• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まつなが(オーラ)のブログ一覧

2023年03月18日 イイね!

ハイタッチ!drive

ハイタッチ!drive別府にオーラで旅行中です。

旅の記録に、ハイタッチ!driveが良いかも!
と、思って使っておりましたが、往路300km中に2回も落ちました。
フリーズ中のバッテリー消費も🪫激しいし。

1回目に落ちてから iPhone再起動も効果無し。

ハイドラは残念ながらアンインストールです。
Posted at 2023/03/18 16:00:31 | コメント(1) | トラックバック(0)
2023年03月12日 イイね!

東広島・安芸バイパス全線開通に向けてカウントダウン

東広島・安芸バイパス全線開通に向けてカウントダウンいよいよ、というか、ようやくというか、2023年3月19日に東広島・安芸バイパスが全線開通予定。

ここまでとてつもなく長い年月がかかり、色々とあったようだけど、元地元民の一人として非常に嬉しい。

開通前イベントが開催されたので、実家に立ち寄り覗いてきた。

心地よいウォーキング。
片側1車線ながら、勾配やカーブも控えめで走りやすそう。



トンネル内も綺麗。



繰り返しになるけど、開通は2023年3月19日。
17時30分からとのこと。



多分、開通当日は渋滞するんだろうな。
Posted at 2023/03/12 15:23:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | クルマ
2023年03月11日 イイね!

給油2回目

オーラで2回目の給油。

気づけば1回目の給油からちょうど500km走行していた。
給油量は23.37kmで、燃費はまさかの21.39km/L。

車両コンピュータで表示されていた燃費情報よりも少し良かった。
(写真撮り忘れた)

まだ慣らし感覚で乗っているとはいえ、燃費良すぎる。
私は、基本的にSportsのBモードで運転。
プロパイロットに任せるときはECOのBモード。
フットブレーキは停止直前と危険回避のみ。
しっかりと回生できているのが効いているのかもしれない。

しかし、500km走っても三千円ちょっとって・・・
ガソリンスタンドが減っていくわけだ。
Posted at 2023/03/11 17:51:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | オーラ | 日記
2023年03月05日 イイね!

天空カフェ

天空カフェ今日は広島空港へドライブ&レンタルサイクリン&スイーツ。

広島空港近くの広島中央森林公園では自転車レンタルしてのサイクリングが可能。
サイクリング専用のクローズ・コースが整備されていて、安全に快適にサイクリングできます。


サイクリング途中に休憩がてら、スイーツを堪能。
パスタセットをオーダーして、太めのモチモチっとしたうどんの様なパスタに驚きましたが、美味しかったです。




この記事書いてたら、横から覗き込んでた娘からパスタはスイーツじゃない!とのクレームあり。

正しいスイーツの写真も貼っておきます。



そして今日もオーラはパープルに見えました。
良い写真ではないけど、ついでに貼り付けとく(笑)



Posted at 2023/03/05 18:58:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2023年03月03日 イイね!

CarPlayでナビアプリを使う

オーラのメーカーオプション・ナビには、ワイヤレス接続可能なCarPlay機能が付いてます。これが、なかなか便利で有能。私的には、車載ナビは使わずに、スマホのナビアプリを活用した方が、地図データ更新、操作性の面で圧倒的に良いと思います。

少なくともオーラのCarPlayでは車両側から速度情報も拾えるようで、トンネルの中でも迷子になりません。

ということで、私のイチオシのナビアプリについて、メリットとデメリットをまとめて紹介してみます。


(1)カーナビタイム【有償】
alt


メリット:ここが凄い!

①ルート検索の推奨ルートで高速(有料道路)と一般道のバランスが秀逸

高速道路使用のOn/Off設定できるナビは多いけど、そのほとんどは遠回りしても高速使ったり、時間短縮効果の高い高速でも使わずにひたすら下道だったりとイマイチだったりします。カーナビタイムは、通行料金と時間短縮効果のバランスを考慮したルートを推奨してくれて、私の感覚に最も近いのでストレスが無い。

もちろん、渋滞情報も概ね反映。情報元はVICSとプローブ情報。トラックカーナビもあり大型トラックなどへの普及率が高いと思われ、幹線道路の渋滞状況は信頼できる。事故情報も早い。

細道回避という設定項目もあり、ルートチョイスは安全サイド。
物理的に通れない道路を案内されたということは無い。


②地図更新が早い

さすが有償と言える素早さ。


③知らない場所でも安心

主要交差点のイラストや車線案内、さらにはオービス設置場所とかも表示されたりと、車載カーナビクラスの充実度。分岐点は早めのタイミングで音声案内があります。地図表示や警告アナウンスは好みでカスタマイズできます。
GoogleマップやYahoo!ナビ、Wazeも使ってみましたが、安心感はカーナビタイムが一番。


デメリット:ここがダメ!

❶料金が高い

CarPlayを使うには、プレミアムプラスコースのサブスクリプションが必要。月額1000円、または年額9800円。日産コネクトの年会費よりも高価。


❷ナビの案内ルートから外れた時のリルートが遅い時がある

iPhoneやiPad単体で使っていた時には、素早くリルートできていたので、これはCarPlay版のバグじゃないかと思います。


(2)Appleマップ
alt


メリット:ここが凄い!

①渋滞情報の正確さ

プローブ情報の圧倒的物量を活かした渋滞情報の質と量。渋滞状況の表示も一目で分かりやすい。到着時間の予測もかなり正確。Googleマップにも負けていません。

渋滞時のルートチョイスはカーナビタイムよりアグレッシブな時あり。全体的にGoogleマップよりは安全サイド。


画面の見やすさ・美しさ

iOSのバージョンアップと共に、洗練されてきています。3Dで建物輪郭が表示されるのは感動もの。走行スピードが上がると非表示になるので、実用性も確保されてます。
速度や曲がり角までの距離に応じたオートスケール、滑らかな動き、とにかく視認性に優れた画面表示は素晴らしい。


デメリット:ここがダメ!

❶高速を使うときのルート検索が残念

全く高速を使わないか、遠回りをしてでも高速を使うかの、残念なルートになってしまいます。せめて、入口・出口のICを指定できると良いのですが・・・

あと、SAやICのリスト表示がないのも残念。


❷地図の更新が遅め

車載ナビと比べれば早いけど、他のナビアプリと比べると遅め。



(3)まつなが流おすすめの使い方

ということで、私が導き出した最適解。

普段使いは渋滞回避と経費削減でAppleマップを使用。普段は買い物と親族の家に行くのがほとんど全てだし。

年に何回かの遠出する際には、安全サイドかつ快適性重視で月額契約でカーナビタイムのサブスクリプションを契約。

まぁ、こんな感じですかねぇ。

Posted at 2023/03/03 17:03:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | スマホ | クルマ

プロフィール

日産 オーラ 4WD、ミッドナイトパープル、ファブリックのエアリーグレー内装です。スバル アウトバック(BPH)からの乗り換え。アカウント作り直して、マイペース...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[日産 オーラ e-POWER] グローブボックス裏Fuse Block JB 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/02 19:35:04
[日産 オーラ e-POWER] 純正ワイヤレス充電器を外し、マグセイフ充電器を埋め込む。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/20 18:51:53
[日産 オーラ e-POWER]不明 ワイヤレス空気圧計測器 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/13 20:50:59

愛車一覧

日産 オーラ e-POWER 日産 オーラ e-POWER
ミッドナイトパープル、ファブリックのエアリーグレー内装、BOSE&プロパイロット装着。
スバル レガシィ アウトバック スバル レガシィ アウトバック
それなりに手を加えながら、楽しみました。 レガシィ歴代モデルの中でも、実用性、走行性能 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation