• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年03月16日

チェックランプ点灯危険・警告

チェックランプ点灯 先日の日曜日は天気も良く絶好のドライブ日和でした♪

午前中から近所の青山高原までドライブしてきました!

普段は音楽を聴きながらP子を走らせている軟派な僕ですが

この日はオーディオレスでエンジンの音や排気音、

その他P子から聞こえる「声」を楽しみながら走ってきました♪








駐車場には三十路のオサ~ン1人とティ~ンエイジャ~のライダー1人♪

少年はレッドブルが好きなんでしょ~ね~僕には分かります!
そりゃ好きじゃなきゃこんなデザインで乗らないか~アハハン♪


タイヤグルグルの跡は決して僕では・ ・ ・ 


片道80キロくらいで丁度いいくらいの距離なので僕の定番ドライブコース♪

風は強かったけど以外に暖かくて気持ちがよかったです!

午後からは洗車してカエルの解剖をレンチ

フロントバンパー周辺です♪

理由はただ「ばらしたい」からです♪

バンパーの上のビーディング、カサカサになっているので何れは交換したい部品ですね!?

オイルクーラー周辺からのオイル漏れなどはありませんでした、ラッキー♪

オイルクーラーのファンレジスターはフェンダーの先端におりました。

91年06月と見えるのでレジスターの交換歴はない様です。
交換しなきゃいけない時が来るのでアクセスしやすい場所へ移動させL型ステーで固定しましたレンチ


んでバンパーを元に戻して解剖終了!!

実は午前中に青山高原でABSのチェックランプが点灯して、以降ランプがつきっぱなしです危険・警告

ブレーキはしっかり効くんですが警告ブザーもエンジンかける度に鳴るので

原因調べてもらわないとな~高くつかなきゃいいけど不安ですわ~(ToT)/~~~



ブログ一覧 | ポルシェ | クルマ
Posted at 2010/03/16 22:59:00

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

JTP筑波山コラボイベント(202 ...
インギー♪さん

エンジンブロワー!!
はとたびさん

トミカ博の入場記念品
MLpoloさん

関東はまだまだ厳しい残暑が続きます ...
のうえさんさん

海岸沿いの焼きイカが絶品だった
アーモンドカステラさん

通勤途上…
もへ爺さん

この記事へのコメント

2010年3月16日 23:33
またまたカエルの解剖ですね?ご自分でココまでされるとは、脱帽です (+。+)

そして僕にとってなんともタイムリーな部品が・・・。チェックランプの件、何事もないと良いですねぇ。
コメントへの返答
2010年3月17日 0:16
ただパーツ外したり付けたりしてるだけですよ(^_^;)))
タイムリー時計はい、お話聞いて僕も思いました(~_~)
お互いに出費が少なくなることを願って。

2010年3月16日 23:51
実は私も3週間前からABSの警告ランプが点灯しはじめました。ショップの点検では問題が分らなかったですよ・・週末から車検なのでテスターにかけてもらいます。只、2年前ぐらいにCPUがダメになって中古で交換したんですが、今回も同じ様な気が・・・・
コメントへの返答
2010年3月17日 0:22
またまたタイムリーな方、いらっしゃいませ(^-^)/
Hiroさんもエビス様が点灯ですか~ひらめき
一体なぜなんでしょ~僕は傾斜角がキツい時になりましたのでブレーキリザーバーセンサーと油面の変化が関連していそうな(^_^;)?
シーピーユーげっそりー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)バッド(下向き矢印)
2010年3月17日 1:39
あっ、お山のスキール音、カエルカブトさんだったんですねるんるん
もっと、広い所でやりなはれwwグッド(上向き矢印)

ドシな質問いいですかexclamation&question
いつも思うんですが、メーターはもともとこんなアングルなんですか?
それとも、時間とともに傾いてくるんですか?
コメントへの返答
2010年3月17日 12:31
おいおい、勝手に決めたら悪い子ちゃんになってしまうじゃんボケーっとした顔
旋回などやったこともないのであんな狭いばしょで初挑戦は出来ませんわ♪

もともとは真っ直ぐ付いているけど性格がねじ曲がって傾いている人は自然とメーターも傾きます!
アッ、真面目な回答のほうがいい???
2010年3月17日 2:02
ABSのランプたまに点きますひらめき
以前聞いた話だとブレーキのローターかどこかにブレーキダストが溜まってくるとなるような事言っていましたが詳細は不明です。
コメントへの返答
2010年3月17日 12:32
点きます!?同士がいて正直ちょっと嬉しかったりしますウッシッシ
←ブレーキパッドセンサーの関係があるんでしょうかね~(~o~)?
2010年3月17日 6:54
まいどです~手(パー)わーい(嬉しい顔)
警告灯は、なんとも気持ち悪いですもんね冷や汗重大なトラブルでないと、いいですねグッド(上向き矢印)指でOK
私の930は、リアパッドの警告灯がつかず、音がするので外してもらったら、炭化寸前でしたげっそり冷や汗
コメントへの返答
2010年3月17日 12:35
こんにちは!
警告灯、ほっといていいものならいいんですがランプ付きっぱなしはやはり早く消したいです。
炭化寸前!?
やはりブレーキ関係に不具合があるんでしょうか?早くチェックしてもらった方がいいっぽいですね(゜-゜)
2010年3月17日 9:20
うちのカレ2とは症状が違うと思いますが、
信号を送るためのCPU?みたいなのが壊れてたらしく
工事現場のイルミネーションみたいなチラリラ状態になって
けっこうな出費になったことがありましたよ~。

で、こんなの如何ですか??
http://www.fiat-auto.co.jp/500pink/
コメントへの返答
2010年3月17日 12:40
チラリラ状態に以前なったことがあります。1時間走っていて数回程度、一瞬でしたが!
CPUでっか~そうなると高額諭吉が飛んでいくというか飛んでいく諭吉がないのでしばらく走れなくなるカモひよこ

で、こんなのは以前から気になっていました。
実車見たことないので近所のディーラーでは前を通る度にチェックしております♪
可愛い色のクルマなのでオサ~ンよりも可愛い女の子に乗ってもらいたいですね!?
2010年3月17日 11:05
オイルクーラーのレジスターは定番トラブルですね。上の方も・・・

ブレーキは何でしょう。ブレーキフルードの量が少ないのか、ハイドロブースターの油圧低下か???
コメントへの返答
2010年3月17日 12:46
定番ですよね!!上の方のも定番??CPUでっかがま口財布バッド(下向き矢印)

ブレーキフルードの量は問題ないと思います。リザーバータンクキャップのフロートもT54氏のと交換してみましたが変化なしでした。やはり1度点灯したらコンピューター繋がないと消えないんでしょうか?
ハイドロブースターってバンパーの裏にあるやつですよね!?
油圧低下ならABSのプレッシャーアキュームレーターは交換歴がないので怪しいかもしれません。
2010年3月17日 11:32
外車のトラブルはマニーがかかりそうで警告灯点くと安全面もだけど財政面でも心中警告灯点きそうですよねw

青山高原。。いいですね!
行ってみたいっす!
コメントへの返答
2010年3月17日 12:49
はい、マニーは高額になるケースがありますね。古い964はパーツが頻繁に高騰してるんですよ!心中警告灯は年中付きっぱなしww


MSKCで青山高原を絡めたツーリングをこばっくさんと何度計画倒れにさせたことか!
やはりお泊りツーリング再企画しましょ~か!?
2010年3月17日 12:02
こんにちは
青山高原いいかんじですね(^^)
いったことがないので1度いってみたいです(^^)
コメントへの返答
2010年3月17日 12:54
こんにちは♪
青山高原といえばやはり風力発電の風車が見ものですかね♪
ひろponさんのお住まいの方向からでも日帰りは可能だと思いますので一度行かれてみてはいかがですか(*^。^*)
2010年3月17日 14:14
そうか…
964はRSでもABSあるんでしたね(^^;

どのシステムまであって、どのシステムがないのか…時々分からなくなります(^^;
SSは確か…何もないです(==;
オーディオや(役にたつかどうか微妙な)オーディオはございますが(^^;

何はともあれ、素晴らしい景色ですね(^^)
私も早起きして気持ちい一日をツーリングから始めたいです♪
コメントへの返答
2010年3月17日 22:33
こんばんは!
ABSあるんですよ!僕的には要らないんづすけどね(^_^;)))
SSはついてないんですか?
それは知りませんでした!

青山高原、近くていいドライブコースです!朝早くからツーリングは気持ちがいいですね指でOK
2010年3月17日 14:57
チラリラは当初はたま~に、、
そのうち付きっぱになりましたよ~
運転には支障なかったと思います。
夜は猛烈に目障りですけど(^^;;

964RSRさ~ん
CPUはそんなに前例がなかったと思いますが
あれって何てゆうモノでしたっけね?
コメントへの返答
2010年3月17日 22:38
う~ん、まさにその通りの現象なので凹みますな~バッド(下向き矢印)まさか、うちの子に限ってというやつです。
2010年3月17日 22:32
トゥデイのダイアグノーシスを参考にしたけど、要因がいっぱいで全然特定できませんでした~

やっぱチェックカプラー的なものを繋いで点滅回数を調べてもらうしかないでつYO~!!
コメントへの返答
2010年3月17日 22:41
やっぱり、P子も以外に利口なんですねexclamation&question
警告音が20回くらい鳴るんでエンジンかける度にイラっとしますウッシッシ
早めに修理に持っていきますわ~♪
2010年3月17日 23:10
tsukaさんの質問に返信ですがCUはインジケーターコントロールユニットだったか、メーターのコントローラーです。これの故障は珍しいですね。
カエルカブトさんのトラブルはメーター系のトラブルではなく、センサー系からの異常だと思います。
システムテスター繋いでフォルトメモリーを見ればすぐわかるはず。
・・・なんですが964ってABSと通信できない時があり診断が出来ないかも。
コメントへの返答
2010年3月18日 0:53
フムフムφ(..)メモ

難しい言葉がイツパイ出てきましたね~
メーターのコントローラーってオンボードがないタイプでもついてるんでしょかexclamation&question
センサーをポン換えで完治してほしいですが高額なセンサーだったらP子は春が来るのに冬眠です(T_T)

プロフィール

「シグナルオレンジの964RSレーシングパッケージ http://cvw.jp/b/352013/48356966/
何シテル?   04/06 22:04
♪( ´▽`)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

【備忘録】インジェクター洗浄 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/30 22:15:36
カーペット張り替え6 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/16 00:12:44
hard luck 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/06 20:18:50

愛車一覧

ポルシェ 911 ポルシェ 911
Carrera RS NGT(GroupN Grand Touring class) C ...
ポルシェ 911 8ヨンカレラ (ポルシェ 911)
モスグリーンメタリックの84カレラEUスペックです! 2020年2月に購入してコツコツ仕 ...
フォルクスワーゲン ビートル 柿色号 (フォルクスワーゲン ビートル)
アパル356と交換する形で嫁いできました! 前オーナーのセンスが随所に散りばめられている ...
ポルシェ 911 ポルシェ 911
1980年式の911SC カラーコード408 cockneybrown(コックニーブラ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation