• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まつなが(オーラ)のブログ一覧

2024年01月28日 イイね!

MC後ノート

MC後ノート12ヶ月点検の待ち時間に、MC後のノートを実車確認。

フロントリップスポイラーのオプション付きかと思ったら、これが標準仕様だそうな。

WEBサイトで見ると、あらあら・・・
って感じでしたが、実車を見るとこれもアリかな?と思えるところが不思議なところ。

展示車は90周年記念車。
テーラーフィットという人工比皮も高級感を感じる手触り感でした。


さて、オーラのマイナーチェンジはどうなるかなぁ・・・

メモリー機能付きパワーシートを選べるようになったら、考える・・・かもしれない🤣
Posted at 2024/01/28 13:41:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年01月27日 イイね!

ホイール磨き

ホイール磨き夏タイヤからスタッドレスタイヤに交換して夏タイヤをベランダに収納する際に、誤ってつけてしまったキズを隠すことにトライしてみました🤭

試してみたのは、SOFT99の超ミクロンコンパウンド。

ホイールはこんな感じ。



洗った跡が気になるところですが、手前スポークに線傷が入っています。
※肉眼で見ると、同様の線傷が複数箇所にあります😅


試しに、少量の超ミクロンコンパウンドを付属のスポンジにつけて磨いてみました。

消えません。


それではと・・・
ホイールにコンパウンドを直塗りして、思い切ってスポンジでキュッキュッと磨き上げてみました。

30分ぐらい、汗ばむくらいに。


Before





After





結論。
残念ながら傷は消せませんでした。
このコンパウンドは、どうやら洗車傷とか水アカの除去をターゲットにしたもののようです。(パッケージにもそう書いてあるわな🤣)

でも、傷周辺のザラザラした手触りは無くなりました。
ていうか、磨いた面が異様にツルツルになりました。


まぁ、とりあえず、これで良しとするかな。



それにしても・・・
純正ホイール、めっちゃ重い。
Posted at 2024/01/27 14:51:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | オーラ | 日記
2024年01月14日 イイね!

暖冬なのでドライブ

暖冬なのでドライブ遅ればせながら、明けましておめでとうございます。


ふつうの年なら、トップシーズンのはずなのですが、完全な暖冬ですね。

スキー場に行くモチベーションが全く出ないので、娘たちとドライブです。

まずは、広島の冬の味覚、の王道といえば牡蠣。

広島から出て宮島を少しばかり通過したところにある、牡蠣の館てらいわ。
プリプリの焼きガキにレモン汁を絞って、一気に食べちゃうのが一番美味しいと私は思う。
殻に溜まった汁も美味いです。



たっぷり食べたい場合は、バケツで購入して自分で焼くのもあり😄


牡蠣の後は、海岸から一気に標高660mをオーラで駆け上がり、極楽寺へ。
お寺の展望台からは、厳島(いわゆる宮島)から呉の倉橋島まで見渡せます。
そんなに視界は広く無いけど💦



広島市街地やその周辺の島々を見渡すなら絵下山が最高ですが、それはまたの機会に紹介します。


極楽寺からは、中国山地側へ下山して、中国道 戸河内ICを目指す。
このIC前の道の駅周辺で賑わっている一角で売られている鳥串が最高に美味いんです。
スキー場に行くモチベーションはわかないけど、禁断症状が出てしまいました🤣




ちなみに、現時点の道の駅駐車場の積雪状況はこんな感じ。
除雪でかき集められた雪山も残りわずかになるまで溶けちゃってる。
まるで2月後半の光景。




最後に、広島のマチュピチュとも一部で呼ばれている🤣、井仁の棚田へ。
雪が積もると、それそれは美しい光景なんですけどね・・・




ドライブしてもオーラがほとんど汚れないのは嬉しいことですが、雪が恋しいです。

Posted at 2024/01/14 16:42:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2023年12月29日 イイね!

出雲ドライブ&初の警告灯点灯

出雲ドライブ&初の警告灯点灯年末年始休暇の初日、出雲へ蕎麦を食しにドライブ。

我が家のほぼ毎年の年末恒例行事としておりますが、今年は、平和そば本店さんへ行ってみました。

12:30頃の到着でほぼ1時間待ち。
13時ごろには受付済みのお客さん分で完売。結構ギリギリでした💦



ここは、カツ丼のカツがサクッとしてとても美味いらしく、カツ丼と割子蕎麦2枚のカツ丼セットをオーダー。

その評判どおり、蕎麦も美味かったです。

そのあとは、出雲大社を参拝。

出雲大社は、2礼4拍手1礼。
毎回、参拝作法で迷うので、画像を貼っておきます🤣




出雲大社周辺を歩いてみても結構面白い。
一畑電鉄の出雲大社前駅も、レトロ感満載です。



さらに出雲大社にかけての通りは、いろんな食べ物(特にスイーツ)が楽しめる街になっています。



お腹を空かせた状態で歩くと良いかも。


そのあと、三瓶山の温泉でくつろいで、広島へ帰宅。
日没後に県境の山間部を越える時に、次のようなオレンジ色の警告灯が点滅し始めたので、ビビりました。



調べると、「インテリジェント エマージェンシーブレーキ」の警告とのことで、フロントガラスが汚れたり曇ったりすると点くようです。

温泉あがりの四人乗車、そして外気温は0度前後でガラスが曇りやすい状況でした。
点滅中は、アダプティブヘッドライトが機能せずにハイビームへの切り替えは手動操作が必要でした。

フロントのデフロスターを作動させて曇りをとることで、無事に解消。
曇りにかなり敏感なシステムのようです。
Posted at 2023/12/29 22:20:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2023年12月24日 イイね!

滑走2日目

滑走2日目暖冬予報の今シーズンは、行ける時に行くべし!!

ということで、シーズン2日目は、大佐スキー場です。
幅広の初級ゲレンデは末娘のスノーボード・トレーニングに最適。

オーラ4WDも大活躍。
二人ならスノーボードも車内積載OK。意外と積めます。


今シーズン中に、娘を木の葉落としからターンに進化させたいのですが、板の前方を下側に向けるコツを伝授するのにてこずってます。

前足に体重を乗せるということが、頭で分かっても思ったように動けないようで・・・


帰ってからネットを調べていたら、つま先の上げ下げのコントロールの方が簡単だという記事を発見。

これでスノーボード初心者卒業!ターンができる5つのステップ

なるほど、そう言われてみればそうかもしれない。
次回はこの教え方でやってみよう。
Posted at 2023/12/24 18:53:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雪遊び | 日記

プロフィール

日産 オーラ 4WD、ミッドナイトパープル、ファブリックのエアリーグレー内装です。スバル アウトバック(BPH)からの乗り換え。アカウント作り直して、マイペース...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[日産 オーラ e-POWER] グローブボックス裏Fuse Block JB 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/02 19:35:04
[日産 オーラ e-POWER] 純正ワイヤレス充電器を外し、マグセイフ充電器を埋め込む。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/20 18:51:53
[日産 オーラ e-POWER]不明 ワイヤレス空気圧計測器 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/13 20:50:59

愛車一覧

日産 オーラ e-POWER 日産 オーラ e-POWER
ミッドナイトパープル、ファブリックのエアリーグレー内装、BOSE&プロパイロット装着。
スバル レガシィ アウトバック スバル レガシィ アウトバック
それなりに手を加えながら、楽しみました。 レガシィ歴代モデルの中でも、実用性、走行性能 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation