• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

コウイチ@北海道ツーリングライダーのブログ一覧

2013年09月28日 イイね!

【YBR125K】 わびる日記No.002 トッツァンが、トッツァンスタイルで。。。。。

平成25年10月5日のJCJ北海道ジムミ開催と「ぷち顔合わせ」お誘いは、
  (こちら)。


 おこづかいが超ピンチ、援助してくださいm(_ _)m状態のコウイチです。
  (理由はこの後語られる。。。。。。)


 もともと、バイク欲しいと思っていたところに、まさかの【あかっぱち】年間走行距離3万キロオーバー!!。

 延命を図るべく、2014年春の導入に向けていろいろお勉強したり準備したりで過ごしておりましたところ、まさかの中古発見伝となり、購入してしまったコウイチです。

 全く買う予定がなかったのに買ってしまった点はメインの【あかっぱち】にそっくりなのですが、バイクという乗り物は車体だけでは乗ることができません。

 そう、ヘルメットだのジャケットだの、防犯ロックだの、様々なものが必要になってくるワケなんです。

 そして当然のことながら、「全く準備できてませんから!」(苦笑)。



 最低限、ヘルメットはないと乗ることができません。
 寒いですし、乗るためのカッコも必要でしょう。

 バイクに乗るための道具は、決してカッコつけのためにあるわけではなく、安全性と機能性を両立させるためにあるのですが、当然のことながら、

    「間に合いません(苦笑)」。


 バイクショップにて、「これ買います。2時間くらいで戻ってくるので、納車準備しておいてください」と告げて、お出かけしました。



 1. ヘルメットはたしか、実家に転がっていたはず。黒のジェットだが。。。

 2. ジャケットは当時モノ(20年モノ?)のライダージャケットがあったハズ。
      (ただし、バイクはYAMAHAなのに、ジャケットはSUZUKI、大笑)

 3. グローブは、【あかっぱち】に放り込んであるメカニックグローブで
   なんとかごまかせるかぁ?
       
 4. パンツとブーツはないので、「作業服専門店」にでも駆け込んで、
   ありあわせて安いもの買うか。。。。。。。



 そんなわけで、


  「すさまじくカッコ悪いスタイルで乗り始めました、トホホ。」


  派手だが古くてこすけた「SUZUKI」のジャケットをはおり、ブルーのグローブに、黒のジェットヘルメット。
  1980円で買った赤のツナギに、これまた2980円程度の赤のショートブーツ(=のように見えなくもない作業用安全靴www)。
  荷物入れがないので、チャリンコ用のゴムヒモ買って、リサイクルショップで840円で買ったバックをくくりつける。
  万が一の雨天にそなえたカッパは、もともと仕事で使ってたオレンジ色のホムセンモノ。。。。。。。


  とてもではありませんが、画像をUPする勇気はありません(笑)。


  繰り返しますが、「すさまじくカッコ悪い」です。。。。。。
  カッコ悪いだけならまだしも、こんなカッコでバイク乗り回していたら、
 見知らぬライダーから「バイクなめんなよ!」と白眼視されかねません。
   ※ まともなライダーなら安全には気を配るもの。夏場にTシャツ1枚で
    飛ばしてるアフォ見ると、私も白眼視してきました、昔から。


  バイクとは気分で乗るものですから、これではワクワクしませんね。。。。。。。。 
  さあ、ここからネット徘徊して、自分の好みにあった装備を至急で、しかも安く揃えなければなりません。


  どんなグッズを選んだのか?、少しは満足してカッコ良く乗れるのか???


  まあ、「顔はカッコよくならない」ですけど(苦笑)、どんなグッズを選んでどう変身していくのか、ボチボチ書いていきます。

Posted at 2013/09/28 22:36:52 | コメント(2) | トラックバック(0) | 【YBR125K】 わびる日記 | クルマ
2013年09月28日 イイね!

平成25年10月5日のジムニー活動(JCJ北海道さんのジムミ)


 怒涛のジムニーイベントもひと段落した感のある今日このごろ、如何お過ごしでしょうか?

 だがしかぁ~~し!


 秋のジムニーイベントはまだあるのです。


 そう、JCJ北海道さんのジムニーミーティング(略してジムミ)が、10月の5日・6日と開催予定でございます。


 仕事柄、土曜日というのは絶対休めないワタクシですが、開催地がご近所ということもあって、仕事終わってもうみなさんひと段落しちゃってる時間かもしれませんが突入する予定です。


 仕事終わってから、そう、深夜徘徊状態ですね。
 夜20時半くらいに職場を出て、だいたい1時間くらいでつくでしょうかね。



 ほうほう、あの人気のない愛別あたりを夜に走るワケですか。


 JCJ北海道さんのジムミは毎回、「ちょっとマイナーなところ」で開催されるのがお約束になっており、夜に単独でスパっと到着できるかというと、全く自信がありません。
 ご近所とはいえ、愛別ダムは行ったことありませんし、きのこの里フェスティバルも未体験ゾーンなのであります。



 「これは下見が必要だ。夜に行ってみなければ!」

 ということで、今日仕事が終わってから、ちょっくら下見に。



 そして、なんとなんと、






  たどりつきませんでした      (笑)。


 ナビに打ち込めばいいだろうとタカくくっておりましたが、愛別ダムも、きのこの里キャンプ場も、出てきません。
  
  ※ 安い中華ナビだからであって、まともな高いナビなら出るかもしれません。


 たどり着いたのは、愛別オートキャンプ場とかいう、全然違うところ、トホホ。



 地図サイトや、PONTAさんのブログを見直して、明日また、リベンジします。


 「宝探し的に」、目的地にたどり着くのがこのイベントのお楽しみのひとつになっているようですので、詳しい道順などはブログUPしませんが、開催まで数回、

 「勝手に補助宣伝要員」
となって何かしら書いてみようとおもっちょります。


 本筋の情報などは、(こちら)からたどってください。
  ※ 本筋とはいいながら、ワタクシもちょっぴり出演させて戴いてるヤツを
    さりげにお勧めしてみるテストです(笑)。


 毎回恒例の「ぷち顔合わせ」、今回も声かけさせて戴きます。
 ハンドルネームしか分からないみん友のワクを大きく超えて、リアル友になれる方を切に募集しております。
 当日参加予定でかつ、趣旨賛同して戴けるかたがいらっしゃいましたら、メッセージからご連絡、お待ちしております。
 氏名と携帯番号、携帯メールくらい交換した上で、今後とも楽しくかつ、節度あるお付き合いをお願いできたら楽しいなと思っております。



 よろしくお願いいたします。

プロフィール

「ぢつはこっそり、動画の方が増えてたりするカモしれませんwww」
何シテル?   01/11 00:44
 バイクは、BMWのR1100Rロードスター。  身分不相応、維持費がハンパないことになる覚悟をしてでも、 一生一度は乗ってみたかったBMWのバイク。  ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/9 >>

1234567
8 9101112 1314
15 16 171819 2021
22232425 2627 28
29 30     

リンク・クリップ

20191115 動画を作ってみました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/11/16 17:44:42

愛車一覧

BMW R1100R あるみん♪ (BMW R1100R)
 なぜか、ビビッときて購入♪  契約から納車まで、3ヵ月と10日もかかった  「問 ...
ホンダ スーパーカブ110 【華舞里:KA・BU・RI】 (ホンダ スーパーカブ110)
 通勤やその他にも気軽に乗れるバイクが欲しくなり、気軽さNo.1のカブを購入。
ダイハツ アトレーワゴン ダイハツ アトレーワゴン
 コメント準備ちぅ。  20190320納車です。
ヤマハ FJ1200 「旗艦 ふじ:FJ1200」 (ヤマハ FJ1200)
 なぜか乗ってみたかった。  なぜか、買ってしまった。  コウイチ艦隊の旗艦として ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation