• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

☆★シュウ★☆のブログ一覧

2020年11月15日 イイね!

BON JOVI 『2020』




BON JOVI の新譜『2020』です。

コロナウイルスの影響で発売が延期されていて
発売されていたこと、すっかり忘れてた(^▽^;)

第一印象は、前作でも書いたような気がするけど


JON BON JOVIの
ソロアルバムと言われても
全く違和感ないね。



他のメンバーの存在感が
全く感じられない。。。

『LOST HIGHWAY』以降の作品も聴いている
ファンなら期待を裏切られることはなくて
安心だけど、同時に


耳障りは良いけれど
印象に残らない。。。




それが、作品のクオリティのせいなのか
自分の感性が鈍ってきたせいなのか
何度も自問してみるけど、さっぱり
分からない・・・。

正直、このような感想になるのを予想しながら
このアルバムを買っているのだけど、それは
好きなバンドが本当の意味で復活して欲しいと
期待しているから。

全盛期の音を求める人は少ないだろうし
自分も期待していないから、ロック度が
不足していることに不満はないけれど
「何か」が欠けている、と感じるのは
正直な気持ち。

やっぱり、今からでも遅くないから
リッチーと寄りを戻した方が良いと思う。

正式にリッチーの脱退を発表していないし
しかも、リッチーはオリアンティとも
破局したみたいだし・・・。

ジョンと対等に意見を戦わせる相手がいた方が
絶対に良い「化学反応」があるはず。

次のアルバムでは「バンド」の音が聴きたい
改めて、そう思った今日この頃。



おまけ:
昔はCDを手元に残す派だったけれど、
ハイレゾが登場して以降、すっかり
データで買うのが通常になってしまった。
時代の流れとはいえ、少し寂しい気もする。

最近はレコード盤も発売されてることが多いけれど
「音質を重要視する」ハイレゾと「大きなジャケットを
目で鑑賞する」レコード盤に二極化していて
CDは中途半端なのかもしれないね。
Posted at 2020/11/15 22:54:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | 鋼鉄音日記 | 日記
2020年11月14日 イイね!

AC/DC is BACK !!




AC/DC の新譜『POWER UP』
6年ぶりに登場。

前作から新譜が発売されるまでに

Phil Rudd(Dr)の不祥事による逮捕
Brian Johnson(Vo)の聴覚障害
Cliff Williams(Ba)の引退表明
Malcolm Youngの死去

という出来事があり,バンドの存続すら危ういと
思われていただけに,マルコム以外のメンバーが
再結集して新譜を届けてくれただけで


ファンは涙なしで聴けない。。。


1曲目"Realize"を聴いた瞬間
「コレだよ。コレ」とホッと安心するし
大きなスタジアムで、観客が大きな声で
盛り上がるライブの映像が目に浮かぶ。

「おぉ!!」なんて驚く要素は皆無だけれど


それがどーした??
コレ以外にAC/DCへ求めるモノ
なんてあるのかい??



過去の作品と比較するのもナンセンスなので
敢えて書かないけれど、今作はプロデューサーが
"BLACK ICE"と同じ名匠Brendan O'Brien。

個人的な感想では


ここ数作の中では一番好き。


しばらく「コレだけ聴いてりゃイイ」
ってくらい。オススメ。


・・・そんなこと言われなくてもファンは買うって??
その通りだね(⌒∇⌒)



おまけ:
セルフ・プロデュースではなくて
ブレンダンを選んだのは、色んな意味で
正解だったと思う。
Posted at 2020/11/14 17:27:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | 鋼鉄音日記 | 日記
2019年05月05日 イイね!

BUCKCHERRY "WARPAINT"

BUCKCHERRY "WARPAINT"






BUCKCHERRY 3年ぶりの新譜
"WARPAINT" を聴いてみた。

結論から書いてしまうと、創設メンバーである
キース(G)の脱退は想像以上に大きいもので
自分には


「別バンドになっちゃった・・・」


ってくらい。

Josh Todd & The Conflictを聴いた時に嫌な予感がしたけれど
予想通りの結果になってしまい、キースが戻ってこない限りは
今後、このバンドの作品を聴くことはないだろうなぁ。
お気に入りバンドが減ってしまって、本当に悲しい。


平たく言ってしまうと


GUNS N' ROSES から
スラッシュが抜けた後の
"Chinese Democracy"を
聴いた時と同じ印象



って書くと伝わるかな??

またキースがカッコイイ音を引っさげて
ロックしてくれることを切に願ってる。



おまけ:

久々のブログで、書き方を完全に忘れてしまっていたよ^^;

関連情報URL : https://buckcherry.com/
Posted at 2019/05/05 18:49:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | 鋼鉄音日記 | 日記
2015年09月17日 イイね!

IRON MAIDEN "The Book Of Souls"





IRON MAIDEN
"The Book Of Souls"
です。


今年一番の期待作だと思うけど
第一印象は




ぐうの音も出ないくらい





完璧な歴代最高傑作。
(・_・)o尸~~マイリマシタ


年齢の割には・・・という枕詞が不要の
キャリア40年にして最高傑作を出せる
その実力・情熱に恐れ入る。


がん治療の影響が心配された
ブルースの声も全然問題なし。
ホッと一安心。


最近の大作志向も加速して
ついに初の2枚組。


でも、全然長さを感じないんだヨ。
最後の曲が18分あるけれど
一気に聴けちゃったからね。


「80年代の作品は好きだけど・・・」とか
「最近のプログレ風味はチョット・・・」って
敬遠しているリスナーにも(こそ)
ぜひ聴いて欲しいなぁ。


聴き覚えがあるメロディもチラホラ
あるけれど、それは全体からすれば
些細なこと。


メイデン初心者からベテランまで
唸(うな)らせてしまうハズ。


「コレを聴いてダメなら、メイデンが
肌に合わないから、やめておきな」と
言い切ってしまいたい、そんな作品。


今年はもう、コレだけ聴いてりゃ
エエんちゃう??


最後に一言




頼むから今度こそ
来日してくれっ!!!




関連情報URL : http://www.ironmaiden.com/
Posted at 2015/09/18 11:51:54 | コメント(2) | トラックバック(0) | 鋼鉄音日記 | 日記
2015年08月29日 イイね!

BULLET FOR MY VALENTINE "VENOM"





BULLET FOR MY VALENTINE
"VENOM"
です。


前作・前々作とヴォーカル・メロディを
重視した作風だったけれど、今作は
その揺り戻しなのか、前半は




思いっきりメタル




してます。


どのくらいメタル度が
増したかというと
曲によっては




アンジェラやアリッサを
ヴォーカルにしたら
ARCH ENEMYじゃん




ってくらい。


どのくらいメタルしてるのか
分かるっしょ(⌒∇⌒)


7曲目を境にして後半に入る
という雰囲気になるんだけど
何だか「失速感」があって
相対的に後半が弱いように
感じてしまうなぁ。。。。。。


何となくだけど、前半と比較すると
後半は前作の音を聴いているような
感じがして録音時期が古い??って
勘ぐりたくなるのはオイラだけ??


前半だけでお腹イッパイ感があって
ココで終わっていたら、素晴らしい
って素直に言えただけに惜しいね。


ボーナストラックにデモ・ヴァージョンを
入れるのはイイと思うけど、それを
本編に入れるのはどうなのよ??


なので、まとめると


前半サイコ―!!!
後半アウトテイク集???


みたいな感じ。




おまけ:

いきなり4枚も欲しいアルバムが
8月に集中しちゃって、嬉しいけど
財布に優しくないので困ります。。。

Posted at 2015/08/29 12:09:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | 鋼鉄音日記 | 日記

プロフィール

「[整備] #595ハッチバック エンジンオイル交換@A PIT PERFORMANCE FACTORY https://minkara.carview.co.jp/userid/352443/car/3025610/8352716/note.aspx
何シテル?   09/02 19:45
スポーツカー大好きな人 コメント・お友達登録を 気軽にしてくれると嬉しいです。 スーパーGT、D1、頭文字D ロック(洋楽)、パスタが好きなお友達も...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

フューエルリッド(+土台)の外し方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/13 12:36:56
ジャッキアップと馬。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/03 12:04:15
ENDLESS チビ6 (6POT COMPACT MINI) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/21 09:53:54

愛車一覧

アバルト 595 (ハッチバック) アバルト 595 (ハッチバック)
初のイタ車になるアバルト595です。 前車アウディTT(8N)は良いクルマでしたが 自 ...
アウディ TT クーペ アウディ TT クーペ
初のドイツ車 初の左ハンドル 初のクワトロ(AWD) という初モノづくしのクルマです。 ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
弐号機 です。 初号機(5型)より年式が古くなって どーなんだ、こりゃ??(⌒∇⌒) ...
マツダ RX-8 マツダ RX-8
2012年5月5日(こどもの日)に 納車された4番目の愛機です。 セブンに乗ってロータ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation