• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

コウイチ@北海道ツーリングライダーのブログ一覧

2013年01月22日 イイね!

2013年1月21日の平日活動(結果)

 走ってまいりましたよ~
 朝10時出発、夜12時着、総走行距離455.9km。

 メイン目的は単に、【あかっぱち】に乗る、ということだけなので、高速なしで札幌縦断の日帰。
  ※ 後にネタとなる活動もついでにしてきましたよっと。
 ノーマルの状態をよく記憶して、それも今後のネタにする予定(笑)

 
 札幌の西区、手稲区あたり、すごいことになってました。
 大雪降ったんでしょうか?
 それが暖かさで緩んだ+除雪間に合ってないで、道路がボコボコに。
 普通の車の方々は大変そうでしたよ。

 ですが、そのボコボコさ加減がなんと、
  「整備林道と同じくらい!?」

 「ここは整備林道、そう、林道!」と、自分と【あかっぱち】に言い聞かせ、旧5号線の渋滞を乗り切りました。。。。。。
 田舎に住む体には、きつい渋滞でした。
2013年01月20日 イイね!

ジムニー乗換雑感 その5

【ジムニー探しの旅 巡航編その③】



 前回、ノーマルで乗る覚悟が出来なかったオイラですが、実は、何を隠そう、ココだけの話、

   「金なら無い!!(キッパリ)」


 ですから当然の流れとして、
 「それが150万だろうが200万だろうが、
      ローンにかわりなし!!!
          ( ̄^ ̄) フンッ〈←イバってる〉
       ※ 何が当然で、それをイバってどうするのかは聞かない方向で(^^;)



 なので、人生初の新車という妄想に取りつかれた妄想マシーンは自重することができず、こう考えたワケですよ。
 「だったら、最初っから改造されてる新車買えばいいんでしょ!」と。


 そう、いわゆる新車コンプリートカーってやつです。

 新車コンプリートといえば、アピオさんのTSシリーズとか、エヌズさんのエヌズリミテットとかが有名どころです。

 ここまできたらご想像の通り、さっそくネットでお勉強します。

 まずはアピオさんから。
 「ほほう、一番安いコンプリートカーは、144万8000円ですか~」

 なぁ~んちゃってXC仕様作戦が健在の今、諸費用と納車(陸送)で20万、10万の値引きを引き出せれば155万くらい、130万からみれば、ほんの少しの予算オーバーで済むハズ。

 ※ 説明しよう!なぁ~んちゃってXC作戦とは、銀二先輩(=旧愛車)からハガすもの剥がして移植することにより、ベースグレードのXGをあっというまに上級グレードのXCにしてしまう作戦のことだ!無理がある作戦であったことは、後に明かされる。。。。。


 ここでやめておけばいいものを、ここで自重できないのが
    妄想マシーンの妄想マシーンたるゆえん( ̄^ ̄) フンッ
 すでに予算オーバーだと言っているのに妄想は膨らむ一方となってまいります。


 「今や時代は3インチアップ。どうせなら最新のRE50に変更だ。差額なんか知れてる」
 「アピオさんは60mmUPであって、3インチじゃあない。3インチなんか珍しくないんだし、ここは負けないように25mmのボディブロックをぶちこむゼ!」
 「牽引フックはいるでしょ~。オフローダーのたしなみとして!」
   (アスファルトオフローダーのくせに。。。 By コウイチ良心のツブヤキ)
 「ACコントロールカバーとドリンクホルダー、ほしいなぁ♡」
 「シフトノブとサイドブレーキはやっぱ、赤ステッチっしょ~」

 
 
 そんな妄想をぶつけた結果、帰ってきたお見積書は180万オーバー!
 130万で買う新車に、50万オーバーのパーツと工賃!!
 車両値引きは一切なし!
 北海道からメールだけでは、交渉なんて無理!



 「うぅ~ん、50万以上別にあると考えたら、そのお金でパーツ買って某工場で組んでもらった方がいいよね。。。。。。」

 
 


 はい、アピオ妄想、終焉。。。。。。。。。





 妄想マシーンはここらでそろそろ、自らの立場と力量というものを、ものを、、、ものを、、、、、、







 「一切無視して妄想継続!確変3回目(謎)」




 (次回に続く)



 
Posted at 2013/01/20 21:19:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | ジムニーのは・な・し | クルマ
2013年01月20日 イイね!

2013年1月21日の平日活動(予定)

 【あかっぱち】がやってきてから、1ヶ月弱経ちました。
 あしたは、ぽつんと1日だけのお休み。

 まだちゃんとしたドライブはしていないので、少し走ってきたいと思っています。

 行き先は札幌方面、ネタも仕込んできますよ~。

 「見せてもらおうか、あかっぱちの長距離性能とやらを」
2013年01月18日 イイね!

育成開始プロローグ編

 うわぁ~、いきなり間違ってる!!
 終わってどうする!今書いたのに!!

 
ほんと、先が思いやられるスタートですが、
「このままにしておいたほうがウケそうなので、あえて追記(笑)」
Posted at 2013/01/18 14:10:17 | コメント(2) | トラックバック(0) | 【あかっぱち】育成日記 | クルマ
2013年01月18日 イイね!

育成開始エピローグ編

 なんやかんやありまして、我が愛車となりました【あかっぱち】。
   (なんやかんやについては、こちら。2013年1月18日現在、局地的に好評連載中)

 かなり予算オーバーでしたし、買う予定もなかったしで、「ノーマルで乗る」覚悟で買いました。
 ジムニー好き暦が長く、回りにはいぢったジムニーしかないといっても過言ではない状況のなか、
ーマルに乗り、ノーマルを愛し、ノーマルを語る覚悟で買いました。

 しかぁ~し、耐えがたきを耐え、忍びがたきをしのぶ、我慢強さと温厚さには定評のある(?)このワタクシですが、
    「完全フルノーマルで乗るのは無理だぁ!」
と、納車1ヶ月たたずしてあきらめました。

 だってだってですよ、
  1. やっぱりジムニーは、いぢるからこそ楽しい。
  2. ジムニー好き歴が長く、いぢったジムニーも乗り、 「不満の解消方法」が分かってしまう。
  3. いろんな「ジムニー本」が、オイラにいろいろ買わせようとする。
       (いや、3は違うだろ!というツッコミを期待してのギャグですw)

 【あかっぱち】がやってきてから、なんか違和感を覚えていたんですよね。
 そりゃ新しい車ですし、キレイですし、念願の赤ですし、うれしいですよ。
 でも、なんか引っかかるんですよね~

 そう、もともと私は長距離大好きで、札幌や恵庭程度ならほんの軽いドライブですし、意味もなく上川から旭川、留萌、稚内まで走って帰ってくるとか平気で、というか楽しくやっていたんですが、
 「あまり、乗ってて楽しくないぞ・・・・・・」
 恵庭方面はもちろん、旭川行く程度でもなんか疲れる。。。。。。
 フラつく足回り、座りの悪いシート、がさがさとあまり好きじゃないメカノイズ。
   ※ まったく車もいぢれないシロウトの個人的感想です。

 手を入れていくからには、目標というか目的があるべきだと、私は思っています。
 【あかっぱち】で本気のクロカンをすることはないでしょう。
 本気のクロカンをしたければ、JA11の安いやつ買って来て2足のわらじにしたほうが、車検や税金などまで考えても安くて満足のいくものが仕上がります。
 そもそも、本気のクロカンはできない生活環境だからこそ、以前の2台体制から1台に絞ったわけですし。

 なので、
  「ノーマルサイズタイヤで作れる範囲の、乗って楽しい長距離仕様。」
を最終目的地に、少しだけ手を入れていきたいと思います。

 とはいっても、先立つモノもありません。
 ちょっとした予期せぬおこずかい、マフラーは買えるけど、足回りフルセットは無理なくらいの金額が入りましたので、まずはそれを元手に、あとは少しずつやっていきます。

 次回、「やっぱりレカロが欲しい 編」、続く予定です。
  (いやいや、早速予算オーバーかよ............. by コウイチの良心のツブヤキ)
Posted at 2013/01/18 13:59:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | 【あかっぱち】育成日記 | クルマ

プロフィール

「ぢつはこっそり、動画の方が増えてたりするカモしれませんwww」
何シテル?   01/11 00:44
 バイクは、BMWのR1100Rロードスター。  身分不相応、維持費がハンパないことになる覚悟をしてでも、 一生一度は乗ってみたかったBMWのバイク。  ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/1 >>

  1234 5
6 7 8 9 101112
13 1415 1617 1819
2021 22 2324 2526
2728 293031  

リンク・クリップ

20191115 動画を作ってみました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/11/16 17:44:42

愛車一覧

BMW R1100R あるみん♪ (BMW R1100R)
 なぜか、ビビッときて購入♪  契約から納車まで、3ヵ月と10日もかかった  「問 ...
ホンダ スーパーカブ110 【華舞里:KA・BU・RI】 (ホンダ スーパーカブ110)
 通勤やその他にも気軽に乗れるバイクが欲しくなり、気軽さNo.1のカブを購入。
ダイハツ アトレーワゴン ダイハツ アトレーワゴン
 コメント準備ちぅ。  20190320納車です。
ヤマハ FJ1200 「旗艦 ふじ:FJ1200」 (ヤマハ FJ1200)
 なぜか乗ってみたかった。  なぜか、買ってしまった。  コウイチ艦隊の旗艦として ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation