• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ィルのブログ一覧

2009年02月13日 イイね!

少しスリムになったかな?(´-ω-`)

少しスリムになったかな?(´-ω-`)空力を本当に完全無視して、ヴィジュアル重視でカナードを車体にピッタリくっつけました(;`・艸・)。
若干張り出しが少なくなったよぅな気が(・ω・`)笑。
明日、mixiGH南関東オフに参加の方ゎ見てみて下さぃな(*vωv)☆。

ちなみに、サイドも注文したので届き次第取り付けますヾ(o゜ω゜o)ノ゛。


ぁ!そぃぇば、家の駐車場入り口のスロープで早速1hitしますた(‘A`)笑。
Posted at 2009/02/14 00:30:56 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ
2009年02月12日 イイね!

カナード付けました(=゚ω゚)ノ☆

カナード付けました(=゚ω゚)ノ☆仕事に出勤する前に、取り付けしてきました(・ω・`)。
しっかり固定する時間が無かったので、今は外してます(´-ω-`)笑。

んーサイドもリアも付けたくなる…(*´Д`)。
Posted at 2009/02/12 16:43:40 | コメント(6) | トラックバック(0) | クルマ
2009年02月12日 イイね!

アイラインとか…(・ω・`)

アイラインとか…(・ω・`)今、フロント周りで色々画策してるので、
アイラインのインパクトが弱いかな…と思い、
再製作しようと思います(‘・д・`)。
現在手元にある材料で作れるサイズギリギリで書き足してみまんた(;`・艸・)。

…そこはかとなく頑張ります(・ω・`)。
Posted at 2009/02/12 00:54:28 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ
2009年02月06日 イイね!

空中浮遊(*´艸`)☆。

空中浮遊(*´艸`)☆。只今、神奈川県伊勢原市のN-styleさんで、ウマ乗り中でふ(;`・艸・)☆。

フロントバンパー下を覗いたり、マフラーの排気漏れが気になったり、写真を撮ったりと作業中に周りをチョロチョロしてスイマセン(・c_・`)。
Posted at 2009/02/06 11:53:37 | コメント(5) | トラックバック(0) | クルマ
2009年02月02日 イイね!

自動車運転適性診断心理テスト(・ω・`)

友人に勧められたのでやってみまんた(‘・д・`)。
んー自己中なので気にしなぃ(*´Д`)σ)Д`*)プニ☆。
でも、よく車から降りてこられたり叫ばれたりする理由が、
ちょびっと分かりますた(・c_・`)。
お暇ならやってみて下さぃなヾ(o゜ω゜o)ノ゛。
下のリンクから飛んで、下に下に送っていくと質問が始まります(;`・艸・)。

■自動車 運転適性診断心理テスト■
診断結果表


※配点はそれぞれの尺度によりことなりますので、文字結果に着目してください。
2009年2月2日(月)
高い=注意。かなり高い=厳重注意。



◆A 攻撃性 (9項目):35点 かなり高い 

★攻撃性尺度は、身体的あるいは精神的に他者を攻撃する態度。攻撃性の高い人は交通違反に対して罪悪感が少なく違反を犯しやすい傾向がある。運転における攻撃性は交通事故や違反に強く結びつく。高い人は厳重。

◇傾向:高い人:ハンドルを握ると人が変わるタイプです。欲求不満やストレス、他のドライバーの挑発などで、すぐカッとなって相手を故意に挑発したり、喧嘩したり、罵倒したりする傾向があり、平気で交通違反をしたりする傾向があります。

■ポイント対策:”短気は損気”と考え、イライラ、怒りは大人げないことを認識する。寛大な心を持って運転することに心がけよう。

◆B 情緒薄弱性(10項目) :40点 高い 

★情緒薄弱性が高い人は、心がいつも不安定であり、精神的に不健康かどうかを示す。攻撃性の次に、精神的に不安定な態度は事故に結びやすい。

◇傾向:高い人:気分がイライラしたり、感情が沈みがちな時は、ヒヤッとする不安定な運転をしたり、運転中、悩み事を考え安全運転の意識が欠けてしまう。

■ポイント対策:いつでもリラックスできるように心がけ、運転中は安全運転に意識をおこう。必要以上に不安にならず、他のことはあまり深く考えないように心がけるのがよい方法です。物事をプラスに考えられるように訓練してみよう。

◆C 衝動性(7項目) :20点 高い 

★衝動性尺度が高い人は、自制心をなくし、すぐ衝動的になったり、せっかちな行動になるかを示す。高い人は、慌てたり、「脇見運転」「ながら運転」で事故になる可能性がある。攻撃性と結びつくとかなり危険な行動を起こす可能性がある。

◇傾向:高い人:道路状況や他者の行為等で、自分の思うようにいかないと、すぐに感情的になり自分を押さえきれなくなり、マナーの悪い運転になる。

■対策:常に心のコントロールをできるように、自分自身を客観的に理解することが大事。進路変更やバックでは十分周囲の安全を確認して行動をした方がよい。「ながら運転」「脇見運転」にならないように十分注意を!!

◆D 虚栄心(6項目):22点 高い 

★他者に対して自分をよく見せようとする態度。見栄っぱりなこと。

◇傾向:高い人:他人に対して自分を良く見せようとする気持ちが強く、派手な運転や危険な運転をする傾向があります。

■対策:上手な運転とは安全運転のことであり、危険なテクニックは命を落とす危険があることを十分に理解することが望ましいです。

◆E 神経過敏性(8項目):30点 高い 

★神経・過敏性が高い人は、慎重しすぎて周囲の変化に過敏になりすぎ、とっさの時にどう対処してよいか固まる傾向を示す。咄嗟の対応に弱い。天気や状況の変化に対して、注意をして安全運転をすればOK。

◇傾向:高い人:一つのことこだわりすぎたり、とっさな時にはどう対処したらよいのか分からなくなる傾向があります。

■ポイント対策:一つのことに囚われることなく、全体的に見るゆとりを持つことが大切。360度周囲を確認できるよう視野を広くもち、とっさな時には落ち着き行動することを心がけるとよいでしょう。ただ、場合により、注意が散漫になる場合もあるので注意。

◆F 自己中心性(7項目):32点 かなり高い 

★車の運転の運転における自己中心性。この尺度が高いと、自分勝手な判断や行動をとりがちで、自分の思いこみで行動したり、常に自分を正当化する傾向がある。「見込み運転」「だろう運転」に結びつく態度。

◇傾向:高い人:自分の都合のいい方向に物事をかんがえ、それが事故に結びついても、罪の意識や自責の念をあまり感じない傾向ある。

■ポイント対策:車社会は特に譲り合い、思いやりの精神が必要であることを認識し、常に他のドライバーの立場に立った危険予測ができるように「かもしれない運転」に心がけるとよいと思います。
関連情報URL : http://car.sinritest.com/
Posted at 2009/02/02 19:37:50 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

爬虫類飼育やゲーム関連、子供と自分のオモチャなどなど 何かと出費が多いので、スイスポは少しづつ少しづつ いぢっていきます(??ω?? )。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/2 >>

1 2345 67
891011 12 13 14
1516 1718 192021
22 23 2425262728

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
横転1発廃車で、また懲りずに同じの買いました(*´艸`)
ホンダ その他 ホンダ その他
ミニカー登録のジャイロXです(´Д`) 駐車場所確保の為、売却しました(´-ω-`)
スズキ スイフトスポーツ こころん (スズキ スイフトスポーツ)
横転により他界しました(´Д`)
スズキ スイフトスポーツ こっこ (スズキ スイフトスポーツ)
家を購入したら、駐車場にインプが入らないという事態に‥。・゜・(ノД`)・゜・。。 サイ ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation