• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

R016のブログ一覧

2022年02月14日 イイね!

マイナンバーカード と いう アナログ 20220214



2015年10月に始まった、マイナンバー制度。

全日本国民に、マイナンバー は付与されていて、私もマイナンバー(個人番号)が割当てられている。

しかしだ、このマイナンバーを広く使うには、マイナンバーカードという、物理的なカードの発行を申請して、マイナンバーカードを取得しないと、事が進まないという。

日本国政府は、この、物理的な、マイナンバーカードの取得普及のために、マイナンバーカードを取得すれば、マイナンバーポイント 「マイナポイント」という、ポイントを付与する ポイントキャンペーン をしている。

マイナンバーカード という、クレジットカードみたいな、物理的カードがないと、事が進まない マイナンバー制度。

おかしくないか?

デジタル化 と、言いながら、マイナンバーカード という アナログ。

大体、多くの国民は、スマートフォン 持っているんだから、スマートフォン か、携帯電話 に、集約するのが、ベストなデジタル化ではないのか?

スマートフォンを持っていない人の措置として、マイナンバーカード!

これが一番デジタル化であり、シンプルだと思う。

なのに、マイナンバーカード という、アナログ的な 物理物質を更に1個ふやして、そのカードを保管するカードケースは必要になるし、そのカードケースは、クレジットカードや、各社のポイントカードなどと一緒に持ち歩かないとならないし、アホか!

正直いうと、こんな、マイナンバー制度。

結局、今の世の中のあちこちにある、個々の各種のデジタルデータ。

システム自体が、バラバラなので、番号割り振って、串刺しして、引っ張って来ようとしても、絶対にどこかで、データがうまくリンクできなくなり、絵に描いた餅 で、頓挫するに決まってる。

こんな馬鹿馬鹿しいことやめとけ!


大体、コンピュータシステムなんて、10年過ぎれば、ハードウェアは、陳腐化して、システム自体が使いにくくなること間違いなし。

本当は、マイナンバー云々ではなくて、日本国内共通の、標準仕様のデータベース作成 をするべきで、そのデータベースを多岐部門で共通使用する、そんな、システム設計をすることが、真のデジタル化だと思う。


デジタル化なのなら、スマホ一つで全て完結できる、システムにしろ!


マイナンバーカード なんていう、物理的 モノは要らない!!







Posted at 2022/02/14 19:01:09 | トラックバック(0) | JOURNAL
2022年02月14日 イイね!

ウクライナ情勢 の 今 20220214




ウクライナ情勢 が、緊迫化し、日本国政府は、「在留邦人に即時退避を促している」という。

ウクライナ情勢が不安定で、悪化しているという情報は、前からあったが、ウクライナはどうして、情勢悪化しているのか?

ウクライナで一体何が起こっているのか?

根本的な情報を知らずに、今に至っている。


どうも、ロシアがウクライナへ侵攻をうかがっていて、ロシア軍が動きだそうとしているらしい。

ロシアは、2014年2月にウクライナのクリミアに侵攻してクリミアの併合に至った。

そして、今回は、ウクライナに侵攻するらしい。

旧ソビエト連邦のウクライナ。

ロシアは、そのウクライナを得たいらしい。









政府、邦人に即時退避呼び掛け 在ウクライナ大使館員も
2/14(月) 12:17配信

松野博一官房長官は14日の記者会見で、ウクライナ情勢の緊迫化を受け、在留邦人に即時退避を促していると明らかにした。

 「直ちに出国するよう呼び掛ける領事メールを累次にわたって出し、個別に電話連絡するなど粘り強く呼び掛けを行ってきた」と説明した。

 松野氏はウクライナ周辺でのロシア軍の動きに触れ、「事態が急速に悪化する可能性が高まっており、政府として高い警戒感を有している」と強調。民間機の運航が停止する可能性があるとして「今、退避するよう勧告している」と語った。

 首都キエフの日本大使館員については「不測の事態に備え、一部を除き国外退避させる。領事業務を含めた限定的な機能は維持する」と述べた。



ウクライナ情勢「急速に悪化の可能性」 日本政府が退避呼びかけ
朝日新聞社

 松野博一官房長官は14日午前の記者会見で、ウクライナ情勢について、「事態が急速に悪化する可能性が高まっている」と述べた。国境周辺でのロシア軍の増強配備について「重大な懸念を持って注視しており、高い警戒感を有している」と語り、ロシアによるウクライナ侵攻の可能性が高まっているとの見方を示した。

 政府は同日、首相官邸で国家安全保障会議(NSC)の4大臣会合を開き、岸田文雄首相が林芳正外相や岸信夫防衛相らと対応を協議。出席した松野氏によると、首相は邦人保護や外交上の取り組みについて「遺漏なく対応するように」と指示した。

 外務省は11日付でウクライナ全土の危険情報を最も高い「レベル4(退避勧告)」に引き上げ、首相官邸の危機管理センター内には情報連絡室が設置された。13日には在ウクライナ日本大使館から現地の邦人に退避を強く勧告するメールを出し、「民間航空機の運航が停止される可能性も否定できない」とし、「直ちに退避して下さい」と呼びかけた。大使館も14日以降、一部を除いて職員を国外退避させ、機能を縮小すると公表した。

 松野氏によると11日までに確認されている在留邦人は約150人。松野氏は「近日中にも、すべての航空便の運航が停止される可能性がある」とし、「政府として在留邦人の安全確保に最大限取り組んでいく」と述べた。(西村圭史、相原亮)

Posted at 2022/02/14 16:22:32 | NEWS | ニュース
2022年02月11日 イイね!

北京 Olympic 2022 スキージャンプ で 思う 20220211

北京 Olympic 2022 スキージャンプ で 思う 20220211

連日の 北京 Olympic 2022 の競技。

7日 ジャンプ混合団体で、スーツ規定違反による失格という出来事。

意図的に、計画的に、スーツを競技の優位に立つために仕込んでいたのなら、規定違反になるだろうが、試合後スーツの寸法を計ったら、ちょっと規定より大きかった!

って、言うだけのことなのでは?

規定は規定だろうけれども、可哀想だという思いを持つのは多くの日本国民の意見だろう。

今更、規定違反が取り消されるとか、なる事はないので、残念だが、一生懸命試合に臨んだ選手たちには、胸を張って帰ってきて欲しいし、どうせなら、マスコミその他、クラウドファンディングでも何でもいいから、「よく頑張った お疲れ様 非公式金メダル」でも作って、選手の帰国時に、サプライズで、メダル授与式でもしてやれよ・・・

そう、思ったりする。

そして、スノーボード男子ハープパイプ決勝で、金メダルを獲得した平野歩夢の2回目得点が、大技の「トリプルコーク1440」を成功させたのに、得点は91・75点と低くプーイングの嵐。

フィギュアスケートや、スキージャンプのように、審判が点数を出して、価値を争う競技は、審判のフィルターによって、得点にバラつきが出るのはもちろんなのだが、そのジャッジが、意図的に、政治的、人種的、理由が入っているのでは と思う事がこれまでも度々あったのではないかという モヤモヤするジャッジ。



スポーツの祭典 そして、多くのスポーツ選手の憧れの大舞台 が Olympic なのだろうが、多くの利権が集まり、さらに 国威発揚として、各国凌ぎを削って、あれこれやってくるので、単純に個々の選手の力と力のぶつかり合いだけで、結果がでない 気がしてならない。

そんな、Olympic 今のままでいいのか?














Posted at 2022/02/11 18:46:33 | トラックバック(0) | つぶやき | 日記
2022年02月03日 イイね!

COVID-19 第6波 拡大中 20220203



COVID-19 第6波だが、1日の新規感染者が10万人超えた。

新規感染者といっても、検査を受けて、結果が出て、陽性とカウントされた数であって、検査を受けるまでに、至っていない人など、隠れ感染者がどれだけいるのだろうか。


そして、多分そのうち、医療体制が追い付かなくなり、インフルエンザのように、コロナウィルスに感染したからといって、どうの、こうの と 特別扱いされる事も無くなる日が、そう遠くない日にやってくるのでは??

そうなるには、重症化、死亡率 が下がる? 事が重要なのだろうが・・・

とにかく、この第6波 いつまで続くだろうか。





新型コロナ 全国の新規感染者が10万人超え 過去最多を更新 2/3(木) 18:05 Yahoo!ニュース

新型コロナウイルスの新規感染者は3日、10万4464人となり、初めて10万人を超えた。これまで過去最多だった2日の9万4913人を上回った。

東京都では3日、新規感染者が2日連続で2万人を超え、2万679人。大阪府で1万9615人、神奈川県で7090人、兵庫県で6502人、愛知県で5827人が新たに新型コロナウイルスに感染したことが確認されている。 新規感染者は、16道県で過去最多となっている。 これで全国の累計感染者数は302万5663人と、初めて300万人を超えた。また3日新たに89人の死亡が確認され、全国の累計死者数は1万9056人と1万9000人を超えた。

Posted at 2022/02/11 17:35:18 | JOURNAL | 日記
2022年02月03日 イイね!

まだまだ アベノマスク 20220203



2年前 の 2020年に、当時の内閣総理大臣 安倍晋三 が、勝手に独断で税金を使って、コロナウイルス対策の一つとして、巨費を投じた 通称「アベノマスク」

一世帯に「アベノマスク」2枚送りますので、安倍晋三と、自由民主党を宜しくです。事業。


その、「アベノマスク」の余剰在庫の保管にカネがかかりまくり、岸田文雄内閣不信任決議案は、とうとう、この「アベノマスク」の引取者を募ったところ、多くの引取者が現れ、保管してある「アベノマスク」を発送するのに、10億円 の 予算計上 らしい。

保管してある「アベノマスク」をそのまま廃棄すれば、6千万円で済むという。

捨てるのは勿体無いので、無償で配る事になった「アベノマスク」。

元をたどれば、安倍晋三 の、独断でおこなった「アベノマスク」事業。

国民の多くは使ってないと思われる、税金の無駄としか言い様のない、「アベノマスク」

この無駄事業の責任を、安倍晋三 に負ってもらいたい。

こんな、「アベノマスク」事業の総事業費の報告もあわせて、国会で審議報告を、国会議員の皆様宜しくです。







Posted at 2022/02/03 23:21:49 | トラックバック(0) | JOURNAL

プロフィール

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

トヨタ ウィッシュ トヨタ ウィッシュ
今日も登山口までレッツゴー!!
その他 その他 その他 その他
写真の頁 CANON AE-1(右)  CANON EOS5(左)
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation