• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

カエルカブトのブログ一覧

2010年03月20日 イイね!

チェックランプ点灯危険・警告その②

チェックランプ点灯その②日曜日に点灯したP子のチェックランプの続報ですが・・・

消えました♪

自然治癒です♪

やれば出来る子です♪
日曜日は何度やっても点灯&警告音だったのに今日エンジンかけたら何事もなかったかの様です!

これって良いような悪い様な~原因不明のままな訳で~・・・しばらく様子見てみることにします。

P子が一段落したと思ったら今度はQさんのチェックランプが付きました危険・警告

トゥデイのチェックランプを甘く見たらいけません!

以外に優秀です!

なめて係って痛い目にあった●っく。を知っています!

落ち着いてクルマを路肩に停車し一旦エンジンを止めました!

すぐに始動させたらチェックランプは消えました(((・・;)ハニャ?

自然治癒?ホントに優秀?またまた原因不明なままですがしばらく様子見てみることにします(^_^;)))

つづく(たぶん)
Posted at 2010/03/20 23:24:33 | コメント(4) | トラックバック(0) | トゥデイ | クルマ
2010年03月19日 イイね!

内装リフレッシュその①

以前から気になっていたダッシュボードの端の革の剥がれをリフレッシュさせてみました。


P子はAピラーに沿ってロールケージが入っているのでダッシュボードを取り外すには、

先にフロントガラスを外さないとダメでした♪


ダッシュの端の革は変形&硬化して再利用は出来そうになく・ ・ ・

ホームセンターで黒の合皮を買ってきました♪


ハサミで合皮をカットしてボンドでペタリ♪


こんな感じに♪



反対側も♪


Gクリアーでペタリ♪


端っこは普段はあんまり見えないからこんなクオリティーで十分です♪

ついでにダッシュボード上にいたETCをダッシュインさせたんですが・ ・ ・


ダッシュの裏には鉄板のベースが所々に入っていました!

ETCの電波って樹脂は通すけど金属は通さないんですよね~!?

一応、磁石で鉄板のない所を探ってETC取り付けましたが問題なくETCゲートは開くのでしょうか

・ ・ ・(*´∀`)アハハン♪

                                                   つづく(たぶん)
Posted at 2010/03/19 18:27:44 | コメント(11) | トラックバック(0) | ポルシェ | クルマ
2010年03月16日 イイね!

チェックランプ点灯危険・警告

チェックランプ点灯先日の日曜日は天気も良く絶好のドライブ日和でした♪

午前中から近所の青山高原までドライブしてきました!

普段は音楽を聴きながらP子を走らせている軟派な僕ですが

この日はオーディオレスでエンジンの音や排気音、

その他P子から聞こえる「声」を楽しみながら走ってきました♪








駐車場には三十路のオサ~ン1人とティ~ンエイジャ~のライダー1人♪

少年はレッドブルが好きなんでしょ~ね~僕には分かります!
そりゃ好きじゃなきゃこんなデザインで乗らないか~アハハン♪


タイヤグルグルの跡は決して僕では・ ・ ・ 


片道80キロくらいで丁度いいくらいの距離なので僕の定番ドライブコース♪

風は強かったけど以外に暖かくて気持ちがよかったです!

午後からは洗車してカエルの解剖をレンチ

フロントバンパー周辺です♪

理由はただ「ばらしたい」からです♪

バンパーの上のビーディング、カサカサになっているので何れは交換したい部品ですね!?

オイルクーラー周辺からのオイル漏れなどはありませんでした、ラッキー♪

オイルクーラーのファンレジスターはフェンダーの先端におりました。

91年06月と見えるのでレジスターの交換歴はない様です。
交換しなきゃいけない時が来るのでアクセスしやすい場所へ移動させL型ステーで固定しましたレンチ


んでバンパーを元に戻して解剖終了!!

実は午前中に青山高原でABSのチェックランプが点灯して、以降ランプがつきっぱなしです危険・警告

ブレーキはしっかり効くんですが警告ブザーもエンジンかける度に鳴るので

原因調べてもらわないとな~高くつかなきゃいいけど不安ですわ~(ToT)/~~~



Posted at 2010/03/16 22:59:00 | コメント(13) | トラックバック(0) | ポルシェ | クルマ
2010年03月13日 イイね!

アクセルペダルって・・・また1つお勉強になりました♪

ポルシェ356~993までのABCペダルは床から生えてる通称「オルガンペダル」です♪

このペダルに違和感を感じるオーナーが多い様ですが皆さんはどうですか!?

僕はVWビートル乗ってたので同じペダル構造の964にも何の違和感もなく

運転することができました♪

駄菓子菓子、

964のブレーキペダルとアクセルペダルの高さの違いだけは馴染めませんでした。

普通に走行する分には気にならないんですが少しスポーチーに走行となると

どうしてもアレが出来なくって!!

一般的にはアクセルペダルに「スペーサー+アルミペダル」や「純正ペダル2枚重ね」などの

対応で随分改善される様ですね!?

みんカラのパーツレビューのペダル項目で「アレがやりやすくなった」というコメントがたくさん

ありますが僕には?だったんですよ!!

なぜなら僕のP子も「スペーサー+アルミペダル」で対策済みだったのですがそれでも2つの

ペダルの高さの違いが大きくてとてもじゃないけどアレが出来なかったんです!!

なんでだろ~ってずっと疑問に思っていたのですが皆さんお友達のペダル部分画像や周辺の

964乗りの友達のペダルを意識して観察しているうちに気がついてしまいましたひらめき

「調整できるんじゃないか!?」

さっそくアクセルペダル周辺の解剖をしたところ・ ・ ・



「やっぱり♪」



アクセルペダルのプッシュロッドが調整できるようになってまちた黒ハート



さっそくロッドを伸ばして試運転してみると・ ・ ・ ア~レ~指でOKgoooooood

アレが簡単に出来るようになりました♪

もっと早くに気づけよ、自分・ ・ ・バッド(下向き矢印)

でもまた1つお勉強になりました♪

皆さん知ってました?
Posted at 2010/03/13 19:48:26 | コメント(13) | トラックバック(0) | ポルシェ | クルマ
2010年03月12日 イイね!

ジャ~マン製の取り付け

ジャ~マン製の取り付けP子リフレッシュ作戦はまだまだ終わりのメドが経ちません。

メイドインジャ~マニ~と紙シ~ルが付いたこの部品、

相当のP末期患者の方でも分からないと思います♪

わざわざシ~ル貼ってあるとホントにジャ~マン製か逆に疑ってしまう疑り深いカエルカブト。

メイドイン○●◎って刻印したりシール貼ったらどこで造っても○●◎になるのが

恐ろしい世の中ですネ♪

まずはドアの内張りを外してビニ~ル剥がしていろんなネジを外していきます♪

サッシまで外してしまいました~♪

目的の作業から寄り道して気にいらなかったフィンガ~プレ~トを外しました♪

何か隠したい事情があって付いているのか不安でしたが単にキズ防止の為だけだった様です♪

スッキリしました♪

目的の作業に戻ってジャ~マン製を付けて外した部品を組んで出来上がりです♪

ジャ~マン製の正体は三角窓とドアサッシの間にある太さ1mmくらいのゴムでした♪

お値段¥1260-こんな部品そんなに傷まないでしょうし余程じゃなきゃ誰も注文しないでしょうが

P子の左ドアは何故かありませんでした。多分、ドアの最塗装した時にばらしてなくなって

そのままだったんでしょ~冷や汗

まあ世話がかかる程に愛着が湧いてくるのでヨシとして先日取り付けた純正アンダ~カバ~効果と

ドアサッシをイジイジしたので風切り音確認の為に走って確かめてきました♪

上司のT-53氏と2台で関西アウトバ~ン(新名神高速道路)へ夜間パトロ~ルに行くことに♪

21:00過ぎでも交通量が多くて無謀な運転をする輩は一切おらず無事にパトロ~ル終了♪

風切り音は納得の結果に♪

アンダ~カバ~効果は・・・・・・・・・・・・・・・・・・じぇんじぇんわかりませ~んあっかんべー

ですが元々付いていた部品なのでとりあえずそのまま付けておきます♪

次のリフレッシュ作戦は大掛かりアレです♪
Posted at 2010/03/12 12:49:21 | コメント(5) | トラックバック(0) | ポルシェ | クルマ

プロフィール

「シグナルオレンジの964RSレーシングパッケージ http://cvw.jp/b/352013/48356966/
何シテル?   04/06 22:04
♪( ´▽`)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

【備忘録】インジェクター洗浄 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/30 22:15:36
カーペット張り替え6 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/16 00:12:44
hard luck 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/06 20:18:50

愛車一覧

ポルシェ 911 ポルシェ 911
Carrera RS NGT(GroupN Grand Touring class) C ...
ポルシェ 911 8ヨンカレラ (ポルシェ 911)
モスグリーンメタリックの84カレラEUスペックです! 2020年2月に購入してコツコツ仕 ...
フォルクスワーゲン ビートル 柿色号 (フォルクスワーゲン ビートル)
アパル356と交換する形で嫁いできました! 前オーナーのセンスが随所に散りばめられている ...
ポルシェ 911 ポルシェ 911
1980年式の911SC カラーコード408 cockneybrown(コックニーブラ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation