• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

コウイチ@北海道ツーリングライダーのブログ一覧

2013年10月04日 イイね!

育成No.042 コウイチ的オマケネタ(ダダダダ駄々っ子事件OVA・謎)



JCJ北海道さんの「ジムミ」宣伝と、いつもの「ぷち顔合わせお誘い」は
    (こちら)


 ※ 勝手に無許可で協賛企画、「毎日1本ブログUP」は今日でおしまいです。
   「ぷち顔合わせ」については、5日の18:00で募集終了します。
    パソコン見れないので。



    ※ 【あかっぱち】ダダダダ駄々っ子事件簿 1 は (こちら)
    ※ 【あかっぱち】ダダダダ駄々っ子事件簿 2 は (こちら)
    ※ 【あかっぱち】ダダダダ駄々っ子事件簿ファイナルは(こちら)



 全国約8名の、コウイチ的ネタファンのみなさま、こんばんわ。
 あらぬ容疑をかけられている被告人のコウイチです。




 【あかっぱち】ダダダダダ駄々っ子事件を含め、某工場長の見立てはいつも正確、ハズすということがないです。
 10年以上お付き合いさせて頂いてると思いますが、まずもって、見当違いだったりした記憶はありません。





 そんな工場長も、見当違いもはなはだしいハズしをすることがあるんですね~。
 いやあ、まったく驚きました。



 全然違いますよ!、かすりもしてませんよ、まったく。






 工場長:「仕事で使ってるワケでなし、個人所有の自家用車が年間35000kmはありえんだろう」















 工場長:「さては・・・・・・」
























 工場長:
「彼女が出来たな!」















 全然違います、かすりもしませんわ・・・・・・






 トホホ(T_T)
Posted at 2013/10/04 22:52:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | 【あかっぱち】育成日記 | クルマ
2013年10月03日 イイね!

育成No.041 ハンドルシミーってレベルとちゃうんちゃう?(ダダダダダ駄々っ子事件の結末?)



JCJ北海道さんの「ジムミ」宣伝と、いつもの「ぷち顔合わせお誘い」は
    (こちら)

  ※ 【あかっぱち】ダダダダダ駄々っ子事件簿1は(こちら)
  ※ 【あかっぱち】ダダダダダ駄々っ子事件簿2は(こちら)


 こんばんは。
 ヘルメットやジャケット、グローブは全部「Lサイズ」なのに、パンツだけ
「XLサイズ」なコウイチです。
 なぜでしょう?
 ちなみに、足の長さは余ります(笑)
 正解した方は先着23万名様に、(^◎^)タコチュー、してあげますw


 【あかっぱち】、まさかのダダダダダ駄々っ子状態になりまして、数日。

 ディーラーだの地元の修理工場だのでは、状況は全く好転しません。

 いつもの工場長のところに行けばいいだけなのですが、これも辛い。。。。。。


 なぜかというと、


 絶賛バイクに浮気中!だからです(^^;


 残り少ないバイクシーズン、別カテゴリー(こちら)でごくごく一部ながら
好評(?)連載中の「自己満シリーズ」の通り、スタイルもなかなか決まってきました。
   (↑超コウイチビジョンですがwww)

 

 今ここで、休みが1日なくなるのはヤダなぁ~~~



 ところがどっこいぎっちょんちょん。


 実は、会社で出張の予定がありました。


 その道中での部下との会話


  コウイチ:「突然なんだけど、車の調子が悪い。このままでは危険です」

  コウイチ:「偶然なんだけど、近くに知り合いの修理工場があります」

  コウイチ:「そこ寄って、車預けて代車借りて出張先に行こう♪」






 「えらく用意周到で計画的な突然・偶然があるもんだな、おい!」




という突っ込みは期待しつつ(笑)、無事入庫できました。





 代車は知る人ぞ知る、「みんなの代車キティーちゃん号www」


 そんでもってキティーちゃん号で出張先に行き、仕事終わらせてまた戻り、
【あかっぱち】を引き取りました。


 結論から申し上げますと、


 90%治りました(^^)



 調整していただいた箇所は、


 ・ 各部増し締め
    ※ 純正のレベルで締まっていても、アフターな領域とは話が違うようです。
      数箇所、締める余地のある部分があったそうです。


 ・ ステアリングギヤボックスの遊び調整
    ※ キングピン特有の「縦ブレ」ではなく、「横ブレ」が多少あったそうです。


 ・ 空気圧調整とタイヤローテーション
    ※ 調整ショックとあいまって、私の好みは「前1.8の後2.0」でした。
      が、前のほうが柔らかい状態は、あまり良くないそうです。



 この調整で、ほぼシミーは出なくなりました。

 

 いきなりキングピンオーバーに行かないのは、私も「さぼ入庫(謎)」
でゆっくりお話する時間もなかったので推測ですが、工場長の方針として、
「最終的にキングピンに行き着くにしても、その前に可能性のある部分を全部つぶしてから」のようです。




 で、「ほぼ出なくなった」と書いたのは、高速域では多少の振動を感じる気がするからです。




 キングピンがやせてきてるのも事実であり、一度やってしまったものは元に戻らないですから、「次出たら、キングピンオーバーだな」とは言われております。
 まぁ、これから冬なので100kmオーバーで巡航とかはなくなりますから、様子見ですね。




 様子見といえば、「キャスター補正が足りてない可能性」もあるそうです。
 私の車は「アピオさんの安心キット」なので、買ったときに補正パーツ入ってます。
 が、アピオさんの設定だと少し不足すると、工場長は疑ってるようですね。




 実際、60mmUP+スペーサーとか大径タイヤでアピオなお客さんには、別の補正キットを入れさせてると聞いております。


 私も、補正ブッシュを追加で1つ投入し、様子をみることにいたしまして、お願いしてきました。




 そんなこんなで、【あかっぱち】ダダダダダ駄々っ子事件は、一応の幕引きとなりました。

 また何かあったら、ネタにしようと思います♪(マテww)。
Posted at 2013/10/03 22:48:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | 【あかっぱち】育成日記 | クルマ
2013年10月02日 イイね!

育成No.041 ハンドルシミー?ってレベルぢゃないんちゃう? 【あかっぱち】ダダダダダダっ子事件w


 JCJ北海道さん主催の「ジムミ」宣伝と、恒例の「ぷち顔合わせお誘い」は
       (こちら)
  

  ※ 開催協賛企画(勝手に無許可でww)として、4日まで毎日なにかしら
    ブログUPしております(^^)

 こんばんわ。
 サボみん技術が絶賛向上中(大謎)のコウイチです(^^)。


 【あかっぱち】、まさかのご乱心、ダダダダダダッ子になってしまっております。


 こまかい振動を感じまくる日々、ここでハンドル振ったりブレーキ踏んだりしたら「キちゃう。。。。」んだろうなと、緊張感たっぷりな感じです。


 
 ディーラーでは結論が出ず、工場長にご相談の結果、まあ当然なんですが、(ディーラーを信用するとして)取り付けに緩みとかない以上、次はホイルバランスから疑ってみようということになりました。

 地元の、会社の車とか修理に出す町工場的な工場で見てもらいましたが、みごとに0でした。
 全く問題ありません。
 まあ、問題ないんだろうなとは思ってはいましたが、見てもらうことでひとつ、可能性が潰せます。


 一応、取り付けとかキングピンとかも見るだけ見てもらいましたが、こちらも異常なしとのこと。


 ふむむぅ~~~。
 いよいよもって、工場長でなければ無理な領域に入ってまいりました。


 都合のいいことに、仕事にからめて時間が取れることになりましたので、いよいよ入庫です。



 はてさて、どこが悪いのか、こうなってくると私も楽しみになってきました。


 40mmUP、純正タイヤ、走行31000km、この条件でもウワサの「ハンドルシミー」、出るものなんですね。

  ※ 故障ネタってツッコミずらいとは思いますが、あくまでネタとして楽しんで
   おりますので、気にしないで「イイね!」つけちゃってください(^^)
Posted at 2013/10/02 00:27:14 | コメント(2) | トラックバック(0) | 【あかっぱち】育成日記 | クルマ
2013年09月29日 イイね!

育成No.040 ハンドルシミー?ってレベルぢゃないよな(あかっぱちがダダっこに。。。)



 平成25年10月5日、JCJ北海道さんのジムミ宣伝と、恒例の「ぷち顔合わせお誘いは、
      (こちら



 バイクに絶賛浮気中のコウイチです。
 もうシーズンも残り少ないですから、使える休みは全てぶち込み、休みのたびに【YBR125K:わびる】(愛車紹介はこちら)を乗りまわし、400kmで納車されて現在1600kmまできました(笑)。


 本日もお休みだったので、早起きしてたぁ~~ぷり乗りまわす予定でしたが。。。。



 前日の帰り道、【あかっぱち】に妙な振動を感じました。
 いわゆるハンドルシミーってやつです。
 あまり深く考えずに、「なんだこれ?」くらいの軽ぅ~~~い気持ちでハンドルを小刻みに左右に振ってみたところ、



 これがなんと!





 なんとなんと!!








 (イメージを文字化すると)
「ダダッダダダダァ~~~」


 と、それはものすごい振動が。

 ブルブルとか、そんなレベルではありません。
 絶対どっか壊れたと思ったし、走っていられなくなってハザート出して止まってしまうレベルです。


 ハンドル両手で保持していても振りほどかれそうなものすごい振動。
 ジャダーだのシミーだの、話に聞くレベルを超えてると思いました。



 「うぅ、土曜の深夜だし、どうするべ・・・・・・・」


 とりあえず、ゆっくり走れば問題なさそうなので帰宅。

 
 翌日曜日、旭川のディーラーに行ってみます。


 納車以来ディーラに良い想い出はひとつもないワタクシですが、いつもの工場長のところ、日曜はお休みです。

 この手の、「走れない・安全に不安がある」というレベルのアクシデントであれば、連絡すれば間違いなく都合つけてくれるとは思うのですが、普段から世話になりっぱなしですし、お休みに仕事の連絡するのは気が引けたのです。

 日曜日ですから、一般的な整備工場などもお休みでしょう。
 そんでもって、日曜日でもやってるディーラーで我慢と相成ったワケでございます。


 40mmUPの足入ってますが、タイヤは純正だし車検的に一切の問題はないはずなので、たぶん見てくれると思いまして。



 ほんでもって、見てはくれたのですが、


 D:「取付で緩んでるところなどはありません」

 K:「はい、ありがとうございます」

 D:「サイドスリップとかも問題ありません」

 K:「ほうほう」

 D:「リフトアップされてるようですので、車にはキャスターというものがありまして。。。」

 K:「それは、補正ブッシュ入ってますよね?」

 D:「・・・・・・・・」

 K:「つまり、問題ないということですか?」

 D:「そうですね、今のところ」








 「そんなワケあるかぁ~~~~~!」


 死ぬかと思うほどのシミー出てるってのに。。。。。。。。。。。。


 D:「ハンドルシミーの場合、キングピンにシム入れると治る場合があります」

 K:「場合、とは?」

 D:「必ずしも原因はそれだけではないです。特に改造車の場合」

 K:「その作業、どのくらいの予算でやっていただけますか?」

 D:「旭川には部品ないので、札幌から取り寄せるのに4日かかります」



 そんなこんなの会話がありまして。。。。。。。。。。。
 取付に緩みはないって点では安心できたので無駄足ではありませんでしたが、やはりたった40mmUPとはいえイジった車は見たくないのか、それともそんなレベルな・・・・・ゲフンゲフン


 シム調整は丁重にお断りして、やはり工場長に電話しちゃいました。
 気が引ける、とか言っていたワタシらしくもない遠慮が台無しです(笑)


 ぢつは、カクカクシカジカで。。。。。。。。。


 まあ、カクカクシカジカ、電話口でどうにかなる訳もないのですが、信頼(というより崇拝?)してる人からちゃんと話を聞き、ひとまず安心しました。


 最終的には見てもらわないとどうにもならないのは当然ですが、その前にいろいろ可能性潰していく予定。
 その後についても、順次UPしていきますね。


 それにしても、浮気の代償なのだろうか。。。。。。。
 慰謝料にしては、ずいぶんじゃないのかね、【あかっぱち】。。。。。。
 たったの40mmUP(←他からみれば)、タイヤ純正、走行31000kmでハンドルシミーって。。。


 トホホ。
Posted at 2013/09/29 21:45:02 | コメント(7) | トラックバック(0) | 【あかっぱち】育成日記 | クルマ
2013年09月20日 イイね!

育成No.039 酷使無情。。。。。(間違いない、乗り過ぎだ。。。。)



 こんばんは。ここ最近、「125ccのバイクが欲しい」と騒いでいるコウイチです。



 「いやいや、バイクの話されたって興味ないし、なしてこのカテなのよ・・・・」と飛ばそうと思ったそこのあなた、しばしお待ちいただいたい、ぜひ!


 なぜなら、バイク欲しくなったのと、ジムニーとは、深かぁ~~~い関係があるのです。



 我が愛車【あかっぱち】(こちら)、先日めでたく3歳のお誕生日を迎えました。
 納車3年ではなく、走行距離30.000kmです。


 いやいや、ちょっとマテ。
 納車されたのが昨年の年末、走行距離約2000kmですよ。


 まだ、1年たってませんって、マジで!!



 このペースでいくと、1年で3万5000kmは確実です。
 今年は納車初年度で、嬉しくて乗り過ぎたにしろ、年間3万km平均で考えて、5年後にはなんと、総走行距離15万km!!


 ほぼ5年後には、価値なし、乗換だって考えなければなりません(T_T)





 まてー、この車、7年ローンですから!!!




 ローンも払い終わってないのに、次のジムニー買えってか、ありえん。。。。。



 そんなワケで、少し使用頻度を落とさないことにはマズい、せめて夏場の通勤はバイクにしてみようと思った次第です。
 片道22km、往復44km、1カ月25日出勤として1100km、夏場の半年だけで6600km削減。
 その他、多少遊びにも使うとして、年間1万kmくらい、ジムニーの走行距離を削減できたらいいなと思います。



 バイクの話はここでは興味湧かないと思うのではしょりますが、結論から言いますと、
















 今日、買ってきてしまいました(笑)。

  愛車紹介は(こちら



 来年新車で買おうかと思ってたやつが、ほぼ新車の状態の中古で忽然と現れたのです。

 ※ 「いや、興味あるって。話きかせろや」というお知り合いの方々は、
   直接連絡くれるか、こんど会った時にでも声かけてください。
   


 ジムニーは限りある資源です。
 大切に長く乗りましょう。

 って、オマエが言うなというツッコミは期待しつつ(笑)
Posted at 2013/09/20 22:50:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | 【あかっぱち】育成日記 | クルマ

プロフィール

「ぢつはこっそり、動画の方が増えてたりするカモしれませんwww」
何シテル?   01/11 00:44
 バイクは、BMWのR1100Rロードスター。  身分不相応、維持費がハンパないことになる覚悟をしてでも、 一生一度は乗ってみたかったBMWのバイク。  ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

20191115 動画を作ってみました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/11/16 17:44:42

愛車一覧

BMW R1100R あるみん♪ (BMW R1100R)
 なぜか、ビビッときて購入♪  契約から納車まで、3ヵ月と10日もかかった  「問 ...
ホンダ スーパーカブ110 【華舞里:KA・BU・RI】 (ホンダ スーパーカブ110)
 通勤やその他にも気軽に乗れるバイクが欲しくなり、気軽さNo.1のカブを購入。
ダイハツ アトレーワゴン ダイハツ アトレーワゴン
 コメント準備ちぅ。  20190320納車です。
ヤマハ FJ1200 「旗艦 ふじ:FJ1200」 (ヤマハ FJ1200)
 なぜか乗ってみたかった。  なぜか、買ってしまった。  コウイチ艦隊の旗艦として ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation