋がり始めの感覚を掴むのがなかなか微妙。わたしのV6が、アイドリングからでも楽にスタート出来るのに比べればやはりトルクは薄く、アクセル踏み加減を意識すればスムーズに行けます。3回位やったら覚えました。ただ1→2速も難しい。ま、その辺をスムーズにこなす楽しみもあるっちゅうもんです(^^ゞ
道が道なので(残念)せいぜい3速まで。新車ですし、引っ張ることもできずどれだけ力があるのかは全く判りません。その範囲での印象のみです。音も静かで(だって3000rpmまでも回してないし)ルーテシアRSの快音は無し。
ステアリングはRCZととっても印象が似てました。切り始めが軽くて頭がさっと入ります。今時のPSの味付けですが、中立付近はしっかりしていました。
脚回りはカップシャシーとはいうものの、ごつごつすることは無く、また、19インチのタイヤとは思えぬバタツキの無さ。ナニコレって感じです。RCZが結構ゴツゴツ感と、リアからの突き上げを感じるのに対し、これはスゴイと思いました。特にリアの落ち着きップリは見事。ゴルフのGTIとかシロッコとは比較にならないほどのしなやかさ。ああ~これでワインディング走れたらね~残念。ということで、かなり不完全燃焼状態でした。いずれ、こなれたころ、目一杯回してワインディングを走りたいですね。
ここで思った私の感想
RCZのボディと内装にメガーヌのシャーシが合体していたら・・・買うよ(笑)
Posted at 2011/02/11 07:53:33 | |
トラックバック(0) |
ネタ | 日記