• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

☆★シュウ★☆のブログ一覧

2021年03月14日 イイね!

新マグロ定食@河岸の市










薩埵峠で富士山を堪能した後
河岸の市へ移動。


清水港に来たからにはマグロを食べたいと思って
まぐろ館にあるうおかんに入店。

新マグロ定食(1,000円)を注文したけれど
配膳されたテーブルを見て思わず


コレで1,000円
Σ(=゜ω゜=;) マジ!?




とビックリ。

しかも、ゴハン・味噌汁・マグロフライが
お代わり自由のオマケ付き。

お刺身・煮付けも美味しかったけれど
一番ホッペが落ちたのがマグロフライ。


揚げたて&
サクサク&
分厚さ最高!!



普段は揚げ物を控えるけれど、
あまりの美味しさに2人分
食べてしまった。

しかも、ゴハン&味噌汁までお代わり。

何か申し訳ない気分になるくらいの
ボリュームで大満足。


また行きます!!!


Posted at 2021/03/28 12:32:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | グルメ日記 | 日記
2021年03月14日 イイね!

富士山スポット③






今回の静岡ドライブで
一番のハイライトが


薩埵峠(さったとうげ)。


イベント見学より、コッチがメインに
なってしまい本末転倒だけど。


昔からテレビで何度も見ていて
一度行ってみたかったけど
ようやく行けた場所。


まさか初めてで、こんなに綺麗な富士山を
見れるとは予想外で、本当に嬉しかった。


平日にも関わらず結構な人がいて、中には


青春18キップで
京都から来た人も!!



それだけ、一度は行ってみたいと思う人が
大勢いる場所だけど、行く価値は十二分にアリ。


カメラが趣味の人なら、それこそ何度でも
行きたくなる場所じゃないかな。

昼の綺麗な富士山を撮るも良し
夕方から夜の夜景を撮るも良し。
機会があればぜひ。オススメ。


注意点は、クルマで行くなら


① 興津駅側から行くべき
② 駐車場が少ない



の2点。


①は由比駅側から行くと離合困難のダイハードな
恐怖ドライブが待っています。

②は平日にも関わらず満車(8台くらい)だったので
土日祝日は停めるのが難しそう。


関連情報URL : http://mtfuji-live.jp/
Posted at 2021/03/28 10:30:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ日記 | 日記
2021年03月14日 イイね!

富士山スポット②




穴場の富士山スポットである


三保飛行場


です。

飛行場といっても滑走路以外は
草原が広がっているだけだけど
何もないので富士山が綺麗に見れる。


人も少ない…というか誰もいなかったので


完全に貸切状態。


三保松原より富士山も大きく映るし
個人的には、こういう場所は好きだな。

Posted at 2021/03/28 10:15:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ日記 | 日記
2021年03月14日 イイね!

富士山スポット①










メインはイベント見学だったけれど
せっかく静岡に来たので、帰りは
富士山スポット巡り。

最初に行ったのは定番の


日本平夢テラス&
三保松原



快晴だけど程々に風が吹いていたので、
雲が少ない綺麗な富士山が見れて良かった。

日本平夢テラスは、比較的新しい場所だけあって
綺麗だし、時間に余裕があるなら富士山を
眺めながらコーヒーを飲んでユッタリと
過ごしたい、そんな場所。

一方で、三保松原は富士山&松林という
昔ながらの日本が残る貴重な場所
というのが第一印象。

この日は、対岸の伊豆が綺麗に
見えるくらいの快晴。

穏やかな静岡の海は本当に澄んでいて
綺麗なブルー(エメラルドグリーン)。

風が強くて長い時間いられなかったけれど
機会があれば、またフラリと寄り道したい。

Posted at 2021/03/28 10:10:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ日記 | 日記
2021年03月14日 イイね!

石部海上橋@大崩海岸








イベント離脱後、浜名湖ガーデンパークから
浜名バイパスをマッタリと走って向かったのが
静岡県道416号静岡焼津線にある大崩海岸の


石部海上橋


文字通り、海の上に橋があって、光の当たり具合では
綺麗な富士山も一緒に入る、良い写真スポット。


…なんだけど


自分が行った時間は影になってしまって
撮影にはイマイチ。もう一度、再訪したい。


おまけ:

大崩海岸というだけあって、この橋の側には
土砂崩れで埋まった廃道があります。

晴れてる時は良いけど、荒れた天気の時は
「もし何かあったら…」と想像すると
チョッと怖いね。。。
Posted at 2021/03/28 09:52:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ日記 | 日記

プロフィール

「WRCラリージャパン最終SS、貴元にタイヤがパンクという更なる受難。何とか走り切れて良かった。」
何シテル?   11/09 14:43
スポーツカー大好きな人 コメント・お友達登録を 気軽にしてくれると嬉しいです。 スーパーGT、D1、頭文字D ロック(洋楽)、パスタが好きなお友達も...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

KENWOOD SKX-102S 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/28 17:58:58
Aピラーの内張りの外し方(とラッピング) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/28 06:22:30
BU-BU-MATERIAL 優しく明るいポジションランプ T10、BA9s-Y 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/06 15:05:28

愛車一覧

アバルト 595 (ハッチバック) アバルト 595 (ハッチバック)
初のイタ車になるアバルト595です。 前車アウディTT(8N)は良いクルマでしたが 自 ...
アウディ TT クーペ アウディ TT クーペ
初のドイツ車 初の左ハンドル 初のクワトロ(AWD) という初モノづくしのクルマです。 ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
弐号機 です。 初号機(5型)より年式が古くなって どーなんだ、こりゃ??(⌒∇⌒) ...
マツダ RX-8 マツダ RX-8
2012年5月5日(こどもの日)に 納車された4番目の愛機です。 セブンに乗ってロータ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation