• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

コウイチ@北海道ツーリングライダーのブログ一覧

2018年06月10日 イイね!

【BMW R1100R ロードスター】あるみん♪のブログNo.020 BMWのクラブツーリングに参加してきました♪


 おこんばんわ~。

 2018年6月10日、BMWのクラブツーリングに参加してきました。

 このクラブのツーリングに参加するのは2回目です。

 前回は、私のブログを以前から見てくれてる方ならご存知の、

シーズンラストの「羅臼で海鮮てんこもり!」

なツーリングで、とても楽しく、刺激的なツーリングでした。


 今回は、主催サイドがディーラー様なので、中古で買ったマシンに乗る
私では敷居が高いなぁと思ってはいたのですが、いちおう、クラブ規則と
しては、ディーラーで買ったマシンでなくてもよいとなっているので、参加
してみました。

 敷居が高いかどうかなんて、しょせん、参加してみなければ分りません。

 出発は、ご褒美レベルの好天。

alt


 札幌からくる方々と、旭川からくる方々、雨竜にて合流。
  (画像は、札幌組の方々)

alt



 初めて見た!
 同型同色の機体!


alt


 お互い、「初めて見た~」を連発しました。




ディーラー車ぢゃないから、敷居が高い


 そんな、間抜けなことを言っていたのは誰でしたっけ?




 高いのは、みなさんの技量!



 マジ、はえぇ~



 ついていくのがやっと、などと見栄を張りません。
 ついていけなくて、私のところで隊列を2分割してしまう。


「秘技!モーゼ!!」

発動。。。。。




 途中で路肩に寄せて、みなさんに前に行ってもらいまたよ。。。


 泣ける。。。。。



alt

 
 ま、まだまだ、精進が必要ですね。
 参加できるレベルに達してないです。


 とはいえ、ボッチで走っていても、上達は望めないってことも分りました。
 何をかくそうこの私、比較的、年間走行距離は多い方です。


 年間、3000kmだの、5000kmだのしか乗らない人だって、たくさん
いるんです。
 いっぱい乗っても、それがスキルの向上には直結しないんですね。

 今季から、「ボッチぢゃね~ツーリング」に力をいれようと、改めて思いました。
 ぢぶんから、そういった場を求めて、新しく活動しようと思います。

 待っていても、そういった機会はそうそうないので、自分で、そういった声かけをしようと思います。

 そのお話は、また次の機会にでも。
2018年06月03日 イイね!

【BMW R1100R ロードスター】あるみん♪のブログNo.019 ボッチぢゃね~ツー企画。ウルトラ楽しいツインツーリング北海道♪


 おこんばんわぁ~。




 2018年、6月3日(日)、今回も楽しくツーリングしてきました。


 しかもなんと!



今回は、ボッチぢゃない!




 なかなか見られない(苦笑)、コウイチマル秘画像もありのレポートが、






 ※ なお、「ナンバー消すのは不必要ぢゃね?」という、お互いの共通理解
   に基づき、今回はナンバー加工なしです。

alt
2018年05月31日 イイね!

【BMW R1100R ロードスター】あるみん♪のブログNo.017 ちょっとリッチなおつまみマイスターツーリング


 おこんばんちゃ~。



 2018年、5月30日と31日の連休は、ツーリングに費やすのはいつもの
こととしても、おいしいお酒とあたたかい料理にも恵まれるという、素晴らしい
連休となりました。



 あれはエがったな~。




 そんな連休をご紹介する前に、今後の予定など。




 6月3日(日) : 単発お休み。ツーリングはしますが、ノープランw

 6月7(木)+8日(金) : 同じくノープラン

 6月10日(日): BMWクラブのツーリングに参加予定





 お休みが多いですな。

 そう、年に一回の、「5日間連続休暇」が控えてます。


 6月19日(火)~、24日(月)




 先のお休み計画はさておき、今回の楽しい連休については、








alt




alt


2018年05月27日 イイね!

【BMW R1100R ロードスター】あるみん♪のブログNo.016 BMWクラブツーリングに、ボッチで参加? 奇病に罹患するというネタ発生(苦笑w)


 こばわ~。
 今回のお休みも、バッチリツーリングし、しかも、


 ネタゲッツ!!


 してきたコウイチでし。


 「ただ走ってきたダケでネタはなし」のパターンが多かった昨年を反省し(?)、今年は、

「目的地や、することのあるツーリングで楽しもう!」

と思っております。



 今回は、イキたかったけど行けなかった、BMWツーリングクラブの企画、



 「とんかつツーリング」


 に乗っかって、




 「ならば、ボッチで行ってやる!」




 という企画。




 はてさて、どうなったのか。。。。。。。


 と、(こちら)で案内するまえに、あふれたネタなぞ。。。。




 上川には、有名な「ミクニシェフ」が監修するレストランがあります。


  ※ 監修するダケで、居るワケではない。。。。
    「見てるダケ~」ってヤツですねwww


alt

 


画像、よくみると「ランチメニュー」っす。



 ランチでこの金額だと、もう、生活レベルが違う、としか言いようがない。




 誰か、おごってください。

 さすが地元でも、ワタシは嫌ですwww





 話題は変わって、次回ツーリング予定。


 5月30日(水)・31日(木)


 予定の合う方いらっしゃいましたら、お声掛けください。



 では、


 本日のネタ、





 奇病:とんかつ食べないと死ぬ病気





 詳しくは、


2018年05月20日 イイね!

【BMW R1100R ロードスター】あるみん♪のブログNo015 ぢつは、今期初のロングツーリング


 コウイチでしゅ。

 昨日書いたような大ネタはなかったですが、



 (そうそうあってたまるかYO!)



 楽しいロングツーリングをしてまいりました。


 思い返せば、今期初のまともなツーリングですね♪


 出発、朝6:30


 札幌のライコランドに向けて、走り出しました。

 今回、ブログでさりげなく(←ココ大事w)、誰か一緒に遊んでくれたらいいのにと、行動予定を書いておいたところ、昨シーズン、「ボッチじゃねえYO!ツーリング」にお付き合いして頂いたみん友さんが、きてくれました。

 そのときのブログは、




 バイク乗り換えされていまして、なんとFJR1300!


 前の愛車、FJ1200の正当後継機種で、乗り換えのとき、一番最初に考えたマシンです。









 だがしかし その①






 
 デジカメのメディアを家に忘れて画像なしっす。。。。



 いちおう、スマホで撮影したものはあるんですが、スマホの写真をデジカメに移動させる方法が分からなくて、調べていたけど面倒になって、あきらめました。。。



 新しくできた、厚田の道の駅までご一緒していただいて、解散。

 夕方からお仕事だというのに、ありがとうございました。


 厚田の道の駅は、ご想像の通りの混雑振りでした。

 半年もしないうちに落ち着くので、再訪したいと思います。



 ハイドラなるアプリも、今回、初めて使ってみました。



だがしか~し②



 道中、動いてはいましたけど、この記録(画像)、パソコン上ではどやって見るのか?、ワケ分からずに調べてみるも、あきらめて飲み始めましたw



 スマホとUSBケーブルでつないで、あとはスマホをカードリーダだと思えばなんとかなると軽く考えていましたが。。。。。

 スマホ、ワケわからん。。。。。。



 興味を持ってしっかり勉強すればなんとかなるんでしょうが、どうにもこうにも、興味が沸かないので、放置プレイ決定ですwwww


 本日の走行距離、542km。


 今期初めての、まともに走ったツーリングは、とても心地よいものでした。


 次回もまた、楽しく安全に、捕縛されないよう楽しみます♪



プロフィール

「ぢつはこっそり、動画の方が増えてたりするカモしれませんwww」
何シテル?   01/11 00:44
 バイクは、BMWのR1100Rロードスター。  身分不相応、維持費がハンパないことになる覚悟をしてでも、 一生一度は乗ってみたかったBMWのバイク。  ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

20191115 動画を作ってみました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/11/16 17:44:42

愛車一覧

BMW R1100R あるみん♪ (BMW R1100R)
 なぜか、ビビッときて購入♪  契約から納車まで、3ヵ月と10日もかかった  「問 ...
ホンダ スーパーカブ110 【華舞里:KA・BU・RI】 (ホンダ スーパーカブ110)
 通勤やその他にも気軽に乗れるバイクが欲しくなり、気軽さNo.1のカブを購入。
ダイハツ アトレーワゴン ダイハツ アトレーワゴン
 コメント準備ちぅ。  20190320納車です。
ヤマハ FJ1200 「旗艦 ふじ:FJ1200」 (ヤマハ FJ1200)
 なぜか乗ってみたかった。  なぜか、買ってしまった。  コウイチ艦隊の旗艦として ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation