• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

コウイチ@北海道ツーリングライダーのブログ一覧

2016年05月29日 イイね!

「旗艦 ふじ:FJ1200」ブログNo.010 走ってまいりました、それだけですが。


 おこんばんわ。


 「旗艦 ふじ:FJ1200」にて、走ってまいりました。


 走ってきただけで、ネタはなかったんですが、とりあえずUP。


 https://minkara.carview.co.jp/userid/352107/car/1920571/4490724/photo.aspx
2016年05月27日 イイね!

20160529(日)、活動予定


 おじんだけど、おばんでぇ~す。


 29日の日曜日、休みになりそうです。


 これが終わったら、その後はもう、悲惨な請求書の津波に呑み込まれれて、


 ひぃ、ひぃ、ふぅ~~~


 な毎日がしばらく続きます。



 ※ 画像は以前、市販車最速の「ハヤブサ」に乗った時のものです









 特にすることもないボッチ生活なんで、実家の旭川に向けてツーリングでもすっかな~と思っております。


 

 ネタができたら、UPしますね♪
2016年05月12日 イイね!

【華舞里:KA・BU・RI】(スーパーカブ 110) ブログNo.012 ピカピカに光ってぇ~


 おこんばんちゃ。

 平成28年5月12日(木)、単発のお休み。


 お休みならいつも、「旗艦 ふじ:FJ1200」で走りに出撃(で)るんですが、なんだか気力が充実していない実感があり、今日は【華舞里:KA・BU・RI (スーパーカブ JA10)】にしました。


 やはり大型は、気力・体力ともに充実してないと、危険が危ないなぁと思います。


 ツーリング自体は、札幌まで行って、途中で天ぷら定食食べた程度でネタもないので、保管していた画像を使いながらつらつらと、









 画像は、旧型の前かごです。


 タンクバックに「レーダー探知機一体型ナビ」(←軽く10年以上前のモノw)を仕込んで、お守り的なレー探と、見ることは諦めた音声ナビを常に積載しています。

 音楽プレイヤー機能もついているので、ツーリングちぅは常に、「昔ながらのユーロビート、しかもイニDのサントラw」がボッチツーを癒しております。





 「旗艦 ふじ:FJ1200」ではタンクバックとして普通に取付出来ますが、【華舞里:KA・BU・RI (スーパーカブ JA10)】には取付スペースがありません。






 なので、メーカー純正のフロントのキャリアだけ付けて、そこにツーリング用のゴムヒモでくくりつけて、最初期のころは運用しておりました。















だがしかぁ~し!






 ゴムヒモのフックを引っかけるのに失敗してケッチンくらって5分ほど悶絶! で、勢いでホームセンターでチャリンコ用のかご買って、現行カブ唯一の車載工具、ドライバーのみでくくりつけたのが、1枚目の画像です。



 ところがこれが、ヘッドライトにカブるんですよ、奥さん。。。。




 以前乗っていた125ccの中華バイクは、ヘッドライトなんぞ飾りで、分かりやすく言えば、「行燈カブの行燈と同じくらい」しか役に立ちませんでした。



 ヘッドライトは飾りじゃない!エロい人にはそれが分からんのです!!



 ところが現行のカブって、ヘッドライトがかなり明るい。



 これを無駄にするのはもったいないお化けが出るので、もっと低くてムケ。。。


 コホン、撃ち間違えました。


 カブらない高さのかごに変更しました。







 

 むろん、ケッチンくらった記憶は忘れるはずもなく、専用にはなってしまいましたがゴムヒモも固定して、まさかの事態に備えました。







 様々の試行錯誤と、深謀遠慮のすえ、完成です♪




 唯一にして最大、この俺様の妄想力全てを使っても想定できない問題、



 それは、




 それはなんと、





 本来は、









 キッチン用品

(笑)




 であるカゴの耐久性です♪
2016年05月08日 イイね!

「旗艦 ふじ:FJ1200」ブログNo.009  初体験。。。上に乗ってしまいました。


 こばちゃ~。


 GW明け最初の連休だというのに、初日に雨降られてフテクサレ気味のコウイチでし。


 初日はあきらめて、午後からちょろんと【華舞里:KA・BU・RI (スーパーカブ JA10)】に乗ったくらいで、早い時間から酒飲んで(笑)、2日目に備えました。



 気合い十分、準備も万端の7時起き。


 8時前にはもう、「旗艦 ふじ:FJ1200」にて出撃!



 母の日記念で、実家までひとっぱしりの予定です。



 実家行くのに、手土産のひとつも用意しなければならんだろうと、札幌の2輪館経由でツーリングネットを補充し、留萌経由で海産物でも購入してお届けしようと企画しました~~~。


















だがしかぁ~し!





























 謎の不調で、緊急搬送、入院。。。。。。。。



 本人の入院なら、白衣の天使とイ~チャイチャできるのですが、
  (註:できませんw)


 「旗艦 ふじ:FJ1200」の不調ではどうにもなりません。。。。。



 なぜか、セルだけ回らない。


 その他の電装は、全て生きている。


 ヒューズもOK.



 あとはもう、私の手には負えません。。。。。。



 結論的には、スターターのリレーに行く配線の中の、カプラー部分で接触不良があったらしいです。


 4000円ちょっとの出費。


 うぅ、無駄遣いしないように言われたばっかりなのに(謎w)


 引き上げやら診断やらで3時間ほどデビット・リィ・ロスしてしまい、実家には行けませんでした。



 比較的軽症、かつ、発症は札幌だったのは不幸中の幸いではありましたが。


 約280kmほどの、道央ツーリングとなった次第です。
Posted at 2016/05/08 19:42:53 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2016年05月07日 イイね!

平成28年5月7日の活動。


 おこんばんちゃっす。


 GWをなんとかやっつけて最初の連休でしたが、初日は雨天の天気予報。


 日本の天気予報はけっこうすごい。

 ちゃんと当たるんですね。。。。。。。



 午前中は、しとしと雨降ってまして、しゃあなしだなと、ぶっ壊れて放置されていたカーナビの交換作業。

 怪しい中華製、2万円でカーナビとDVDが見れる。

 その他も、TV機能がないだけで、イロイロと憑いてるっぽい。

 ま、私はナビとDVDしか使わないので関係ないですが。


 2万円という破格の中華ナビ、人柱的に検証してみます♪





 と、思っていたら。。。。。。




 壊れて外したナビも、似たような中華製だった(笑)。



 【あかっぱち】、買ったときに付けたものですから、寿命は約3年半。


 同じくらい持ってくれれば、まあ、2万円の価値はあるかな。






 今日は早く寝て、明日早起きして、いっぱい走りたいっす。



 そのためにはまず、明るいうちから酒飲んでよっぱけなければっ(笑)

プロフィール

「ぢつはこっそり、動画の方が増えてたりするカモしれませんwww」
何シテル?   01/11 00:44
 バイクは、BMWのR1100Rロードスター。  身分不相応、維持費がハンパないことになる覚悟をしてでも、 一生一度は乗ってみたかったBMWのバイク。  ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/5 >>

1 23456 7
891011 121314
15161718192021
2223242526 2728
293031    

リンク・クリップ

20191115 動画を作ってみました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/11/16 17:44:42

愛車一覧

BMW R1100R あるみん♪ (BMW R1100R)
 なぜか、ビビッときて購入♪  契約から納車まで、3ヵ月と10日もかかった  「問 ...
ホンダ スーパーカブ110 【華舞里:KA・BU・RI】 (ホンダ スーパーカブ110)
 通勤やその他にも気軽に乗れるバイクが欲しくなり、気軽さNo.1のカブを購入。
ダイハツ アトレーワゴン ダイハツ アトレーワゴン
 コメント準備ちぅ。  20190320納車です。
ヤマハ FJ1200 「旗艦 ふじ:FJ1200」 (ヤマハ FJ1200)
 なぜか乗ってみたかった。  なぜか、買ってしまった。  コウイチ艦隊の旗艦として ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation