• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

コウイチ@北海道ツーリングライダーのブログ一覧

2017年06月30日 イイね!

平成29年6月30日の「速報!」


 おこんばんちゃ。

 次の休み(20170702:日曜日)も雨予報と、なにかとカワイソウなので誰か援助してください状態のコウイチでし。


 ボッチ活動48年(苦笑)、こんな状態で、






ま た 増 車 !?





 以前から画策していた、バイク搬送用トレーラーが、なぜか、

やべぇオークション


 にて落札できてしまいました。


 ま、バイクさえ運べればいいので、ここは重要なのですが、


赤 く な い !

です。





 こんな感じ。









 7月2日の日曜日は、せっかくの休みですが雨予報なので、ひさびさにジムニーで札幌までドライブして、接続やら燈火類のチェックやらの予定に急きょ変更です。


 その後は、秘密基地のご都合よければちょっと顔出して、基本的な整備を

 「格安かつ、高品質!」(ぇ??)

 にて、さりげなくおねだりしてきましょうwww




 臨番用意したりで1週間かかるだろうから、引き取りの1回で済ませたかったけど、雨にはマケますわ。。。。。




 せっかく札幌行くんだし、おいしいモノでも食べてこよう、そうしよう!




2017年06月26日 イイね!

【BMW R1100R ロードスター】あるみん♪のブログNo.003


 連休でしたが、1日だけしか走れなくて残念だったコウイチでし。


 前回の、

無理に盛った(汗;)

ネタフリはみなさんのツボを刺激できなかったようなので(苦笑w)、素直にぢぶん用のツーリング記録を書き足してまいります。


 20170626、朝の8:30に出撃!


 ちょっと仕事上の気になることがあって、あまり早朝から遠出できない日だったもので、まったりと

【BMW R1100R ロードスター】:<あるみん♪>

 にて出ました。


 






 午前中いっぱい、軽く128kmほど乗りました。


 そう、アフォほど乗りまわして乗りつぶすワケにいかないので、今日は

【華舞里:KA・BU・RI (スーパーカブ JA10)】とダブルヘッダー(笑)






 午後からはカブに乗り換えて、208kmほど走りました。






 両車ともに、トリップメーターに使用できるモノがなく、毎度毎度メモ取らないとツーリング記録も書けません。。。。。。

  ※ カブ  : オドしかついてない。。。。

    BMW  : トリップ1個あるが、燃料計がついてないので給油タイミング用





 
 自転車にくっつける「サイクルコンピューター」なるもので代用するというブログを見て、ネット検索してみたところ、けっこう実例も多いようです。
 私もためしにと、安いのを1個、確保しています。


 でもでも、配線してくっつけてしまうより、たとえば、GPS機能とかで移動距離を計測できるものがあれば、2台で共用できんじゃね?と考えてみたりして、まだくっつけてません。


 自転車用でもGPS付とかあるけど、妙に高いしな~~




 まあ、色々と考えるのも楽しみにうちではありますが、自転車用パーツは専門外なので


  註 : ただ乗るだけ。専門分野ありませぇ~ん(笑)


 もう少し考えてみます。



 ダブルヘッダー作戦で、 【BMW R1100R ロードスター】:<あるみん♪>の長期にわたる健康な稼働を画策しております。


 いわゆるひとつの「金髪ツインテール」(謎w)なので、ちょっとお風邪をお召しになったりなさったりされやがったりすると、信じられない高額医療費が請求されてしまいますからね~。


 こわいこわい。。。。。

2017年06月20日 イイね!

【BMW R1100R ロードスター】あるみん♪のブログNo.002 納車記念試走ツーリング2日目♪


 おこんばんちゃ~。

 ナニしてる?に、ネタないからブログはなし、などと書き込んでいたのはワタシです。


 書いてから風呂入って、ふと思ったんですよね。


 ネタがなければ盛ればイイじゃまいかwww






 
 なので、前回のおさらい。(ブログNo.001のことです)


  【BMW R1100R ロードスター】:<あるみん♪>が、長いひきこもりニート生活から社会復帰して出てきたのは、2017年6月19日のことでした。


 お昼の12:40分くらいに納車され、走りたい気持ちを我慢して最低線の装備を装着し、夕方19:30くらいまで試走して、215kmほど走りました。

 試したのは、高速道路にて、主にエンジン特性や乗車ポジションなど。
 そして、市街地でのSTOPアンドGO!や交差点での右折左折、信号待ち。


 明けて翌日は、距離の出る、田舎方面ロングツーリングをチェック。
 途中に峠を織り交ぜて、まあ私のことですから峠をステップ削りながら走るようなマネはしないのですが、最低線、つるんでツーリングとかで憑いてイケない!とか、ちょっと速めの一般車に邪魔くさそうにされない程度に、バイクと私の技量の折り合いはどのへんでつくのか、そこらへんもチェックします。


 上川から士別方向に向かい、峠を越えて海沿いに出て、なんてコースを走るつもりで出発したけど、なぜか。。。。





 いきなり峠に行きたくなり、上から帯広行って、円を描いて帰ってくることに変更。



 なんせ、テンション上がり過ぎの小学生状態になっていて、夜9時に寝て、朝3時に目が覚めるような始末でしたからwww



 いろいろな乗り方を試してみて、
 【BMW R1100R ロードスター】
<あるみん♪>

私の<乏しい>技量

 その折り合いがほぼほぼつき、自宅に戻ったのが15:30


 2日目走行距離が、373kmでした。


 まだ15:30、普通ならここから、まだ時間あるし!と、追加で走りに出るワケで、だから毎回500kmとかになって、いかに大型バイクといえども、2年で乗りつぶす勢いになってしまうのだと反省し、


 カブに乗り換えて出発♪


 でもやはり今回は、試走の結果を早くフィードバックしたかったので、それもそこそこに切り上げてきました。


 どぉしてもやすぐにやりたかったのは、


 1. 社員寮駐車場内の、バイク置き場変更

     社員寮は特に、誰がどことか決まってなく、場所も十分にあります。
     んで、バイクに最適な場所を春先からさりげなく占有していたのですが、


      最適すぎて(?)、家族持ちの子供たちの自転車が混ざってる



     バイクが風に吹かれて倒れたりしたら、チャリンコくらいは弁償で
    済むけれど、子供に怪我でもさせたら一大事なので、バイクにはいい
    けど、自転車には向かない、そんな都合のよい場所を求めて
    お引っ越し。
     そんな都合のいい場所あるんかいな?






 2. ナビ+レーダーの電源確保とETC取付

     BMWのバイクは、バッテリー上がりや自然放電がデフォルト(笑)
    らしく、それ用の「ヘラーソケット」という電源口がついています。

     本来、弱ったバッテリーを充電したり、ジャンプスタートするときの
    電源をつないだりする「入口」なのですが、バッテリーと繋がっている
    以上、「出口」としても使えるハズだと計算しておりました。


     さすが俺様、
計算は合ってました。
出口として使えます♪



だがしかぁ~し!


    本来、エンジンレスキュー用なので、それがしやすいエンジンの近くに
    口があり、その位置はなんと、「左フットレストのナナメ上15cmくらい」

    間違いなく、シフトチェンジしようとおもったらソケットじゃねえか!、とか
    なって、ぶち折ってしまいますね。


    ETCで入った高速の上でそんなことになったら、どうやって対応する
    のが正解なんでしょうか?

    そんなわけで、めんどうだけど電気配線。

    ナビ+レーダーは、諸事情によりいわゆる「バッ直」でなければ
    ならず、ETCはとうぜんACC電源ですから、2系統必要。


    それ終わって、買物して、風呂入って、ブログ書いて、イマココw




    さすがに、一台増えたとなるとネタって出るモノですね。


    思いついたんですが、どの話がいいですかね~みなさん。




  1. ひきニートな3ヵ月と10日、実際なにがあったのさ!
     なにがどうしてこうなった?レポート。








  2. ぶっちゃけ聞きたい。 BMWってお高いよね?
     無理無理、コウイチには絶対無理だと思うけど、宝くじ?

     それとも、なんちゃって中華BMWとか??
     女房を質に入れて買った疑惑!? 財布の真相。。。。








 3.  もっとネタくせえ話だせwww

     あるよね~、あるある、ネタくせえ話






どの話がいいか、リクエスト募集中♪。

抽選で1名様に、使い道がなくなった2口ヘラーソケットを差し上げますので、層雲峡まで取りにきてくださいwww

     


2017年06月19日 イイね!

【BMW R1100R ロードスター】あるみん♪のブログNo.001


 おこんばんちゃ~









 やっとのこと、コウイチ艦隊の総旗艦が実戦配備となりました♪

 3ヵ月と10日の、長い引きこもりニート生活からやっとこの社会復帰です。









 命名 : 
「あるみん♪」







 ※ 正式名称「BMW R1100R ロードスター」
    「R」の文字が3つ入るので、「アルさん」にしようと一瞬思ったケド、
    かわいくないので(爆)、「あるみん♪」にしてみました。

   某人気ラノベの「めぐみん」とは関係ありませんw。

   2017年6月19日、12:40分頃の納車です。






 苫小牧のお店で購入したのですが、その後の転勤もあり、旭川のお店に送ってくれる予定になっていたのですが、苫小牧店の店長が自家用のトランポ(ハイエース)に乗せて持ってきてくれました。
 私服だったし多分、お休み使ってきてくれたのでしょう。







 ははぁ~~ん、さては。。。。。。


















 旭川店に避けられたなっ(笑)






 納車に3ヵ月以上もかかる問題児ですからねっwww

 同じ会社の支店どうしとはいえ、そこで納車すればなにがしかの責任なり義務が発生するのではないでしょうか?
 売り上げは苫小牧のものですから、やっかいなことになる可能性を回避した旭川店の判断も、社会人としては理解できます。

 私だって、系列他ホテルのハードリピーターとか、関わりたくないw






 まっ、そんなしょっぱい大人の情事。。。。。

 コホン、撃ち間違えました。

 大人の事情はさておき、バスでも乗って取りにいかねばならないところ、自宅まで無料配送してもらえたワケですから、私的にはラッキーです♪







  ↓ 納車直後の画像 ↓














 とっとと走りに出たい気持ちをなんとか抑え込んで、最低線の艤装を施します。


 リヤのトップケースつけてぇ~~の、










 タンクバックのベースとりつけてぇ~~の、










 ナビ+レーダーの電源ひぃてぇ~~~、の








 電源は、完全に「ダメぽ。。。」ですね。



 間違いなく、蹴飛ばしてぶっこわす位置にありますから、これは後日、ちゃんと配線やりなおしましょう。

 ETCの電源も取る予定だったので、2口に分岐したソケットを用意しておいたのですけど、またしても無駄に(苦笑)






 電源引きなおしに決定したのでETCは取りつけずに、試走開始♪





 まずは、車体やポジション、エンジン特性なんかに慣れるため、自宅近くの無料高速道路を、いったりきたり。

 他の交通と交差のない高速道路は、大型バイクにとっては比較的安全で、完熟走行にはもってこいです。

 うわ!燃料計ないんだ。。。。。

 うわ! ヘンなウィンカースイッチとキャンセル方法。。。。。

 うわ! シフトポジションインジケーターない。。。。。

 うわ! シャフトドライブって、ほんとにアクセル操作で車体が傾くのね。。。。


 イロイロと、日本車にはないヘンテコ(?)な特性がありますが、まあ、そんなものは慣れでしょう。

 アップライトのポジションは、疲れ知らずにどこまでも距離を延ばせそうです。

 だが意外なことに、シートが少し狭い。

 包まれ感満載で、お尻に優しい良いシートではありますが、包まれすぎていて自由度がなく、意外に窮屈なシートポジションです。

 それと、今までずいぶんとシールドに守られてきたんだということが良く分かる、ほぼ直接風が当たる。。。。。、車体構成です。

 FJ1200も、【華舞里:KA・BU・RI (スーパーカブ JA10)】も、包まれ感がハンパないですから。


 その他、しばらく大型乗ってなくて、カブは軽量だからなんとかなってて、正直ちょっとサボっていた(笑)、ライディングの基本みたいなものも、再認識させられましたね。


 最近はカブばかり乗っていて、なんだかすっかり乗りこなせているように思ってましたが、









 「勘違いだったわっ」(笑)


 





自分のヘタッピ具合を思い出し、偉そうに他人にバイク語ってる場合じゃねぇなと思った次第です。






 高速で車体やエンジン特性に少し慣れてから、旭川市内で市街地の取りまわしや信号、交差点やブレーキ操作なんかの完熟走行をして、本日の試走は終了と相成りました♪












 連休取って、しっかりと試走する予定で早く寝たけど、早すぎたのか興奮してるのか、なんだかヘンな時間に目が冴えてしまい、夜中の3時ではいくらなんでもまだ暗いし、今日はお昼寝用椅子持って、軽く試走して終了の予定。


 そうでなくても、この



 【BMW R1100R ロードスター】
<あるみん♪>



 前愛車、「旗艦 ふじ:FJ1200」のように年間2万キロペースで乗りつぶすワケにはいかないので、ロングツーリングは控えめにするつもりです。


 でもさ、でもさ、


 本日の試走、





5時間弱で200km(汗。。。)

走ってる(爆)

2017年06月17日 イイね!

【華舞里:KA・BU・RI】(スーパーカブ 110) ブログNo.025  仲間とのオフ会に、カブで行ってきたよ♪


  おこんばんちゃ~


  一生懸命、人手が足りなくて苦労している、若い衆の多い他部署の現場をお手伝いした揚句に、

  「残業時間が多すぎる!」


  とおこらいた。。。。、コウイチでし。



  もう、そういう時代ですね、理解しようとはしているんですが、理不尽だ!




  などという、仕事のグチなんかも


楽しく語り合える(?)



酒はあるけどポロリはない(謎w)、オフ会という、ボッチな私にはレアなイベントに行ってきました。


 開催場所がちょっと遠かったけど、そこはツーリングも込みと考えれば、むしろ私には、




 「らっきぃ~チャチャちゃ!  ふぃぃば~~~」







 ってなモンですよ、そりゃもう。







 「がんばってねっ♪」と言ってくれるアニメ声のかわいい女の子はいませんでしたが(笑)、みんなでいるときはしっかり楽しんで、ボッチになったらネタを引き起こすいつものパターンを記録したモノが、


 (こちら)










   この画像は、ポチっとした人だけが、意味分かります。


  ま、意味が分かったところで何なんだってなモンですがwww

プロフィール

「ぢつはこっそり、動画の方が増えてたりするカモしれませんwww」
何シテル?   01/11 00:44
 バイクは、BMWのR1100Rロードスター。  身分不相応、維持費がハンパないことになる覚悟をしてでも、 一生一度は乗ってみたかったBMWのバイク。  ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/6 >>

    123
45678910
111213141516 17
18 19 2021222324
25 26272829 30 

リンク・クリップ

20191115 動画を作ってみました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/11/16 17:44:42

愛車一覧

BMW R1100R あるみん♪ (BMW R1100R)
 なぜか、ビビッときて購入♪  契約から納車まで、3ヵ月と10日もかかった  「問 ...
ホンダ スーパーカブ110 【華舞里:KA・BU・RI】 (ホンダ スーパーカブ110)
 通勤やその他にも気軽に乗れるバイクが欲しくなり、気軽さNo.1のカブを購入。
ダイハツ アトレーワゴン ダイハツ アトレーワゴン
 コメント準備ちぅ。  20190320納車です。
ヤマハ FJ1200 「旗艦 ふじ:FJ1200」 (ヤマハ FJ1200)
 なぜか乗ってみたかった。  なぜか、買ってしまった。  コウイチ艦隊の旗艦として ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation