クルマ仲間のSさんがキレイに仕上げた928を急遽手放すことになったのでささやかなお別れ会をしました。当日は都市高速で故障車による大渋滞が発生、みんな高架道路上で立ち往生してしまい早退予定のAさんが現地で待ちぼうけ。とうとう時間切れで会えないというアクシデントから始まりました。故障車を恨みたいけど明日は我が身。
コメダ珈琲に大遅刻して到着
奥に見えるは─
ポルシェ928ゲンバラ ワイドボディです。私の911と同じ90年式
人の顔に見えます。黒だとナマズっぽくもある。ベースは928S4です。リング状のポジションランプを組み込んだLEDヘッドライトは社外品。もちろん純正ヘッドライトもストックしてあります。
ブリブリのワイドフェンダー。よく見るとライトひょっこり出してます。
ホイールはBBSの3ピース。トレッドはどうやって伸ばしてんだろう?
ゲンバラのロゴがカッコイイ!
私の過去の愛車・黒の911(Type996)はゲンバラのマフラーとリップを装着していたのでひときわ愛着があります。
前に撮らせてもらったエンジンルーム
S4のノーマルエンジンで5LのV8で320馬力を出します。鈍く光るアルミのインテイクがいいカンジ。
これも以前に撮らせてもらったインテリア
内装もシートの貼り替え等、お金をかけてバッチリ仕上げてあります。そんなところにサイドブレーキがあるのね。
10月に納車ツーリングをしたM4カブリオレのNさんを待って3人でちょいと佐賀県を流すことになりました。
並べると大きさ負けていません。928は5LのV8積んだ当時のポルシェフラッグシップ+ワイドボディですよ。M4はさらにM5、M8とデカいのが用意されていて、いかに現代の車が巨大化してるか判ります。ちなみにベース車の928S4は1600kg、今回お留守番の私のM4(G82)は1790kgです。
渋滞停車時にパチリ
後ろから眺める928ワイドボディの豊満なお尻がたまりません!
背振の山道を縫って三瀬峠の
CARBAYに到着。
以前のブログ「
峠のうどん屋」
前回ちゃんと見られなかったM4の屋根開閉を見せてもらいました。
外からリモコンキーで操作します。
メタルトップは閉じるとクーペ然
閉めてもカッコイイんです。
後ろから眺めてもスタイリッシュ
オープンとクーペ、一粒で二度おいしい。このM4カブリオレ(F83)の弱点は重量増と重心が高いことでしょうか。それを嫌ったのかG型では布屋根に戻ってしまいました。
店内でははちみつ紅茶をいただきました。甘くておいしい400円
店内に餌台が置いてあり、開けた窓からヤマガラが入ってきます。
駐車場にZシリーズの中で一番好きなS30を発見!
珍しい2by2です。ホイールはワタナベのバナナスポーク。
記憶の2シーターと比べるとリヤクォーターパネルの造形が違うような。聞くところによるとドアの長さも違うそうです。2台並べて比較してみたいですね。
また今度ゆっくり見せてください。
サイドビューも美しい928
これでお別れとは残念です。このあと車屋さんに直行だそう。
お2人とは帰路が違うのでここで解散
また会いましょう!
別れてワインディングをスイスイ走ってたら電話が入り、予定変更でSさんを送迎することになりました。どーせ暇なので反転して福岡市内のオートスポットにお迎えに行きます。
欧州車中心に多種多様のスポーツカーが停まっています。
もう928は引き渡されていました。
これで本当にサヨウナラ。いいオーナーさんにめぐり会えますように。バイバイ928
ブログ一覧 | 日記
Posted at
2024/11/19 23:19:56