2008年09月15日
腹を壊す二人の直前の論争。
昔の黄色いモンブランの正体はサツマイモだ!くまは栗きんとんを例に出して熱弁を振るう。
あの懐かしいモンブランの黄色はサツマイモが混ぜてあるからだ!
ふんふん。そうなのか。モンブランがあまり好きではない私。
今後の人生にさして影響の無い話題に生返事で応酬。
業を煮やしたのであろうか?くま単独で栗といもの写真を撮ってきた。
実際は敬老の日で、実家の実家にいったのであるが、
見事な栗に秋を感じる私である。
Posted at 2008/09/16 01:14:20 | |
トラックバック(0) |
食道楽 | 日記
2008年09月04日
実家に帰ったら刺身がてんこ盛りだ。
酒のつまみにちょいといただく。
で、一時間半後の今・・・
気持ち悪いです。
腹痛いです。
やられた。なんか、イマイチな味だなと思っていたけど・・・
とにかく薬飲んで寝ます。
うーー、気持ちわるい。
Posted at 2008/09/05 01:46:21 | |
トラックバック(0) |
食道楽 | 日記
2008年07月10日
「焼肉が食べたい」くまの叫びから今日のミッションは始まった。ハルマゲドンが長期化する中、満腹隊もあらゆる戦況を予想して鋭気を養わなければならない。満腹隊諜報部長を兼任するくま、すかさず我々の要求に合った焼肉屋を予約。MI6の伊達男もその速さに舌を巻くだろう。
「いや、以前行った美味い肉屋は?」私も満腹隊の端くれである。こんなときこそ、取って置きのステーキ屋を提案。これにはくまも従うしかない。味、量、雰囲気最高、おまけに和個室の老舗である。私の切り札にくまも肉食系の本能には逆らえない、となったら作戦決行。
先発隊のくまを追ってCB出動。帰宅時間の混雑した国道、市街地はトラよりCBだ。最近小さいバイクばかり乗っていたためCBがやけにデカイ。おまけに足回りを強化したレース用のNSRのかっちりした乗り心地に比べ、CBのもっさりした、剛性感のない乗り味はいかがなものか?
それ以上に痛感したのはサーキット舗装の素晴らしさ。今まで突っ込んでいたコーナーも全て頼りない。こんな路面状態でフルバンクさせていた自分が怖ろしい。イケイケの走りはこれからはサーキット専用にした方が良さそうだ。ちっちゃなバイクでのたった2回の体験が一般道の運転意識を変えさせるとは思わなかった。死ぬ前に気が付いてよかった。
味も凄いが値段も凄い肉で満腹になる。肉食系で良かった。マグロの乱獲も私には無関係。ミシュランの星が付こうが吉野家だろうが牛と豚は最高だ。キハダマグロの水揚げ高制限より牛のCO2排出量の方が問題だ。牛が食えなくなったらどうする!
いつまでも美味い牛を食べるには人間がCO2を減らさなければならない。化石燃料を爆発させ一人喜んでいては牛を食う資格は無いのか?馬鹿なことを考える食後の私。
黒くま号とCBで高速を暫しランデブー、もちろん走るデブではないのだが、一年前納車したてのCBで同じ道を大雨の中、くまと走った事を思い出しながらこの一年が人生で最高に濃密だったのかと少し感傷に浸りながら今日のミッションは終わりを告げた。ごちそうさまでした。
Posted at 2008/07/11 01:46:21 | |
トラックバック(0) |
食道楽 | 日記
2008年06月14日
前回、酔った勢いで?ブログを”続く”にしてしまったが、本日も只今、アルコール濃度がかなり強い状態であります。前回の続きをまともに書けそうにありません。
なぜ、私は日本酒に呑まれてしまうのか。大学時代は車とバイクに乗れなくなるのがイヤで酒など殆ど口にしなかった。今日もほんの1時間前まではシラフで、テレビ等を見ていたような?あれ?番組、何見ていたんだ?ちょっとまずいな。目指せ減酒だ。
まあ、スポーツカー論は明日以降です。久しぶりに梅雨の中の晴れ、CBでお山も走ったし、最近オープンしたチェーンのハンバーグ、肉系のレストランで食べた夕飯もなかなかよかった。
相棒はその店頭のディスプレイでくま写真を撮りご満悦だ。なかなか酔い?いや良い週末である。明日は箱根に行けるかな?まあ、いまこんな状態では近場でCBの散歩かな。ノリックX11+スペンサーのCB見つけても明日は煽らないでね。
Posted at 2008/06/15 02:10:21 | |
トラックバック(0) |
食道楽 | 日記
2008年06月05日
私の住んでいる町には東海道の難所で知られる川が流れており、当然1km級の橋も珍しくは無い。私はほぼ毎日同じ橋を渡る(かなりの確率でkillerboy氏とすれ違うのだが)、片側1車線の古びた橋である。
今から二十X年前、私が20歳の夏の事だ、草木も眠る丑三つ時、友人のR30turboをぶっちぎるべく私はGPZ250をとばしていた。橋の手前、焼肉屋前の高速S字をタイトなラインで立ち上がった時、橋の半ば手前に一台の地味なセダンを発見した。
「この狭い橋でR30はアレ(前出のセダン)を抜けないだろう、勝負あり!」友人が勝負をしている保障は無い、が!男たるもの「名ばかりのGT(R30は違う?まあ、L20turbo繋がりって事で)」に負けるわけには行かない。躊躇せず地味なセダンを抜きにかかったGPZのメーターは制限速度×3(フィクションと流してください)をさしていた。
追い抜きざまセダンのドライバーと視線が合う。「なぜ車でヘルメット被っているの?」・・・「ああ!覆面・・」私が人生で初めて青い紙にサインをするまで5分とかからなかった。ただ今でも追い抜く瞬間、セダンの男の口元からこぼれる白い歯を覚えている。速度違反を取られなかっただけでもラッキーだったのか?
そしてつい3時間ほど前、赤(GPZと同じ色・・)トラの私はその橋でパンダ色な車に止められる寸前、いや、その車のリアシートでサインを求められても拒みづらい状況であった。おそらく決定的な場面を別の何かで押さえられなかったのだろう。威嚇の徐行と天井のライト点滅のみで終わった。ちなみにGPZの速度記録を更新中だった(そうフィクションです)事は相棒にも秘密である。あ、見ッちゃった?。
そんなタイトロープの上に住む私の元に連続してジャガポックルが届いた。送られてこないとブログに書いた直ぐ後に着いたそれと、諦めて別の業者に注文した北海道名産セットのそれだ。胃腸を壊している相棒にとってはかなり辛い”おあずけ”状態である。まあ夕飯にカレーを食べていた位だから、明日辺りにはジャガポックル1箱くらい平らげている事だろう。私は芋より米、それも醗酵した液体が欲しいのだが。
Posted at 2008/06/06 02:36:27 | |
トラックバック(0) |
食道楽 | 日記