平成25年5月19日(日)、ぷっちオフお誘いは(
こちら)
足まわり編①は(
こちら)
足まわり編②は(
こちら)
足まわり編③は(
こちら)
無事に装着されてしばらくたつ
「APIO(アピオ)スーパーつよし君銀八安心キット」
そもそも、
1. 前愛車もアピオさんのキットだった。
2. 老舗だし、値段相応かどうかは別として、外れはないだろう。
3. 前愛車「
銀二先輩」、現愛車「
あかっぱち」を掛け合わせた名前が気にいった。
4.調整ダイヤル付だから、ばっちり好みに合わせられるハズ
というナンパ極まりない理由でチョイスしたセットです。
まあ、ジムニーで乗り心地ウンヌン語るのもどうなのよ?という根本的疑問はあると思いますが、生活環境や家庭の事情、その他モロモロでクロカンだけに特化できない事情が多々あるのも事実、ジムニーの遊び方、いぢり方には王道はあっても、それ以外を許容するフトコロ広さ、パーツの充実度はありますから、個々のおかれた環境と趣味の範囲で、好きにいぢればいいのです。
さて、今回の本題
「ダイヤルセッティング」ですが、超悩みました。
このキット、もしかしてというかたぶん、
「高速道路でセッティング出した?」
と思うほど、一般道(40kmから60kmくらい)と、高速道路で性格変わるような気がします。
高速道路上では、非常に好ましい感覚でしっくりきます。
「しっとり」とか、「初期入力は優しく受け止めて、次第にハードに」とかいった感覚で、非常に好みに合いますし、セッティング自体もあまり難しくなく、好みズバッと決められると思います。
正直、高速で使う範囲ではワタクシごときがウンヌンするレベルを超えており、固ければ固いなりに、柔らかければ柔らかいなりに楽しめる、と結論しました。
なので、「一般道、40km~60kmくらいの領域で好みのセッティング出して、それをマルチに使う」ことにしました。
毎度毎度、高速とそうでない時とダイヤルいぢるワケにも行きませしね。
ところが、これが難航しまして。。。。。。。
低速域では、フロントとリヤのバランスが悪いのでは?と感じてしまったんです。
乗り心地重視でダイヤル下げると、ノーマルであれほど嫌いだった「リヤのふらつき、ダワンダワン感」が、微妙ながら出ます。
(ノーマルが100%だとすると、15%くらいの微妙な感じで)
シャッキリ感を求めてダイヤル上げると、正直、コイルは以外と柔らかいと感じたものですから、「棒っこで突っ張る感じ」が出るような気がします。
4番、5番、6番、7番と、ダイヤルセッティングを変えて走り回りましたが、ピタッと来るものが見つけられず。
特に感じたのが、
「ん??リヤが負けてるのか???」
でした。
前後同じ番手で試すと、どうもリヤが負けるような気がします。
そこで、あえてリヤは+1して試します。
前4後5、前5後6、前6後7.。。
かなり気に入った感じになりました。
乗り味的には、「前5後6」かなと。
ところが。。。。。
「あんなに好みだった高速でフロントがフワつく。。。。。。」
フロント5では、高速領域で足りないようです。
かといって、上げていくとリヤに突上げが。。。。。
そこで試したのが、
「フロントは一般道で硬めの6、リヤはピッタリくる6」とした上で、フロントタイヤだけ空気圧1.8、リヤは2.0」
フロントのちょっと固いかなと思う部分はタイヤのたわみで吸収し、リヤはなんだかんだやった結果いつも戻ってくる「ダイヤル6・空気圧2.0固定」と、現在なっております。
私専用に開発されたワケでもなし、たぶんこのセッティングが最終的に好みに一番近いかな、と思っております。
このキットを買おうか考えている方には参考までに、あくまで個人の感想ですが、
1. 前後は、ダイヤルにしろ空気圧にしろ、「前を柔らかく、後ろを固く」で
バランスを探る。
2. 街乗り重視の乗り心地重視ならよいキットだと思いますが、相応の値段。
もし、いろんなキットに試乗できる機会がたくさんあるなら、乗ってみてから。
機会がなければ、安物買いの銭失いする前に、高くてもまともなモノ選ぶ。
3. たぶん、195サイズ以上のタイヤだと負ける。。。。。。
硬めでシャッキリした乗り心地が好みであれば、硬くなる方向には調整シロ
少ないですから、それこそ、スタビの強化とかリヤスタビ、ステダンとかモロモロ
欲しくなるかも~。
※ 試したわけではないので、あくまで個人の感想です。
総論としては、「車高を上げずに純正タイヤ、純正バンパーでいきたいと思っていたワタクシとしては満足」です。
ただ、高速がすっごく良くなったので踏みすぎ注意なのと、ノーマルマフラーでは高速は楽しめない(フン詰まる)ので純正バンパー対応マフラーが欲しくなったことと、若干ながらリヤの動きが気になるので、「リヤスタビライザー」なんかどうかな?と、さらに物欲が刺激されました。
ジムニーいぢりに終わりはないようです(汗)