• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年06月11日

【華舞里:KA・BU・RI】(スーパーカブ 110) ブログNo.024 タンクバック仕様変更


 おこんばんたぁ~。





 今日はお休みだったのですが、なんだか小雨混じりな上に異様に寒く、早めに切り上げました。




 
 【華舞里:KA・BU・RI (スーパーカブ JA10)】のブログだというのに、のっけは

ひきこもりニートなおっきい方の話





 我が愛車(まだ1ミリも乗ってませんが・・・・)、BMW R1100R ロードスターは樹脂タンクなので、一般的なマグネット式のタンクバックが使えません。




 樹脂タンク自体はまあ他にもあるし、マグネット固定式は塗装されているタンクに小傷をつけますから敬遠される場合もあり、昔からいろいろな対策品がございます。





 旧式のポータブルナビ+レーダー探知機を使いたい私としては、現行のスマホ使用を前提としたモノで希望にあうものがありませんでした。


 現行 : GIVI(=ギビ、と読む。ジビ、だとずっと思っていたのはナイショです)






 そこで、2世代くらい前でとっくに廃番の、バインドシステムというタンクバックを用意して、ひきニートが社会復帰する日に備えております。





 バインドシステムとは、タンクキャップの周辺にある5~6個のネジに土台を共締めし、その土台にタンクバックをくっつける感じのものです。





↓ こんな感じ ↓











  んで、




  この土台を【華舞里:KA・BU・RI (スーパーカブ JA10)】にもくっつけておけば、2台で共用できんじゃね?




 と思い込んでしまったワケです。





 土台さえつけておけば2台で共用。。。。。




 そう、パニアケースをくっつける際に、同じように考えて、しかもやってみて、メンドクサイことになった話は、以前から私のブログを見てくれてる方なら、ご存知の通り。




 そんな簡単にいくワケがないのは、すでに実証された事実です。












だが反省ならしていない!





 

 
 脳みそ3gなワタクシ、わかっていてもやらかすのです(笑)




 そうしてこうなった。。。。。。









 はいっ

















どぉ~~~ん!





























 土台部分を、




 「無理やり」(←ハイココ、試験に出ますw)




 取付ました。




















 当然、ディテールはヒドいものです。


 また1つ、みん友さんが企画してくれているお泊り会で披露するネタゲッツw


 とはいえ、住んでいる地域やお仕事の関係でこれない人もいるでしょうから、




 ちょっとダケよぉ~





 あなたも好きねぇ~♡












 美しく仕上げることよりも、さっさとくっつけて走りに出ること優先でした。




 というか、最初から「美しく」などということは


考慮に入ってませんが、何か?





 これで、BMWと、カブの両方で同じタンクバックを使い回すことができるのに加え、今まではゴムヒモでくくりつけていたので開閉がめんどくさくてバックの用をなしていなかった点が改良され、デバカメ。。。。


 コホン、撃ち間違えました


 デジカメを放り込んでおいて気軽にネタ写真撮影などできそうです。




 その後走りに出たのですが、天気は怪しいし寒いしで、ボッチの私には縁の薄い「タンデム」について考察してちょっとした小変更を行いました。


 そんな機会はなかろうと、今まで考えたこと無かったんですが、こないだタンデムを試す機会があって。。。。。


 なんか長くなったので、その話は省略、まあボッチな私にはレアケースですし。。。

 気が向いたら書くかもしれません。

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

200万円以下で買えるカババ BM ...
ひで777 B5さん

峠ステッカー収集の旅(群馬県)、毛 ...
tarmac128さん

朝の一杯 8/14
とも ucf31さん

カーステ・・・📻️🎶
よっさん63さん

7年の月日がフォレちゃんを変える🤔
WILDさん

真夏のメンテナンス走行 2025
ofcさん

この記事へのコメント

2017年6月12日 18:25
はじめまして。
カブで検索したところお邪魔させていただきました。
当方もBMW R1100RT とカブの組み合わせで札幌を拠点にロングツーリングしております。
BMWは結構自分で直せてしまいますから維持費はかかりません。クラッチ交換以外ならできちゃいます。
滅多に見かけない車種なので、どこかでお会いしたあかつきにはよろしくお願い致します。
コメントへの返答
2017年6月12日 21:19

 はじめまして。

 コメント、ありがとうございます♪

 北海道上川町を起点に、まだ乗ってないけど養ってる(=ローン2回払いましたw)BMWのR1100Rと、カブ110でロングツーリングを愛好しております。


 BMWを、結構自分で直せてしまうというのはすっごいですね。

 BMWに関しては、知識もないくせに直感で購入し、まぁ、そんなこともあるよね~外車だし、という状況の最悪を極めている状態です。

 納車整備から、3ヵ月ほどひきこもってますわ。。。。

 専用コンピュータ診断機が必要だの、トラブったら、まず20万用意して、それからの追加料金をどうするか考えろだの、20万や30万程度のあした金でガタガタ言うやつはディーラーでは相手にされないだの、壊れたら200万持って次の買えばいいだの、部品様はウエストジャーマニーから飛行機様にお乗りになってやってきていただくので、2~3ヵ月程度待つのは当然だ!、だの。。。。


 都市伝説も混ざってるでしょうが、BMWに関しては、まだ1ミリも乗ってないのに、おっそろしい話がネットでは賑わってますね。


 カブは、ご覧の通りの「カブとしては」、目立つ仕様です。

 BMWに関しても、ホイールまで赤で塗装されているのは、まあレアですよね。

 薄型パニアリッドも赤塗装、ドーケンのフロントカウルも赤で、GIVIのリヤボックスも、上蓋だけですが赤いのを装着予定です。

 RTも赤ありますし、ロングツーリングでのカウルの有効性、というか必要性(←500kmを基準として)も骨身にしみており、気になるバイクです~。


 なんか赤いBMWやら、やたらと重そうなカブ(JA10)やらを見かけた際には、ぜひお声かけてくだいませ。


 カブとBMWで、2度おいいしい(?)、お話でもさせてください♪

 よろしくお願いいたします。
2017年6月12日 21:51
お返事ありがとうございます。

うちの子は燃料ポンプ、イグニッションコイル、ポテンションメーター、セルモーターとR1100シリーズお決まりの4点セットの交換のみで15万キロ弱の走行距離ですが快調にふわわキロ出ますよ
とにかく丈夫で簡単な構造のエンジンです。部品はヤフオクで新品が安く入手できます。
是非ご一緒したいですね~
コメントへの返答
2017年6月13日 22:40

 心強いコメント、ありがとうございます。

 私のR1100Rは、7万キロ弱の大古車で、余命も長くない・・・・だろうと覚悟してはいたのですが。

 15万キロとは、希望が持てますね~。


 私のマシンは、お決まりの中でも厄介なABS不調にて、バイク屋でもど~もならんからユニット交換までしたけど、エラー出まくり(滝汗)。


 まともに自分でお金出したら20万コースと言われるABSユニット交換を、納車整備ですからタダでやってもらえるなんて、むしろラッキーくらいに思って、長々と待っているワケですが。。。。。


 燃料ポンプはタンクインで、U字型のホースはほぼ消耗品だの、セルモーターはたいして使ってなくてもマグネット剥がれるとやら、ネガな情報なら満載ですねぇ。

 ABSユニット、ステムベアリング、ステアリングダンパー、リヤディスクが新品、タンクからのガソリン漏れ修理、なのは確定しているワケですから、50万程度の中古車と考えれば、ある意味で「当たり」の個体なのではないかと思っています。

 この先しばらく乗ってみないと分かりませんが、長く元気に乗られている個体だってあるんだと知ったことで、少し不安が解消されました。


 ありがとうございます♪


 

プロフィール

「ぢつはこっそり、動画の方が増えてたりするカモしれませんwww」
何シテル?   01/11 00:44
 バイクは、BMWのR1100Rロードスター。  身分不相応、維持費がハンパないことになる覚悟をしてでも、 一生一度は乗ってみたかったBMWのバイク。  ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

20191115 動画を作ってみました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/11/16 17:44:42

愛車一覧

BMW R1100R あるみん♪ (BMW R1100R)
 なぜか、ビビッときて購入♪  契約から納車まで、3ヵ月と10日もかかった  「問 ...
ホンダ スーパーカブ110 【華舞里:KA・BU・RI】 (ホンダ スーパーカブ110)
 通勤やその他にも気軽に乗れるバイクが欲しくなり、気軽さNo.1のカブを購入。
ダイハツ アトレーワゴン ダイハツ アトレーワゴン
 コメント準備ちぅ。  20190320納車です。
ヤマハ FJ1200 「旗艦 ふじ:FJ1200」 (ヤマハ FJ1200)
 なぜか乗ってみたかった。  なぜか、買ってしまった。  コウイチ艦隊の旗艦として ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation