• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2025年03月04日

なんちゃって5G

なんちゃって5G 本体を箱に入れて予備機となったhome5G(HR02)だがHR01との違いを調べたら5Gの対応バンドが増えている事に気が付いた。
HR01では5G(Sub6)の周波数であるn78(3.7GHz)、n79(4.5GHz)が対応している。
HR02ではn78(3.7GHz)、n79(4.5GHz)に加えてn78(3.4-3.5GHz)、n78(3.5GHz)、n28(700M)と3つの周波数が増えている。
新たに加わった周波数はいわゆる「なんちゃって5G」と言われる4G周波数を転用したものだ。
4Gの周波数帯域幅は5Gの帯域幅に比べて狭いので通信速度は落ちる。
しかし電波は遠くまで飛ぶので少ない基地局で広いエリアをカバーできる。

ドコモのHPで通信エリアを調べると以前赤色で示した5Gエリアに加えてオレンジ色も5Gエリアとなっている。
オレンジ色のエリアが「なんちゃって5G」のエリアだが、この「なんちゃって5G」ってのが詐欺と言うかインチキのように思うがどうなんだろう。

KDDI、ソフトバンクが先行して「なんちゃって5G」を始めたのでドコモも我慢できずに追従した感じか?
5Gが出る以前は夢のような次世代の高速通信網と言われていたように思ったが、今5G(Sub6)を高速通信と感じている人はどの位いるだろうか?
5G(Sub6)自体NSA(ノン・スタンド・アローン)方式で4Gと設備を共用している時点で実は元祖「なんちゃって5G」なのかも(^^;

本来の5Gは超高速大容量、超低遅延のミリ波が本命だろうが、こちらは一つの基地局がカバーするエリアは猫の額ほどの狭いエリアで普及が現実になるとは思えない。



写真は自宅から約1km離れたドコモの基地局と、下にあるミリ波n257(28GHz)のアンテナ、高さが2,5m位か?280L2SRUの文字が見えた。

HR01、HR02共にミリ波n257(28GHz)には対応していない。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2025/03/04 10:43:21

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

ドコモキャリア版 Xperia 設 ...
Dr. KINTAROさん

ドコモのアハモ
雪風07さん

ドコモレピータ
りあ+さん

楽天モバイル 2回線目も契約
Dr. KINTAROさん

第3のデジタル通信(無線機増設)に ...
silvermittさん

低コストなネット環境を求め旅立つ
つうるさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「草刈り後の刃砥ぎ http://cvw.jp/b/3522273/48407768/
何シテル?   05/03 17:32
つうるです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    12 3
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

【備忘録】HONDA草刈り機 プラグ交換 UMK435 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/24 11:18:36
カーフィルムの車検・入庫についてまとめ① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/29 10:31:43
[トヨタ シエンタ] タイヤ・油脂類・ジャッキポイント・クーラントT字ジョイント交換 メモ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/22 22:10:33

愛車一覧

トヨタ シエンタ トヨタ シエンタ
トヨタ 初代シエンタ前期FFに乗っています。 丸目とボンネットのライトの膨らみが 昔っぽ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation