• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

コウイチ@北海道ツーリングライダーのブログ一覧

2013年09月13日 イイね!

育成No.038 ジムニー燃費考察(小鳥がついばむ程度?)



 
平成25年9月15日、トライアル最終戦でのぷち顔合わせ、
          お誘いは
こちら


 


 まとめて長距離を(コッソリ 会社のガソリンで)走る機会がありましたので、ネタにしようと燃費記録を取ってみました。

 まあ、ジムニー乗ってて燃費ウンヌン語るのもどうなのよ?というツッコミもあることとは思いますが、けっこう気になってる人も多いようですね。


 特に、大径タイヤとかにした人は、ノーマル状態と大きく違うのかどうか、気になるところだと思われますので、書いてみます。


 ・ マシン条件
    タイヤ、エンジンともドノーマル。
    マニュアルミッションで、足回りのみ40mmUP。
    特に燃費を悪化させるようなものはありません。

 ・ 走行条件
    2名乗車、2駆、エアコン有で窓は閉めたまま。


 1. 【15.6km/L】
   ほぼ、会社と自宅の通勤のみで、高速道路なし。
   通勤も、ほぼ98.5%くらい信号につかまることのない直線一本道。
   条件的にはかなりいいと思います。


 2. 【10.99km/L】
   高速(上川→千歳)を走り、千歳市内ですぐ給油。
   ほぼ、高速道路のみの燃費と考えていいと思います。
   ジムニーにしてはかなりがんばった速度で巡航しています。
   ノーマルの足だとふらついて恐怖を感じる速度域、ですね。
   燃費を悪くする走りに挑戦、みたいな感じでしたが、正直、ここまで
  落ちるとはビックリです。


 3. 【16.36km/L】
   一般道、あまり高低差のない峠道をまったり走行。
   多少千歳市内ありますが、ほぼゴーストップのない環境でした。
   ここで一番いい値が出るとは。


 4. 【12.27km/L】
   高速道路、夜だったので【2】よりは速度域は低いです。
   それでもまあ、少しはがんばった感じなので、自分のガソリンだったら
  もう少し燃費伸びるかな。



 5.【15.92km/L】
   またしても通勤、高速道路なし。
   【1】とほぼ同じ条件です。
   誤差がどのくらいあるか見るための記録ですが、ほぼ同じ数字。



 タイヤ変えてる人が多いのであまり参考にはならないかもしれませんが、言えることは、


 「ちっちゃいエンジンでがんばって他の車と同じスピード+αで走るジムニーは、高速巡航すると燃費は落ちる」ということですね。


 
Posted at 2013/09/13 22:08:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | 【あかっぱち】育成日記 | クルマ
2013年08月23日 イイね!

育成No.037 JSTC(2013北海道DV第2戦)観戦 (あなたの足に萌えました~)

行ってまいりました、2013JSTC第2戦。

 ※ しばらく寝かせてました。みなさん速攻UPだったのと、
   ネタは限りある資源なので(笑)

 到着時は雨、スタート直前に収まるというまさに、

   「見てる人には最高の状態!」

 走る人は大変だったと思いますが、見てるほうはとても見ごたえのある

良いレースでした。


 特に、今回優勝のパドックさんはすごかったですね。

 期待に応えてすごい走り、そりゃマシンもいいですが、あれだけの差を目の前で

見せ付けられたら、ウデも納得せざるを得ません。



 そしてまさかの、

 「優勝マシン試乗会!!」


 なんと、即席試乗会状態になり、パドックさんのマシンをちょこっと運転させて

もらえる機会がありました。


 いや~、すごすぎますね。

 全ての挙動を足でしっかり受け止めて、全くトラクションが抜けない。

 どこまでもどこまでも踏んでいけそうな安定感。


 ビルシュタインはお値段高めなのがトレードマーク(?)ですが、ダテに高いワケじゃない

というのが良く分かりました。


 リヤが5リンク化されていたので、あのトラクションというか水平感覚というかは、そのせいも

十分にあるとは思うのですが、とにかく惚れましたね。


 機会があったら、3リンクのままでビルシュタイン組み込んだマシンに乗ってみたいです。



 そしてまたすごかったのが、

  「組長の走り!」

 マシンがどうとか、ビルシュタインがどうとか、そんな屁理屈を豪腕でぶっとばす圧巻の走り。


 第一ヒート、途中で水吸ってしまい、見てて明らかにペースダウンした上での2番時計。

 JA11ですよ、リーフですよ、エンジンノーマルですよ。。。。。。。。。

 JSTCのようなダートレースでは「不利」とされる条件を兼ね備えたマシンで、水がなかったらパドックさんのビルシュタインを明らかに越えていた走りに、

 「ジムニーは理屈じゃ走らない!」と思ってはいましたが、改めて見せ付けられた感です。

 

 そして、

 「コウイチ的メイン?」


 そう、「肉(にく!)」大事なことなのでふりがなふってみましたw。


 到着時は雨天だったので、こんな大量の肉ど~するべと心配しましたが、昼食休憩時には雨はやみました。

 そしてひたすら、

 「切るべし、切るべし、肉・即・斬」状態でした。




 コンロと炭は「PONTAさん」が用意してくれて、焼くの手伝ってくれました。

 というか、切るだけで手一杯、焼くほうに回るのは無理な状態に追い込まれています。

 「まるで、アザラシの肉を手に入れたエスキモーみたいだ。。。。。」とお褒めの言葉を頂きました。

 【註】 お褒めの言葉、です。決して、どん引きしていたワケではない、、ハズ、、、、です、、よ、、ね?

 仲間内はもちろんのこと、友録済のみん友さんや、果ては見知らぬ誰かにまで、

 「肉いかがすか~」と配りまくりましたとさ。

【コス918さんのブログ(こちら)から転載】



【ジムニーピーナッツさんのブログ(こちら)から転載】


【ミニチュアダックスさんのブログ(こちら)からの転載】



 常日頃、「僕は友達が少ない」状態なので、沢山の人と交流できて楽しかったです。

 普通の焼肉ではなく牛ステーキにして、肉とステーキソースもちょっとした業務用であまり出回らないタイプ

をチョイスしておいたのですが、各方面で好評をいただき、よかったです(^^)

 昼食休憩だけでは焼ききれない程に持ち込んでしまい、なんぼなんでも程度ってものはあるだろうとは思いましたがね、とほほ。


 はっ、そういえば、

 「俺、切って配るのに必死で、りっこちゃんスペシャルしか食べてないかも~~」


 ※ 説明しよう!「りっこちゃんスペシャル」とは、本人曰く「牛肉はレアが一番おいしい」と、組長・ワタシ、自分の分と自ら丁寧に育てた(=焼いた)スペシャルなステーキ!。
 その実力は、周囲全ての人から「それはレアではなく生だから。。。。」と
ツッコまれ、組長やワタシはもちろん、本人までがもう一度火を入れなおす程のものであ~る。


  ともかく、

 「ステーキは、
     ス・テ・キ」



な一日でございました。

  集まっていただいた皆様、ありがとうございましたm(_ _)m
Posted at 2013/08/23 22:37:37 | コメント(5) | トラックバック(0) | 【あかっぱち】育成日記 | クルマ
2013年08月07日 イイね!

育成No.036 LOVEジム祭観戦。。。いや感染(いいかげん我慢しれ!)

平成25年8月4日の「LOVEジム祭」に行ってきました。
   ※ 本体記録は(こちら


 単発のお休みなんで、観戦だけにしておく「予定」でしたが。。。。。。。


 この手のイベント、今年に入ってから積極的に観戦するようにしているのですが、JSTCといい今回のLOVEジム祭りといい、「興味があったら走ってみたら?」的な場所を提供していただけるのがデフォなのでしょうか?


 なんと、「林間コース」なる場所が解放されており、気になる人は走ってもよいことになっていました。



 気になる人??


 そう、それは私です(苦笑)


 「そおいう方向」には出来あがっていない私のマシン、傷つけたり凹ませたりしたら後悔するのは分かり切ってます。

  ※ 誤解のないようにいちおう記載いたしますと、現在のこの仕様、お気に入り。

    遊ぶフィールドが「全道一円」となった今、ノーマルタイヤの快適仕様LOVE。
    片道3時間半のドライブが楽しくてしょうがないです。



 忍耐強さには定評のあるワタクシ(?)、お昼近くまでは我慢しましたとも!


 そう、お昼近くまでは。。。。。。。。。。





 「やっぱし我慢できん!」




 昔とったなんとやらという言葉もございます。
 我慢できずに、ノーマルタイヤにノーマルバンパーのくせに、みなさんに交じって走っていまいました。


 ミニチュアダックスさんのページ(こちら)から転載






 ジムニーピーナッツさんのページ(こちら)から転載







 走ってると当たり前ですが、自分では写真撮れないでお願いしてしまいました。


 写真を撮っていただいた上、お褒めの言葉まで頂戴し、恐縮でございます。


 しかも、


 まさかの体験試乗申し込み!


 募集した訳ではないのですが(笑)、みん友&リアル友のAdraさん(こちら)から、横に乗ってみたいとのお申し出が。



 かな~り年上なワタクシ、これで走れなかったらみんカラで晒しものですね(笑)

 上下2本、エラそうにウンチクたれながらなんとか走り切れて、お気に召していただけたようで一安心でした、ホっ。。。。



 なんとか、コケたりキズ付けたりせず遊べたので今回は良しとしますが、最近調子乗ってます。
 いつか後悔するとは思うのですが、


 わかっちゃいるけどやめられなぁ~~い♪


 ジムニーは楽しいです。





 そして、オマケネタ予告。


 全国約4名の「コウイチ的ネタファンのみなさま!」
    (実在するかわかりませんがw)


 コウイチ的ネタを仕込んで、帰宅いたしましたとさ。
Posted at 2013/08/07 22:34:00 | コメント(8) | トラックバック(0) | 【あかっぱち】育成日記 | クルマ
2013年07月16日 イイね!

育成No.035 JSTC観戦。。。いや感染(我慢しれ!)

 今年は積極的にいろいろなイベントに出かけていって、たくさんのジムニー仲間を
作ろうと、「JSTC」というイベントに出かけてきました。

 事前告知でプッチオフをお誘いさせていただいたところ、

 「がいこつ丸さん」(こちら

 「adraさん」(こちら

のお二方に声をかけていただき、お話させていただける機会があるのも楽しみ倍増です。


 張り切って朝5時起き、高速走って直行すると朝の8時くらいには到着しそうな勢い。

 早すぎるので千歳空港に寄って朝ごはん(メニューはカツカレー大盛り)。


 声かけていただいたお二方はすぐに合流できまして、いろいろジムニー談義。

 偶然ながら、「ジムニーピーナッツさん」(こちら)ともお会いできました。


 「adraさん」は出場なのであまりお邪魔してもなんですから、軽く声かけて、あとは応援です。


 そうこうしているうちに、昔からの仲間の「takuちゃん」とか、JCJの先輩方とか、
林組の女子会(?)の方とか、前回のプッチオフで声をかけていただいた「おきらく88さん」とか、お話できる人たちも続々と現地入りしてまいります。


 お話だけで満足しておけばよいものを。。。。。。。。。


 会場の雰囲気に当てられまくったワタクシは、


      「我慢できん!」


 「ビギナー体験コース」に当日申し込みしちゃいました(苦笑)。
 土成分が足りてないんですよ、マジで。

 コースの入り口からの風景


 入口から最初のところが大きくエグれております。
 が、ノーマルバンパーで擦らないように計算されてるようでした。



 走行中その1(PONTAさんのブログから転載)



 走行中その2(takuちゃんのブログから転載)



 そおしてこうなった。



 コース自体はビギナー用でしたから、ほぼノーマル車両、タイヤもノーマルで走れます。
 何回走ってもよいということだったので、数回走りました。
 「ひとりボッチ競技出てるごっこ」とか、FRで走ったり、わざとライン外してヘンな
角度にしてみたり、登りの途中で停止してみたり、遊べる範囲で走りました。
 せっかく、ノーマルバンパーで擦らないように計算してくれているのに、上の写真の通り台無しです。

 壊さないで走れましたというか、

 「結果として壊れなかったダケで、実はしゃ~なしだなと考えながら走った」

 のが現実です。


 うぅ、いいかげんにやめとかないと、マジで壊すかコケるか。。。。。。
 
Posted at 2013/07/16 00:05:29 | コメント(4) | トラックバック(0) | 【あかっぱち】育成日記 | クルマ
2013年07月10日 イイね!

育成No.034 字光式ナンバー取付 そうしてこうなった後編(ピカピカに光ってぇ~♪)

 平成25年7月14日のプッチ顔合わせのお誘いは(こちら

 字光式ナンバー取付①は(こちら
 字光式ナンバー取付②は(こちら


 字光式ナンバー取付編、ファイナルアンサーです(んっ?)


 楽チンそうに見えたフロント側でいいだけメンドクサイ展開となり、

 「もうヤになってきた。。。。。」


 とはいえ、御開帳状態では止めるに止められず、缶コーヒー飲んで一息入れてから取りかかります。


 リヤに関しては、純正のライセンスランプを殺してかまわないワケですから、その点では楽そうには思えたのですがなんせ、


 「どうなってるのかよくわからん!   
              ( ̄^ ̄)<←イバってる」



 イバってもどうなるワケもなく、配線やらカプラーやらの仕組みがよく分からなかったので、


 「んだばいっそ、リヤバンパー剥がしますか!」

 となったわけでございます。


 純正リヤバンパー脱着なんぞやったことないわけではありますが、まあなんとかなるだろうと、蛮勇を発揮してがんばっちゃいます。
 (自重しろよ。。。。 by コウイチ良心のつぶやき)


 そんでまあ、大開帳状態が第2期(Wともいう。。。謎)に突入したわけですが、


 な、な、なんですとぉ~!


 取付完了して眺めまわしておりますと、リヤのナンバーが妙に上を向いています。

 感じとしては、無免許の高校生が乗りまわす原チャリのナンバーみたいです。



 「うふぉお!」


 ナンバープレート自体は前後同じなんだから、ベースにフロント用とかリヤ用とかがあるわけないと勝手に思い込んでおりましたが、じつはあったんですね。。。。。


 一度やった作業を、自分のアフォな思い込みで失敗し、もう一度なぞるようにやり直しって、ほんと罰ゲームですね。。。。。

 トホホ。。。。。。。。。。。。


 そして完成。



 そして最後のオマケとして、


 「ネジが1個余ってますけど、何か?」

Posted at 2013/07/10 22:29:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | 【あかっぱち】育成日記 | クルマ

プロフィール

「ぢつはこっそり、動画の方が増えてたりするカモしれませんwww」
何シテル?   01/11 00:44
 バイクは、BMWのR1100Rロードスター。  身分不相応、維持費がハンパないことになる覚悟をしてでも、 一生一度は乗ってみたかったBMWのバイク。  ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

20191115 動画を作ってみました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/11/16 17:44:42

愛車一覧

BMW R1100R あるみん♪ (BMW R1100R)
 なぜか、ビビッときて購入♪  契約から納車まで、3ヵ月と10日もかかった  「問 ...
ホンダ スーパーカブ110 【華舞里:KA・BU・RI】 (ホンダ スーパーカブ110)
 通勤やその他にも気軽に乗れるバイクが欲しくなり、気軽さNo.1のカブを購入。
ダイハツ アトレーワゴン ダイハツ アトレーワゴン
 コメント準備ちぅ。  20190320納車です。
ヤマハ FJ1200 「旗艦 ふじ:FJ1200」 (ヤマハ FJ1200)
 なぜか乗ってみたかった。  なぜか、買ってしまった。  コウイチ艦隊の旗艦として ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation